曽我部恵一、Boseら参加、えびの市の高校生×クリエイターのPV制作企画

宮崎・えびの市をPRするミュージックビデオ制作プロジェクトが発表された。

同プロジェクトは、宮崎県立飯野高校3年B組の生徒33人が全4回のワークショップを通して、えびの市をPRする映像のアイデアや制作プランを考えるというもの。高校生から出た案をもとにミュージックビデオを制作し、来年公開する予定だ。

ワークショップの講師を務めるのはアートディレクターで京都精華大学講師の光嶋崇。楽曲制作をBose(スチャダラパー)、曽我部恵一(サニーデイ・サービス)、映像監督は映像作家・アートディレクターで京都精華大学講師の木村和史が担当する。

初回のワークショップは7月22日に開催された。今後、高校生から出たアイデアをもとに楽曲制作や、映像撮影のロケーション決定などを行なうという。

光嶋崇のコメント

ロジックで解決できないことも創造性で解決できることがあります。正しい/正しくないだけでは人は動きません。「人の2割は合理性、8割は非合理性」とも言われます。私生活の中の心理背景にヒントを見出しましょう。

Bose(スチャダラパー)のコメント

東京にある渋谷区や世田谷区みたいな有名な町と違って、えびの市のような、「それってどこの県にあるの?」って言われるような町が、実はほとんどなんだと思います。ぼくもそういう町で生まれ育ったので、えびの市にある、隠れた良さや、ここはちょっとなという問題点が、なんとなく分かります。そういうことをみんなで発見出来たらいいんじゃないでしょうか。

曽我部恵一(サニーデイ・サービス)のコメント

えびの市。
この未知の地にどんな異才があるのか、永井博風の空をじっと見ながら戦々恐々としている夏です。

木村和史のコメント

飯野高校の皆さんが10年、20年後に見て楽しめる、そして大人になった時に、改めてえびの市の素晴らしさを感じて誇れるような参加してよかったと思える形に落とし込めたらと思っています。えびの市の皆さんと関われること、素敵なミュージシャンとアートディレクターと一緒にこのようなプロジェクトに参加出来て僕が高校生のようにワクワクしています。

  • HOME
  • Movie,Drama
  • 曽我部恵一、Boseら参加、えびの市の高校生×クリエイターのPV制作企画

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて