連載をもつ漫画家がなぜ音楽を? 感傷ベクトルインタビュー

『別冊少年マガジン』で『フジキュー!!! ~Fuji Cue’s Music~』を連載する漫画家でもある田口囁一と春川三咲によるユニット、感傷ベクトルがファーストシングル『エンリルと13月の少年』を経て、2枚目のフルアルバム『君の嘘とタイトルロール』を完成させた。2012年に発表された前作『シアロア』は、ウェブで連載していた漫画の各話に連動していた楽曲をアルバムとして発表した作品だっただけに、それから2年の月日をかけて、「感傷ベクトルの表現とは?」という命題に向き合った本作は、彼らにとっての本当の意味でのデビューアルバムだという言い方もできるかもしれない。とはいえ、連載のネタ作りと並行して行われた本作の制作は、困難を極めたようだ。

そもそも彼らはライブハウスに出演しながらも、華やかな青春パンクにはなじめず、かといって鬱ロックほど感情をむき出しにすることもできず、結果として同人の方向に向かい、物語を作り上げることで、自らの世界観を築いてきた。つまり、「物語」という枠を取り払って作品を作ることは、今回がほぼ初めての経験だったのだ。しかし、現在のライブメンバーであるバンドの協力や、じんをはじめとした同時代の表現者からの刺激を受けつつ完成したアルバムは、フィクションと現実の境界線をあやふやにする独自のバランスも含めて、「感傷ベクトル」という存在そのものが明確に刻み込まれた作品であり、結果的に「感傷ベクトルという名の物語」となっていることに、彼らの作家性を感じずにはいられない。ともかく、今後に向けてとても重要な一歩となったことはまず間違いないだろう。

漫画の連載が大変な分、ギターを弾くのが楽しくてしょうがないんです。(田口)

―前回の取材が5月で、ちょうど『フジキュー!!!』の連載が始まった頃だったんですけど……。

田口(Vo,Key,Gt):そんな前でしたっけ? なんかもっと最近なような気がするんですけど、そんなに経ってるのか……引きますね(笑)。

―時間の経過もわからないぐらい忙しかったってことでしょうね(笑)。

田口:毎月の連載が始まって、しかもアルバムの作業もライブ活動もやっていた5月からいままでを、1つの大きな塊として認識していて、時間の経過の感覚がないですね。やっぱり、ずっと同じスケジューリングってわけにはいかないじゃないですか? 漫画が毎月あって、その間にライブが入ってくるだけだったら徐々に慣れるのかもしれないけど、今回みたいにCDのリリースがあって、プロモーションがあったりとか、新しいことがいまだに増えてるので、なかなか慣れないんですよね。

―Twitterを見てると、ライブの日も楽屋で漫画描いてたみたいですもんね。

田口:この間のライブの日も、この部屋(ビクターの会議室)で描いてたんですよ。リハ終わって、タクシーでここに来て、ガーッと漫画描いて、本番直前に移動して、演奏して速攻帰るみたいな感じだったんで……毎日何してたかどんどん忘れていっちゃうんですよね(笑)。

―二人で会う機会はどれくらいあったんですか?

春川(Ba):僕がたまに田口家に行くぐらいですね。

田口:たまにフラッと遊びに来てくれるんです。

―そのときは何をしてるんですか?

春川:ドーナツ食べます(笑)。ミスタードーナツに寄って、ドーナツ買って行って、ライブの反省とか、今後のこととか、打ち合わせ兼雑談をしてますね。

田口:同人時代から、家に来るときは大体ドーナツを買ってきてくれるんですよ。

春川:そろそろ義務感を感じてるくらいです。「ドーナツ買わないと入れてもらえないんじゃないか」ぐらいの(笑)。

感傷ベクトル 撮影:西槇太一
感傷ベクトル 撮影:西槇太一

―毎回ミスド? クリスピークリームじゃダメなんですか?

春川:ハードル高そうなところは、入るの怖いんで。

―クリスピークリームは、そんなにハードル高くないですよ(笑)。

春川:わかんないですよ……入ったら、きれいなお姉さんがたくさんいて、「もさいやつが来たぜ」って目で見られたら……。

田口:注文のルールもわかんなそうだし。

―相変わらずだなあ。感傷ベクトルのこの感じ、思い出してきました(笑)。じゃあ、スタバは?

田口:「ドッピオって何だよ!」って思っちゃいます。

春川:最近行けるようになりました。普通に頼んだら、意外とちゃんと対応してくれて。

―そりゃそうですよ(笑)。

春川:てっきり呪文みたいなことを言わないといけないんじゃないかって恐ろしさがあって、大学のときは行けなかったです。

田口:俺まだ行けないなあ……。「俺はいまスタバに入るのにふさわしい恰好をしてないかもしれない」って、スタバドレスコードを気にしちゃいます。

―今日の恰好で全然大丈夫ですよ(笑)。ちなみに、春川くんはライトノベルを執筆してたと思うんですけど、その進行状況はどうなんでしょう?

春川:やり続けてはいるんですが……行ったり来たりを繰り返してなかなか進まないんですよね。「考え過ぎだろ」って3日に1回思って、でもまた気づいたら考え過ぎてるっていう、その繰り返しで……。

春川三咲 撮影:西槇太一
春川三咲 撮影:西槇太一

―なおかつ、その間に感傷ベクトルの活動もあるわけですもんね。

春川:あ、でも感傷ベクトルの活動はすごく楽しいです。ライブとかが近づくと、むしろ元気になる。

田口:それは俺もそうだなあ。リハに入れると嬉しいんですよね。漫画に行き詰まったときにギターを弾くと、サボってるみたいで後ろめたくなるんですけど、スタジオに入ってリハする日は「今日は仕事として大手を振ってギターが弾ける」と思うと嬉しくて、それが癒しになってますね。

春川:うん、音楽活動はすごく楽しいです。

田口:最近ギターがちょっと上手くなったんですよ(笑)。漫画の連載が大変な分、ギターを弾くのが楽しくてしょうがないんです。

「この曲だったらみきとPが作ればいい」とか、「この曲だったらじんくんが作ればいい」とか思ってるうちに、何で(曲を)作ってるのかもわからないし、ホントに何もやりたくなくなっちゃって。(田口)

―では、アルバムについて訊かせてください。これって、制作はいつから行われてたんですか?

田口:まだ連載が始まってないときに、漫画のネタを考えながら、一方でアルバムも作ってたんで、結構苦しい時期でした。『シアロア』(2012年発売)を出してから『エンリルと13月の少年』が出るまでの2年間ずっと作ってて、そこから順に、『エンリルと13月の少年』が発売されて、『フジキュー!!!』の連載が始まって、やっとアルバムを出せる番がきましたね。

―『エンリルと13月の少年』が出たときの取材でもちょっと話したけど、やっぱり『シアロア』という世界観が規定された作品を作った後で、「感傷ベクトルとして何を表現するのか?」が最大のテーマだったと思うんですね。で、結果的に、このアルバムには田口くんのパーソナルがすごく出ている。1曲目の“神様のコンパス”に対して、田口くん自身が「この曲が出来たおかげでこのアルバムの構想が固まりました」ってコメントが資料に書いてありますが、まずは、ここにたどり着くまでの変遷を話してもらえればと思うのですが。

田口:『シアロア』ができて、「次何しようか?」っていう話し合いの中に、「次はパーソナルなことをやろう」っていう案もあれば、「またコンセプト的なことをやろうよ」っていう案もあったり、なかなか方向性が固まらない中、ひたすらデモを出していく時期があったんです。そういう中で、“神様のコンパス”ができたときに、ディレクターさんが「この曲を中心にしたら、アルバムになるんじゃないか?」って、外から言ってくれて、やっとビジョンが見えました。

―最初のまだ方向性が固まってないときには、他にどんなアイデアがあったんですか?

春川:「学園もの」とか、シチュエーションを決めて、それに沿ったアルバムにするっていう案もありました。あとこのアルバムにも若干残ってますけど、「旅、ロードムービー」というテーマもあったり。

―まさに、このアルバムは「旅」のアルバムですよね。こういう言い方をしちゃうとちょっと中二っぽいけど、「自分探しの旅」というか。

田口:そうですね……ホントに、自分探しバンドです(笑)。

春川:そろそろいい年なんですけど、相変わらず(笑)。

―(笑)。“神様のコンパス”ができて、田口くんとして手応えはどうだったんですか?

田口:それは全然なかったんです。「新曲です」って聴かせはしたものの、その後で一気に嫌になっちゃって、封印したいくらいでした。でも、ディレクターさんが他の曲と並べて見せてくれたときに、1曲単位で見ると嫌だったけど、並べてピースの1つとして見たら、案外この恥ずかしい歌を作品として見せられるのかもなって思えて。

田口囁一 撮影:西槇太一
田口囁一 撮影:西槇太一

―「恥ずかしい」っていうのは、やっぱりパーソナルを出すことに、最初はすごく抵抗があったってことですか?

田口:この曲を作ったときは、すごくありましたね。それまでは、サービスでアルバムを作らなきゃって思ってたんですよね。

―リスナーに求められていることに応じなきゃ、という気持ちで作ってたってことですか?

田口:「どういう見られ方をしたいか」とか、「こういう層の人たちに聴いてもらって、もっと売れたい」とか、そういうことを考えて曲を作ってたんですけど、そこを考えれば考えるほど「俺が作らなくてもいいや」って思っちゃったんですよね。「この曲だったらみきとPが作ればいい」とか、「この曲だったらじんくんが作ればいい」とか、そういうことを思ってるうちに、何で作ってるのかもわからないし、ホントに何もやりたくなくなっちゃって。でも、ずっと主観に寄って行った後に、フッとディレクターさんの話で客観に引かせてもらって、やっと踏ん切りがついたというか。

―春川くんは“神様のコンパス”が出てくるまでの過程をどう見てましたか?

春川:作曲面でクリティカルに助けてあげられることは少ないので、「とりあえずドーナツ持って田口の家行こうかな」ぐらいしかできなかったんですけど(笑)。でも、できあがってみて、パーソナルに寄ったのはよかったと思います。昔に戻った感じがあって、高校生のときに一緒にやってたバンドは、パッケージ云々とかは考えずに、パーソナルに寄ったことを歌ってたんですよね。

田口:感傷ベクトルになってからは、『シアロア』みたいな漫画と音楽のパッケージ的な曲作り、作品のための曲作りしかやってなかったんですよね。

春川:どうやったら手に取ってもらえるかを計算した上での曲作り、という方法が長年しみついてたんで、今回はそこから抜け出して、初心に帰れたのかなって思います。

堂々といじけられるとか、声高に叫べるとか、ボロボロ泣けるとか、それって発散が上手い人たちだと思うんですよ。「それができねえからつらいんじゃん」って言いたい。(田口)

―「鬱ロック」って言葉があるじゃないですか? 感傷ベクトルも、その範疇の中にあるバンドだと見る人もいるかもしれない。実際そう言われてる人たちの音楽と、自分たちの音楽を比べたときに、何か思うことってありますか?

田口:作ってる側の気持ちとしては、そこの範疇に入ってるつもりなんですけど、俺はすごく暗い人間なのに、同じ人種であるはずの暗い人たちからはそう思われてなくて、むしろ「いけすかねえ」って思われてるんじゃないかと思うこともあります。それで、「もっと鬱に見られなきゃいけないんじゃないか?」とか思って悩んでみたり。

―鬱ロックに入れてない?

田口:そこに混ざれてない自分の偽物感とか、どこにも振り切れてないことに対する居心地の悪さみたいなのは、これを作った後もまだちょっとありますね。

春川:「俺たちはあそこまで堂々といじけられないな」とは思ったりします。

田口:そう、堂々といじけられるとか、声高に叫べるとか、ボロボロ泣けるとか、それって発散が上手い人たちだと思うんですよ。「それができねえからつらいんじゃん」って言いたい。

春川:僕らは、もっともっとさらに教室の隅っこにいたんで、根が彼らより引きこもりなんですよね(笑)。

田口:鬱な方向に振り切る勇気もない。振り切る前に、俯瞰した自分が出てくるせいで、ホントに何にもできなくなっていくっていう。

春川:「ホントは俺だってそういうこと言いてえよ」っていう、憧れの目線で鬱ロックを見てるところはありますね。

―なるほどなあ。でも、“神様のコンパス”をきっかけにして、今回は振り切れた表現ができたんじゃないですか?

田口:そう思ってもらえるとありがたいんですけど、振り切れたかは自分では全然わからないんですよね。

“涙のプール”の歌詞があがってきたときは、「ランランって言えるようになったんだな、俺らも」って思いましたね。(春川)

―“神様のコンパス”で始まって、10曲目の“その果て”にたどり着くまでの流れっていうのは、すごく作品としてまとまってると思いました。

田口:いままではコンセプトが先にあった上で、1曲目から順に作っていく作り方が好きだったから、バラバラに作っていったものをまとめるというやり方は初めてで、上手くまとまったのかもいまいちわからなくて。“その果て”だけは、最後に作ったんですよ。やっぱり、最後をまとめるというか、できあがったものに署名をするみたいな意味でほしかった1曲で、そこだけ空けてあったんです。他の曲を全部並べた上で、この曲だけ決め打ちで作って。

―署名を入れたことで、作品としてまとまった手応えはありましたか?

田口:ハンコが押せたかなって。

春川:丸の中にずれずにね(笑)。

田口:リスナーに向けて、歩いていってもらうために、最低限必要なパーツはちゃんと与えられたかなって。

―五体満足の子供を産むことはできたと。

田口:そうですね。そういう感覚です。

―単純に、春川くんが今回のアルバムの中で気に入ってる曲はどれですか?

春川:好きなのは“生者の更新”なんですけど、“涙のプール”の歌詞があがってきたときは、「おいおいおい」と思って、しばらく「あのランラン言ってる曲なんだっけ?」っていじりました(笑)。「ランランって言えるようになったんだな、俺らも」って思いましたね。心の底からは言ってないですけど。

―曲名が、“涙のプール”ですもんね(笑)。

春川:でも、それがお届けできるようにはなったんだなって。

田口:いままでだったら、恥ずかしくて出せなかったですね。でも、「そういうテンションの日もあるよ」っていうぐらいには出せるようになったかなって。

―「今日だったらスタバ入れるな」ぐらいの(笑)。

田口:スタバはギリギリ無理かなあ。スタバに行ったら注文の過程でダメージ受けて、“終点のダンス”になっちゃう(笑)。

春川:コンビニでコーヒー買って、海に行くぐらいはできる。

―(笑)。

フィクションと現実の垣根をあやふやにしていきたくて、もっと言ったら、自分も架空の人になってしまいたい。(田口)

―“その果て”のさらに後にあるラストナンバーが“僕の嘘とエンドロール”で、この曲は旅の感覚を引きずりつつも、ちょっと独立した感じがあって、漫画家の田口囁一が顔を出していますよね。最後にこの曲を持ってきたのは、どんな意図があったのでしょう?

田口:いろんな意味があるんですけど、「なーんちゃって」って言いたかったんですよね。最後に「こんなに真面目に考えちゃって、どうすんの俺?」って。

―まさに、「僕の嘘」だ。

田口:そうなんです。もちろん、漫画を描いてる田口囁一との同一性を持たせる目的もあったし、あとは、「俺の個人的な旅だったけど、あなたの旅にしてもいいんですよ」ってことが言いたくて。

―だから、アルバムタイトルは『君の嘘とタイトルロール』になっていると。

田口:そういうことです。ちなみにこの曲は完全にじんくんの影響でできたと思っていて、ああいう物語的な詞っていうのを、「こういう風にやればいいんだ」って気づかせてもらったから書けた詞で、できあがったものはじんくんと全然違うけど、影響としてはすごく大きいです。

感傷ベクトル 撮影:西槇太一
感傷ベクトル 撮影:西槇太一

―でも、じんくんが世界観を作品全体で作り上げるのに対して、今回のアルバムは田口くんのパーソナルもかなり出ているわけで、独特なバランスになってますよね。

田口:そこって実は『シアロア』のときからのテーマで、がっつり物語の世界観を作るんだけど、曲があることでフィクションと現実の垣根を取っ払いたくて。前は「シアロア」っていうユニットが本当にどこかにいるのかもしれないっていう世界観を作り出したくて、それが僕ら自身にすげ替わって、シングルではキャラクターが作詞してたり、曲を架け橋にして、フィクションを現実に引き込み、もしくはその逆で現実をフィクションに見せるという、独立した架空の世界を作り込むのではない形をやりたくて。

