「今も青春の真っ只中」シャムキャッツ×小田島等対談

シャムキャッツと、現在は関西在住の小田島等によるスカイプでの対談を隣で聞きながら、かつてのサニーデイ・サービスと小田島も、こんな風ににぎやかに朝まで語り明かしていたんだろうなと思った。きっと小田島にとってのシャムキャッツは、約20年の時を経て、再び出会った運命のバンドなんだろうと。もちろん、サニーデイ・サービスとシャムキャッツを単純に比較することはできないし、この対談の中でも語られているように、世代による差が厳然と存在していることも事実。しかし、それでもシャムキャッツと小田島が世代を超えて強く惹かれ合ったのは、両者が今も青春の真っ只中にいるからだろう。そういえば、小田島がジャケットを手掛けたサニーデイ・サービスの『東京』に収録されている“青春狂騒曲”で、曽我部恵一はこんな風に歌っている。〈そっちはどうだい うまくやってるかい〉と。そして、同じく小田島がジャケットを手掛けたシャムキャッツの『たからじま』は“なんだかやれそう”という曲で幕を開ける。こんなシンクロニシティーは、きっとただの偶然ではない。

明け方に「一緒に海行こうよ」って小田島さんからいきなり誘われて、海でサッカーしました(笑)。(藤村)

―まずは、シャムキャッツと小田島さんの出会いについて話していただけますか?

小田島:2年ぐらい前、高円寺でミノケン(箕浦建太郎)や大橋(裕之)くんとよく遊んでて、そんな中で夏目くんがCDをくれたんだよね。僕、そういう風にCDをいただくことが多いんだけど、もらっても部屋にポンって置いちゃうんだよ。

夏目:そうですよね(笑)。

小田島:だから、夏目くんからもらったCDも聴いてなかったんだけど、その頃よく「光」(高円寺の古着屋)に行っていて、お店でシャムキャッツがかかってたの。僕、歳のせいかもうあんまり新しい音楽が入ってこないんだけど、その代わりにかかってる音楽にピンときたら「これ何?」って訊くの。あるとき、そういう方法に切り替えたの。

夏目:なるほど。いい方法ですね(笑)。

シャムキャッツ(左から:藤村頼正、大塚智之、菅原慎一、夏目知幸)
シャムキャッツ(左から:藤村頼正、大塚智之、菅原慎一、夏目知幸)

小田島:若い人が間に挟まってるから便利なんだよね。とはいえ、ちょっとやそっとじゃ訊かないんだけど、そのときはトコちゃん(「光」店長)に「この曲、誰?」って訊いたの。そうしたら「オダジ、反応した! でもオダジ、本人からCDもらってたよ」って言われて(笑)。それで「へえ、こんなバンドいるんだ」って思ったんだけど、そのときも結局流しちゃって。また別のタイミングでお店に行ったときに、同じことを繰り返したの……(笑)。

―また訊いちゃったわけですか?

小田島:うん。「これ誰?」って僕が訊いて、トコちゃんが「だから、シャムキャッツだって」っていうやりとりを再び(笑)。それでやっと「僕はこれが好きなんだ」と自覚して、もらったCDを確認したの。

夏目:でも、一番最初に話しかけたのは、(江の島の)OPPA-LAの向かいのローソンなんですよ。僕はイラストレーターとかデザイナーになりたいと思ってたから、高校生の頃からオダジのことが好きで、大学生になってからオダジとタナカカツキさんのトークショー観に行ったりしてたんですね。それで顔を知ってたから「小田島等、江の島にいるわ」と思って(笑)。

小田島:そうか。あのとき藤村くんもいたよね?

藤村:いました。そのとき、明け方に「一緒に海行こうよ」って小田島さんからいきなり誘われて、海でサッカーしました(笑)。

―そんな出会いから始まって、小田島さんがシャムキャッツの作品のジャケットを実際に手がけたのは、シングルの『渚』が最初ですよね?

夏目:トコちゃんが「オダジがすごくシャムキャッツを気に入ってるよ」ということを教えてくれて。それで「小田島さん、やってくれませんか?」って、丁寧なメールを送ったんです。

藤村:他のメンバーも、夏目が小田島さんにハマってるのを知っていたので、『無 FOR SALE』とか、小田島さんのマンガを回し読みして「いいね」って言ってたんです。それが21、22歳ぐらいのときですね。

―そもそも夏目くんは、どうして小田島さんのことが好きになったんですか?

夏目:高校生のときに『BRUTUS』の「アートを買う」みたいな特集を買ったんですけど、そこで小田島さんが紹介されていて。カップルの絵の作品ありますよね? あれが衝撃で、好きになったんです。

小田島:あの絵、大橋くんも好きだって言ってくれた。

―小田島さんの作品のどこに惹かれたのでしょう?

夏目:なんかこう、センスいい感じが溢れてるじゃないですか(笑)。あと、押しつけがましくないところが、高校生ぐらいの若いときにはよかったのかな。大橋くんも、ミノケンさんも、押しつけがましくないですよね。

僕らからすると、東東京の方が自分たちの元になってる東京に近くて、新宿より西はあんまり東京だと思わない。(夏目)

小田島:みんなは東京周辺の子でしょ?

夏目:ギリギリ千葉ですね。東京から川を一本渡った、浦安です。

小田島:じゃあ、買い物したり、ライブ行ったりするのは都内? ちょっと古い話だけど、オウムサリン事件以降って、東京がちょっと不穏な街になっちゃったじゃない? フリッパーズギターの頃と比べて、自慢できない、昔ほどのバリューがない街になってしまった気がしていて。そういう意味で、東京近郊の子たちって、ちょっと小っちゃくなってきてる部分はあると思うの。その感じを、シャムキャッツの音楽から感じます。すごく刺激的なものが欲しい人からしたら、もしかしたら没個性に感じちゃうのかもしれないけど、品がいいというか、奥ゆかしい。もちろん、主張がないとか、荒ぶるハートがないって言ってるんじゃなくてね。

夏目:つい最近も、「わきまえてる」って言われました。

小田島:うん、わきまえてる、まさに。我々の頃はみんなもうちょっとめちゃくちゃだったけど(笑)。今は頭のいい子たちが多いですよね。ほどよくオシャレだし、付かず離れずで、オシャレもしないし(笑)。

藤村:小田島さんはいつもオシャレですよね。

小田島:うーん、でもちょっと古いんだろうね。90年代をこじらせてるんですよ(笑)。

―さっき小田島さんから東京についての話がありましたが、シャムキャッツから見た東京についても聞いてみたいです。

菅原:今はみんな東京に住んでるけど、完全に当事者の気分ってわけじゃないよね。千葉で育ってきたし、小中学校の頃はそんなに東京に出ていかなかったから。

菅原慎一

夏目:僕らからすると、東東京の方が自分たちの元になってる東京に近くて、新宿より西はあんまり東京だと思えないんですよね。

小田島:具体的には、どの辺がシャムキャッツの東京?

菅原:東京駅とか、銀座とか、日本橋とか。

夏目:門前仲町だの、小岩だの。こっち(この日の取材は渋谷で行われた)は、もうちょっとテーマパーク的な東京な気がしてる。

大塚智之

小田島: 面白いね。デヴィッド・ボウイがブリクストン(出身)だったり、ジョン・ライドンがフィンズベリー・パークだったり、都心でもどこら辺なのか? は何気に重要。アップタウンなのかダウンタウンなのかとか、厳然たる違いがある。

夏目:あると思う。はっぴいえんどとか聴くと、路地裏の雰囲気から西東京の匂いがするじゃないですか? 僕らにとってああいう匂いは、よそのものの感じがするんです。僕らの住んでたところに坂はないし、ちょっと歩けば川だらけ。町の人の雰囲気ももっとすっきりしてて、それは優しくないって意味じゃなくて、あんまりねちっこくない。

夏目知幸

小田島:その川の感じはシャムキャッツによく出てるよね。だだっ広さね。

夏目:そう、だだっ広さ。川とか空き地が多い分、空も東東京の方が広いですし。

小田島:そういうルーツは出るし、出していった方がいいよね。

夏目:みんな地元がほぼ一緒なのがよかったと思ってて。そこら辺のプリミティブさを失わずにバンドがやれるんです。

サニーデイの話をすると、うちらは頑張って下北に寄生した感じはあるんだよ。(小田島)

小田島:今はみんなどこを根城にしてるの?

夏目:今はわりとバラバラかな。

小田島:じゃあ、ホームタウンといえる場所はないのかな? サニーデイにおける下北沢みたいな。

夏目:むしろ、ホームタウンは浦安だね。だから、活動場所とホームタウンは違うかな。

小田島:等身大だよね。サニーデイの話をすると、僕らは頑張って下北に寄生した感じはあるんだよ。すでに渋谷系があったから、渋谷ってわけにはいかないでしょ。僕がたまたま代田に住んでて、曽我部くんが明大前、田中(貴)くんが下高井戸、それで下北沢になったのよ。僕はオツムがバカだったから理解できてなかったけど、曽我部くんはちゃんと、町とリンクするっていうことを率先して考えていたよね。

夏目:僕らはむしろそれを避けてきたかもしれない。P-VINEを選んだのも、(渋谷の)O-nestとかによく出てたのも、あんまり色がないからなんです。自分たちについて回る装飾語をなるべく省きたくて、ずっとやってきたっていうか。

小田島:ノンブランドっていうか、背負うものがなくて、君らの周りに人や店がある感じかもね。でも、シャムキャッツや、スカート、昆虫キッズ、cero周辺を勝手に「東京ニューポップ」って呼んでるんだけど、その辺りのことはどう思ってるの?

夏目:どう思ってるかな……。同年代でいいバンドがいっぱいいて、ラッキーというか、救われた感じはあるかな。

小田島:皆さん、才能豊かですよね。でも誰もメジャーから声かかってないんでしょ? それも時代を感じるよね。僕がどっかのディレクターだったら、絶対シャムキャッツに声かける。

藤村:一切声かかんないっすね。

藤村頼正

夏目:全然人気ないっす(笑)。

小田島:やっぱり、お金がないのかな? こんな逸材をねえ……。

夏目:つまらない人もいっぱいいるからなあ。ちょっとスペシャとか見ても、大体同じ髪型だし、同じ音楽やってるでしょ? それで、インタビュー暗いでしょ? ウィットというものを知らないのか! っていうね(笑)。ホントにどうにかしないとって思うんです。ウィットのない音楽をみんなが聴くから、ウィットのない子たちが増えちゃうでしょ?

―その負の連鎖を断ち切るには、何が必要なのでしょう?

小田島:「シャムキャッツをちゃんと聴くべし」じゃない(笑)?

プラカードみたいのがいいんじゃないかと思って。これ、デモみたいにも見えるんだよね。(小田島)

―ミニアルバムの『GUM』のジャケットのメンバーのイラストは、どんなイメージで描かれたのですか?

小田島:「ちょっと似てないぞ」っていうところが面白いかなと(笑)。今回のアルバムで言うと“おとといきやがれ”や“金太郎飴”にある、オルタナティブの最新形っぽい音ってあるでしょ? この辺りっておじさんになると、ついていけないわけじゃないけど、作れない。40代にはもちろん作れないですよ。リアルタイムでは追えてない時期の音楽が入っちゃってる。今だったら何だろう、Dirty Projectersとかが入ってる?

夏目:“金太郎飴”はDirty Projectersちょっと入ってるかもしれない。

小田島:新しいというか、小数点以下の計算というか。割り切れる偶数じゃなくて、奇数みたいな感じ。だから、この音楽を聴いた人たちが、この後もっと新しいものへと進展させていくんだろうなっていう音。『GUM』ってさ、ちょっと変な音作りだよね? 負けじと俺も変な計算してやるぞというジャケット。

シャムキャッツ『GUM』ジャケット
シャムキャッツ『GUM』ジャケット

―では、『たからじま』のジャケットについては、どのように制作していったのですか?

小田島:はじめに夏目くんの号令があって、「パトリック(・ツァイ)の写真の上に、小田島さんの絵が乗る感じがいい」って言われたんですね。結構難題が来たなあと思って、ドキッとした。写真ってやっぱり大事なものだし、僕もパトリックさんのことが好きだし、「汚しちゃいけないのかな」と結構考えました。それで「がっつり行っちゃっていい?」って訊いたら「行っちゃっていいっすよ」って言うから、「じゃあ」ってやってみたら、1回ダメ出しあったんだよね。あれ、シュンとしちゃったよ……(笑)。

―どんなやり取りがあったんですか?

夏目:すごくよかったんだけど、何日か見てたら、ちょっと難しい気がしてきちゃったんです。僕ららしい難しさでもないし、小田島さんらしい難しさでもないと思って。

―具体的には、今とどこが違っていたんですか?

夏目:簡単に言うと、この下のキャラクターがもっとバラバラで、枠に入っていなかったんですよ。ほんの細部なんだけど、でもそれが結構違った印象で。

小田島:はじめはノリというか、ある種ジャズ的な、即興コラージュ的に作っていましたけど、夏目くんのディレクションが入ってからはすごく意識的に配置しましたね。「枠に入れて、四角が下にいっぱいある感じ」って夏目くんが言ったから、プラカードみたいのがいいんじゃないかと思って。これ、どこか平和的なデモみたいにも見えるんだよね。

シャムキャッツ『たからじま』ジャケット

―ああ、なるほど。

小田島:『たからじま』ってタイトル最高だよね。要するに、「この島は宝島じゃい」、「放射能漬けの島でもなけりゃ、原発漬けの島でもない。そんなんじゃねえよ、俺たちの宝じゃ〜い!」ってことでしょ?

夏目:そう、そういうこと(笑)。

小田島:そこからの“なんだかやれそう”(1曲目)でしょ? 〈やらせてよ〉って歌詞もあるよね。こういう言い方で原発事故にまつわることを言うのはなかなか面白い。それでいて、この曲は女の子との駆け引きもあるよね。両方を含んだうえで、この軽妙な「なんだかやれそうだぞ」と言ってしまうセンスは最高。元気が出る。

―夏目くんの中ではジャケットのイメージはどの程度あったんですか?

夏目:具体的なイメージはゼロで、ファンとしての興味の方が強かったです。「パトリックの写真を使って、オダジに『絵を描いて』って無茶振りしたら何が出てくるんだろう?」っていう。もっと具体的にお願いすることもできたんだけど「これはふっかけてみた方が面白くなるな」と思ったので、すべての選択肢をオダジに託してみたんですよ。

小田島:そうそう、だから俺もちょっと心配になっちゃって……(笑)。だけど、結果よかったね。夏目くんは、長男?

夏目:長男です。妹がいます。

小田島:さばくの上手いよねえ。

夏目:途中からオダジのマネージャーみたいになってたもんね(笑)。

小田島:曽我部くんも下に二人弟がいるんだけど、さばくの上手いんだわ。

夏目:オダジは?

小田島:お姉ちゃんが上にいるから、完璧に甘えん坊。だって、小さい頃に通学路わかんなくて、学校行けなかったんだから(笑)。

「あんな服着てみよう、こんな服着てみよう」とか、「彼女に優しくしてみよう、冷たくしてみよう」とか、そんな感じでしょ?(小田島)

―小田島さんは、ジャケットを作るときに、詞をからイメージを広げるのですか? それとも、音や全体的な雰囲気からインスパイアされることが多いですか?

小田島:うーん……。とにかく僕はシャムキャッツのことが好きなので、わかっちゃう。セカンドアルバムなんて責任重大だし、結構悩んで、締め切り、ちょっと遅れちゃってね(笑)。

夏目:そうだね(笑)。曽我部さんに、「小田島くん、大丈夫?」って訊かれて、「全然大丈夫ですよ」って答えたら、「小田島くん、いつかドカンと来るよ」って言われた(笑)。

シャムキャッツ

小田島:あの人僕のことなんでも知ってますから(笑)。まあ、だから音や詞からというよりも、「わかるから」って感じかな。この12曲は、全方位にあらゆるエネルギーを放出していて、それをジャケットで包括せねばならないと。「包括」っていうと閉じ込めるような印象だけど、そうじゃなくて、放出してるエネルギーをもっと出す、その一種の潤滑油的な装置としてのビジュアルじゃなきゃいけないと思って。この水晶玉のような12曲の世界を、もっと外側に、グワーと拡散させる役割ですね。そのお手伝いのひとつになればなって。

夏目:見たことないジャケだよね。今まで見たことのないものが出てきた。

小田島:やっぱり危機っていうのは人にとっていい場合もあるんですよね、対応しようとするから。もちろん原発事故がよかったなんて言うことはできないけど、今の有事があって、こんな素晴らしい作品が出るっていうのはあるのかもしれないね。

夏目:うん、いろいろ真剣に考えなきゃいけなくなっちゃったしね。

小田島:君らのようにホントに真っ直ぐな青年たちがね、こんな時代に何か作んなきゃいけないなんて、非常に酷な話だと思いますけど、頑張ってほしいと思います。僕も一生懸命、頑張らなくちゃいけないし。

―今回のジャケットにもどことなく懐かしさを感じたのですが、シャムキャッツの音楽や、小田島さんの作品には、青春が今も続いているような感覚があると思うんですね。そういうことって意識されましたか?

小田島:あのさ、青春って、終わると思うじゃん? 終わらないでやんの(笑)。

夏目:うん、そうだよね、きっと(笑)。

夏目知幸

小田島:終わらないで、高円寺フラフラしてたら、僕たち会っちゃったわけじゃん? みんなも今青春でしょ?

夏目:全然青春、やっと面白くなってきたよ。

小田島:そうだよね。「あんな服着てみよう、こんな服着てみよう」とか、「彼女に優しくしてみよう、冷たくしてみよう」とか、そんな感じでしょ?

夏目:うん、そんな感じ(笑)。

小田島:いやあ、でもホント、このアルバム僕は好きだなあ。それぞれの暮らしに潜入していって欲しい。みんなもこれを青春のBGMにしたらいいと思う。

夏目:自分が高校生のときに、これが家にあったような気がする。このジャケットも、見たことないんだけど、自分の部屋にあったような気がしてくるんだよね。

小田島:わかる。車のダッシュボードのとこにあった気がする。19歳の頃に、車を持ってるボンボンの同級生がいてね、よくその車であっちこっち行ってたのよ。Primal Scream聴いてさ、朝まで遊んでね。

夏目:きっとその車にあったね、これ。

リリース情報
シャムキャッツ『たからじま』(CD)

2012年12月5日発売
価格:2,500円(税込)
PCD-18693

1. なんだかやれそう
2. 本当の人
3. SUNNY
4. シンパシー
5. No.5
6. 手紙の続き
7. さよならアーモンド
8. おとといきやがれ
9. 渚
10. 金太郎飴
11. スピークアウト
12. YOU ARE MINE

小田島等

1972年東京生まれ。イラストレーター / デザイナー。桑沢デザイン研究所卒業。1990年に「ザ・チョイス」入選。95年よりCD、広告物、書籍装丁のアートディレクションを多数手がける。同時に漫画家、イラストレーターとして活動。近年では展示活動も精力的に行う。近著に自身のアーカイブ的作品集『ANONYMOUS POP』がある。



記事一覧をみる
フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • 「今も青春の真っ只中」シャムキャッツ×小田島等対談

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて