180年におよぶスニーカーの歴史を紐解く書籍『スニーカーの文化史』刊行

書籍『スニーカーの文化史 いかにスニーカーはポップカルチャーのアイコンとなったか』が4月24日に刊行される。

1830年代のゴム底製スニーカーの誕生から現代までの約180年に及ぶスニーカーの歴史を紐解き、スポーツやストリートのポップカルチャーの中にスニーカーがどのように浸透し、巨大産業になり得たのかを解説する同書。ゴムの発明者チャールズ・グッドイヤーをはじめ、コンバースの靴を売るために全米を飛び回った「巡回販売員」のチャック・テイラー、確執がもとで分裂し、アディダスとプーマを設立したダスラー兄弟、妻が作るワッフルにヒントを得て「ワッフルソール」を生み出したナイキ共同創設者ビル・バウワーマンらのエピソードやトリビアが紹介される。著者はニコラス・スミス。翻訳を中山宥が担当した。

書籍情報

『スニーカーの文化史 いかにスニーカーはポップカルチャーのアイコンとなったか』

2021年4月24日(土)発売 著者:ニコラス・スミス 訳者:中山宥 価格:2,000円(税抜) 発行:フィルムアート社
  • HOME
  • Book
  • 180年におよぶスニーカーの歴史を紐解く書籍『スニーカーの文化史』刊行
CINRA Inspiring Awards

Special Feature

CINRA Inspiring Awards

CINRA Inspiring Awardsは、これからの時代を照らす作品の創造性や芸術性を讃えるアワード。芸術文化をルーツとするCINRAが、媒介者として次世代の表現者を応援できたら。そんな思いに力を貸してくださる審査員のかたがたに、作品を選出していただいた。

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて