東野圭吾の小説『パラレルワールド・ラブストーリー』が映画化することがわかった。
同作は、2つの世界が並行して進む中、愛情と友情の狭間で揺れ動く男女の三角関係を描いた作品。愛する女性への想いと親友との友情の間で揺れながら翻弄されていく主人公・敦賀崇史役を玉森裕太(Kis-My-Ft2)が演じるほか、1つの世界では崇史の恋人、もう1つの世界では崇史の親友・三輪智彦の恋人として存在するヒロイン・津野麻由子役に吉岡里帆、崇史の親友で恋敵でもある智彦役に染谷将太がキャスティング。監督は『宇宙兄弟』などの森義隆が務め、脚本は一雫ライオンが手掛けた。公開は2019年。
玉森裕太は「2つの異なる世界が同時進行するというミステリアスな設定と、男女の三角関係を描くリアルな部分の両面を持つ作品なので、僕自身も役の崇史と一緒にドキドキを味わいながら、パラレルワールドって一体何なのか?体感しながら演じていきたいです」と意気込みを語っている。
吉岡里帆は「麻由子は2つの世界をまたいで登場し、心の記憶にひっかかりを感じさせる役どころが面白く、『当たり前の現実なんてないんだ』と訴えかけるような役割も担っていると思います」、染谷将太は「脳という宇宙のような壮大な世界の中で起きる唯一無二なラブストーリー。その中で智彦という魅力溢れる役で生きれることに感謝しています」とそれぞれコメント。
玉森裕太(Kis-My-Ft2)のコメント
2つの異なる世界が同時進行するというミステリアスな設定と、男女の三角関係を描くリアルな部分の両面を持つ作品なので、僕自身も役の崇史と一緒にドキドキを味わいながら、パラレルワールドって一体何なのか?体感しながら演じていきたいです。
共演の吉岡さん、染谷さんはおふたりとも作品でご一緒するのは初めてなので少し緊張していますが、森監督からアドバイスいただき、みんなでディスカッションしながら良いものを作り上げていきたいと思っています。
信じていたものが脆く崩れていく儚さや、コントロールできない感情みたいなものをどう表現するのか、この役や題材は自分にとっての挑戦です。集中して精一杯この役に向き合いたいと思っています。吉岡里帆のコメント
この特異なラブストーリーを、森監督と紡いでいけるということに喜びを感じると同時に、改めて麻由子を演じる責任も感じています。玉森さんとは作品でご一緒するのは初めてなのでとても新鮮な気持ちですし、玉森さん演じる主人公敦賀崇史にとって私演じる麻由子の在り方は普通でありながらも難しいです。毎カット毎カット慎重にぶつかっていこうと思っています。染谷さんは自分の好きな映画には必ず出られている方。共演できるのが心底嬉しいです。
麻由子は2つの世界をまたいで登場し、心の記憶にひっかかりを感じさせる役どころが面白く、「当たり前の現実なんてないんだ」と訴えかけるような役割も担っていると思います。見えない想いを伝えるためにも繊細に丁寧に演じていきたいです。
東野さんのあまりにも先を進んでいる脳の中と、これを映画化しようと走り続けてきた製作チームに今の時代が追いついてきたのかなと思うと、すごくロマンを感じます。少し前にはファンタジーのように思えていたこの題材が、今の時代にはリアリティを秘めていて、実は生々しい設定であるところにも惹かれています。観ていただいた方々に、自分が普通に送っている日々がどれだけ不確かなものなのだろうと、ハッと立ち止まって貰える様な新しい作品を届けられたらなと思っています。染谷将太のコメント
脳という宇宙のような壮大な世界の中で起きる唯一無二なラブストーリー。その中で智彦という魅力溢れる役で生きれることに感謝しています。感情と記憶という切っても切り離せない関係がパラレルして愛が生まれるのか?失われるのか?皆さんをこの迷路に巻き込む一筋縄では行かないラブストーリーを楽しみにしていてください、そして目撃してください。
森義隆監督のコメント
危ういアンバランスと不思議な緊張感をはらんだ、面白い組み合わせの三人が集まりました。
愛憎と混乱のパラレルワールドを舞台に、彼らがどんな化学反応を起こすのか。
誰が誰とハモり、誰が誰を食ってしまうのか。
そして、最後にはどんな映画が立ち上がって来るのか、まだまったく想像がつきません。
つまり、とても刺激的な撮影現場になるだろうという予感をひしひしと感じています。
- 作品情報
-
『パラレルワールド・ラブストーリー』
2019年に全国公開監督:森義隆 脚本:一雫ライオン 原作:東野圭吾『パラレルワールド・ラブストーリー』(講談社) 出演: 玉森裕太(Kis-My-Ft2) 吉岡里帆 染谷将太 配給:松竹
Special Feature
Crossing??
CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?