―そういう意味じゃ、今回はホント逆かもしれませんね。『シアロア』は架空のユニットなのに、ホントにいるように思わせたのに対して、感傷ベクトルはホントにいるんだけど、でもどこか架空のバンドのようにも思えるっていう。

田口:そうなんですよね。そうやってフィクションと現実の垣根をあやふやにしていきたくて、もっと言ったら、自分も架空の人になってしまいたい(笑)。

―『グラスハート』(田口がファンを公言するライトノベルシリーズ)の天才作曲家になりたいと(笑)。

田口:そうですねえ……いまさらなれないけどね。

春川:ちょっと年食っちゃったね。

田口:超えちゃったからね、年。

春川:悲しい……。

―まあまあ(笑)。でも、今回のアルバムができたことは、感傷ベクトルにとってすごく大きな一歩になったことは間違いないと思う。

春川:ちょっと自由になれたとは思います。また『シアロア』みたいな漫画と音楽を連動させたコンセプチュアルなことをやりたくなったらやるし、別のことを思いついたらそれもやれるし、今回で「『シアロア』みたいな形態だけじゃないんだよ」っていうことは伝えられたと思うんで、これからは好きなことをやって行けるなって。

田口:最近音楽の使い方について考えてて、「なんでわざわざ作るのか?」を考えると、「結局自分と上手く付き合っていくために作るんだな」っていうのが結論だったんですよね。自分の中の片づけというか、そのときにある荷物を整理するために使うんだろうなって、そういう予感だけはありますね。

春川:一時期「俺、音楽好きなのかな? NO MUSIC, NO LIFEとか一切言えないな」って思う時期があって、それはいまも言えないんですけど(笑)、でもアルバムを作って、バンドでライブをやるようになって、やっぱり音楽好きなんだなって思ったんですよね。すごく楽しいし、これからもいい音楽作りたいなと思います。

リリース情報
感傷ベクトル
『君の嘘とタイトルロール』初回限定盤(CD+DVD)

2014年10月8日(水)発売
価格:3,780円(税込)
SPEEDSTAR RECORDS / VIZL-663

[CD]
1. 神様のコンパス
2. エンリルと13月の少年
3. 星のぬけがら
4. 初夏の哀悼
5. 涙のプール
6. ひとりの週末
7. 光のあと
8. 生者の更新
9. 終点のダンス
10. その果て
11. 僕の嘘とエンドロール
[DVD]
・“エンリルと13月の少年”PV
・初のワンマンライブ「一人の終末」から厳選されたライブ映像6曲を収録

『君の嘘とタイトルロール』通常盤(CD)

2014年10月8日(水)発売
価格:3,024円(税込)
SPEEDSTAR RECORDS / VICL-64156

1. 神様のコンパス
2. エンリルと13月の少年
3. 星のぬけがら
4. 初夏の哀悼
5. 涙のプール
6. ひとりの週末
7. 光のあと
8. 生者の更新
9. 終点のダンス
10. その果て
11. 僕の嘘とエンドロール

書籍情報
『フジキュー!!! ~Fuji Cue's Music~』

2014年10月9日(木)発売
著者:田口囁一
価格:463円(税込)
発行:講談社

プロフィール
感傷ベクトル(かんしょうべくとる)

ボーカル、ギター、ピアノ、作詞、作曲、作画を担当する、漫画家・田口囁一(タグチショウイチ)と、ベースと脚本を担当する小説家・春川三咲(ハルカワミサキ)によるユニット。音楽と漫画の2面性で世界観を作り上げることから、ハイブリッドロックサークルと銘打ち、発表媒体を問わず幅広く活動する。 自在にセルフメディアミックスで表現する様は、まさにデジタルネイティブ世代の申し子と言える。その一方で、「僕は友達が少ない+」をジャンプSQ.19で連載するなど、プロの漫画家としても活動しており、現在は別冊少年マガジンにて青春バンド漫画「フジキュー!!!」を連載中。既刊1巻。



記事一覧をみる
フィードバック 1

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • 連載をもつ漫画家がなぜ音楽を? 感傷ベクトルインタビュー

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて