ヘタクソでも宿るロックの輝き THE BOYS&GIRLSインタビュー

「なんか上手く言えないんですよね」。THE BOYS&GIRLSのワタナベシンゴは何度もそう繰り返していた。いや、彼だけじゃない。この四人は皆そうなのだ。彼らはTHE BOYS&GIRLSの音楽について語る際、さまざまな言葉を尽くしてはみるものの、結局はそのフィーリングをどう説明したらいいのかわからないという。そして、これほどに単純明快で情熱にあふれたメジャーデビュー作『バックグラウンドミュージック』を完成させていながら、ワタナベは自分たちが「ロックバンド」だと名乗ることに、少しだけ躊躇を見せるのだ。彼いわく、その理由はこういうことらしい。「だって、そんなことを言ったら本物のロックンローラーに怒られそうじゃないですか」。

もしかすると、札幌在住のこの四人はまだ気づいてないのかもしれない。自分たちがもうすでにロックンロールのど真ん中を射抜いているということに。過去のロックンロールがそうだったように、ロックンロールが醸し出すフィーリングとは、上手く説明しようとすればするほどにもどかしくなるもの。そして彼らの1stアルバム『バックグラウンドミュージック』に詰め込まれているのも、やはりその「なんか上手く言えない」気持ちなのだ。メジャーデビューを目前に控えた彼らに、その思いの丈を語ってもらった。

ちゃんと自分のことを歌いたいと思ったんです。生活している中で起きたことを、ちゃんと歌にしたかった。(ワタナベ)

―こうしてライブで頻繁に訪れるようになるまで、みなさんは東京にどんな印象を持ってましたか?

ワタナベ(Vo):俺はこのバンドのライブで初めて東京に来たんですけど、そのときは知らない街に行くというだけでドキドキしてたし、しかも飛行機に乗っていくわけですから、ホント刺激的でしたね。「東京は冷たい街だ」みたいな悪いイメージもなかったし。むしろ、こうしてライブで訪れるようになって、自分たちのことを知ってくれる人が徐々に増えてきてから、東京が大好きになりました。

THE BOYS&GIRLS(左から:カネコトモヤ、ワタナベシンゴ、ケントボーイズ、ソトムラカイト)
THE BOYS&GIRLS(左から:カネコトモヤ、ワタナベシンゴ、ケントボーイズ、ソトムラカイト)

―今回の1stアルバムには、東京の景色を描写した楽曲がいくつかありますよね。だから、こうして札幌と東京を行き来するようになったのは、ワタナベさんにとってはきっとものすごく大きな出来事だったんだろうなって。

ワタナベ:確かにそうかも。東京に限らず、自分が知らない地域を訪れたときは、空いてる時間にその街をぶらぶらしてみるんですよ。そうすると、各地でグッとくるポイントが見つかって、おのずとそういうことを歌う曲が増えていって。でも……ホントわからないんですよね。今月は広島や九州にも行ってきたんですけど、初めて行くところでもみんな受け入れてくれるから。なんでだろうって。

―このバンドの魅力が音源で届いてるってことなんじゃないですか?

ワタナベ:でも、僕らはまだシングル2枚しか出してないし、しかもそのうち1枚は北海道限定ですからね。まだまだそんなに伝わってるはずがないんですよ。だから、どうして会場に足を運んでくれて、一緒に盛り上がってくれるのか、僕らもイマイチ掴めてないんです。ただ、どこか知らない街の誰かが俺たちの音楽を聴いてるってことだけは、今ひしひしと感じてて。

―あきらかにバンドを取り巻く状況は変わってきているようですね。そのTHE BOYS&GIRLS(以下、ボイガル)は結成4年目ですが、それ以前にワタナベさんとソトムラさんは「theパン工場」というバンドを一緒にやられていたんですよね。

ワタナベ:はい。そのバンドでは、(カネコ)トモヤさんにサポートでドラムをやってもらってたこともあって。

―カネコさんはシンガーソングライターとしてローカルCMに楽曲を提供していたりと、そちらも力を入れて活動されてたようですね。

カネコ(Dr):いやいや(苦笑)、そんな大したことではなかったですよ。むしろ、「弾き語りはもういいや」と思ってたくらいのときに、theパン工場のドラムをヘルプで叩かせてもらえることになったんです。そうしたらもう、「こんなに楽しいことがあるのか!」と。まあ、失敗だらけでしたけどね。

―theパン工場を解散させて、新しいバンドを結成させることにしたきっかけは何だったんでしょう?

ワタナベ:なんていうか……ちゃんと自分のことを歌いたいと思ったんです。たとえば、theパン工場には“おっきい声”っていう、ただひたすら<おっきい声出したい!>と繰り返すだけの歌があったんですけど、わかりやすいからお客さんも喜んでくれるし、当時はそれだけでよかった。でも、そのtheパン工場を終わらせる頃には、自分が作る曲もちょっとずつ変わり始めてたんです。

―その当時から一緒に演奏していたソトムラさんは、ワタナベさんが作る楽曲の変化をどのように感じていましたか?

ソトムラ(Ba):ボイガルを始めたときに、特に「こういうことがやりたい」みたいな話し合いはしなかったんですけど、実際に彼が持ってくる曲は、やっぱりそれまでのものとは全然違ってました。だから、結成当初は「一体どういうことがやりたいんだ?」ということを汲み取るので精一杯でしたね。今の「ちゃんと自分のことを歌いたい」という話だって、僕も今ここで初めて聞いたので(笑)。

ワタナベ:確かに「こういう曲が作りたい」みたいな話はしたことなかったよね。というか、しなくてもいいと思ってた(笑)。

―「ちゃんと自分のことを歌いたい」とは、具体的にどういうことを歌いたかったのでしょう?

ワタナベ:生活している中で起きたことを、ちゃんと歌にしたかったんです。

―元・theパン工場の二人とカネコさんに、ケントボーイズさんが加わって、ついにこの四人が揃うわけですが。前回のインタビューでワタナベさんが言っていたのは、ケントさんは先輩から「世界で一番ヘタクソなギタリスト」と紹介されたとか……。

ケント(Gt):はい(苦笑)。

―でも、ヘタだと言われながらも、結果として一緒に活動することになったのは、ケントさんに演奏力以上の何かを見出したってことですよね?

ワタナベ:いや、僕は普通に上手いギタリストを求めてました(笑)。それこそライブを見た人から「あの人、すごいね!」と言われるようなギタリストがいいなって。変な話、やる気とかなくてもいいから(笑)。

カネコ:でも、そのやる気がすごかったんだよねぇ(笑)。もう、手からめちゃくちゃ血を流しながら、必死でギター弾いちゃってるんだから。

このCDにお金を出してくれたやつが、主役になれるような音楽にしたかった。(ワタナベ)

―1stアルバムのタイトルは『バックグラウンドミュージック』ですが、BGMという言葉には、イージーリスニングできる音楽をイメージする人もけっこう多いと思うんですけど、みなさんがこのアルバムで鳴らしている音楽は、ある意味それとは対極と言えるものですよね。向き合わずにはいられない音楽というか。

ワタナベ:確かにそうかもしれない。でも、僕にとってのBGMは、こういう音楽だったから。このタイトルには「この音楽を聴いてる人が主役であってほしい」という気持ちを込めたつもりなんです。たとえば、どこか買い物に出かけるときに、「何か音楽を聴きながら行こうかな」と思うことありますよね? あるいは風呂あがりに何か1曲かけながら眠りに就く人もいる。そうやって誰かの生活の中で音楽がかかろうとしてるとき、俺たちの音楽を選んでくれる人がいたら、僕はその人が主役だと思うんです。つまり、このCDにお金を出してくれたやつが、ちゃんと主役になれるような音楽にしたかった。

―主役は自分たちではなく、リスナーだと。

ワタナベ:そうです。そもそも僕らは自分たちのキャラクターを押し出していくようなバンドでもないと思うので。

THE BOYS&GIRLS

―いやいや、ボイガルの四人は相当に個性が強いと思いますけど(笑)。では、これは四人全員に答えていただきたいんですが、みなさんにとって、最も重要なBGMといえる音楽をひとつ挙げてもらえますか。まずはカネコさんから。

カネコ:ゆずですかね。ずっと聴いてました。

―そもそも弾き語りをやっていたのも、ゆずの影響?

カネコ:そうですね。ゆずがきっかけで音楽を始めました。それにゆずって、ライブのMCがめちゃくちゃ面白いんですよ。「音楽がいいだけじゃなくて、話も面白いって、この人たちズルいわー!」って思ってました。僕、小学生の頃はお笑い芸人になりたかったんです。

―芸人志望だったんですね! ちなみに当時はどんな芸人さんが好きだったんですか?

ワタナベ:底ぬけAIR-LINE(古坂大魔王がかつて組んでいたお笑いグループ)じゃないの?

カネコ:そうそう! 底ぬけAIR-LINEのショートコントをよく真似してました。俺が小学生の頃は『ボキャブラ天国』が流行ってたんです。

ワタナベ:ギターを弾き始めたのも、じつは金谷ヒデユキ(ギターを演奏しながら披露するネタで『ボキャブラ天国』に出演)の影響だったり?

カネコ:いや、そこはあくまでも、ゆず!

―カネコさんの中では、お笑い芸人もミュージシャンも、同じ目線で憧れる対象だったみたいですね。

カネコ:確かにそうですね。単純に面白いことをやってる人が好きなんです。

―そんなカネコさんから見て、ワタナベさんのMCはいかがですか。

カネコ:もう、最高ですよ! シンゴちゃんのMCはめっちゃ笑わせてくれるときもあれば、すごく熱くなるようなことを語り出すこともあったりして、ホント大好きですね。特に最近はめちゃくちゃいい。俺、たまにうしろで泣きそうになってるときもありますから。

ワタナベ:実は、僕はMCをそれほど重要だとは考えてなくて。別にしゃべらなくても、演奏ですごいものが伝わればそれでいいと思ってます。そう言いながらも、一度しゃべりだすと2曲分くらいの時間を使っちゃうんですけど(笑)。でも、自分がしゃべりたいことを全部歌にすることはできないし、ライブの場ではまだ曲にもなってないことも話すことができるから、それも含めてライブの醍醐味かなって。


確かにこのバンドでやってる音楽は、自分が好んで聴くような音楽とは違うはずなんだけど、それでもなぜか「いいな」って思えるんですよね。(ソトムラ)

―では、ソトムラさんにとって最も重要なBGMは何でしたか?

ソトムラ:僕はRIP SLYMEですね。中2の頃に、自分のお小遣いで始めて買ったCDがRIP SLYMEだったんです。それから高校を卒業する頃まで、ずっとRIP SLYMEばかり聴いてました。

―それはラップに関心があったってことですか?

ソトムラ:いや、どちらかといえばトラックの方ですね。リズムが気持ちいいなって。むしろ日本語詞の強い音楽はあまり聴かないんです。

―ボイガルの歌詞はかなり日本語の言葉が強いですが、それについてはどう捉えてますか?

ワタナベ:おお、それは興味深い質問ですね。

ソトムラ:……多分、僕は「波長が合う」みたいなものが好きなんです。それは音楽に限らず、人とか、何でもそう。だから、確かにこのバンドでやってる音楽は、自分が好んで聴くような音楽とは違うはずなんだけど、それでもなぜか「いいな」って思えるんですよね。高校の頃とかも、ロックはあんまり聴いてなかったはずなのに。

―楽器を弾くようになったのはどういうきっかけですか?

ソトムラ:生まれた頃から家にギターがあったんですよ。父親が趣味でバンドをやってて、ギターを集めるのがすごく好きな人なんです。だから、父親は僕にギターをやらせたかったみたいなんだけど、僕は正直全然やりたいとは思えなくて。

―親がやらせたがるものに、子どもはつい反発しちゃうものですからね。

ソトムラ:そうなんですけど、高校生の頃に停学になったときがあって。それで家でやることがなかったから、なんとなくギターを手に取ってみたんです。

ワタナベ:停学になったのをきっかけにギター始めたって、お前めちゃめちゃワルいやつっぽいな!

カネコ:漫画みたいな話だわ(笑)。

―(笑)。ちなみに、今こうしてソトムラさんがボイガルで活躍していることを、お父さんはどんなふうに受け止めてるんですか?

ソトムラ:喜んでるみたいですね。でも、すごくうるさいんですよ。何回かライブも観に来てるし、CDも送ってるんですけど、そのたびに「あのケントボーイズってやつは、もうちょっと上手くならないのか」って言われるんで(笑)。

ケント:(苦笑)。

「俺たちはロックンローラーだ!」なんてこと、とてもじゃないけど言えない。どう見てもこの四人はロックンローラーじゃないでしょう(笑)。(ワタナベ)

―では、次は今日散々な言われようをされているケントさん。最も重要なBGMは何でしたか?

ケント:椎名林檎の『無罪モラトリアム』(1999年)ですね。あのアルバムを最初に聴いたときはすごい衝撃でした。自分が知ってるメジャーなミュージシャンとはまったく違う、つかみどころのない存在感というか。「この人はどういう気持ちでこれを歌ってるんだろう」って思いながらずっと聴いてました。

―『無罪モラトリアム』との出会いは、ケントさんがギターを持つことにも繋がっていくんですか?

ケント:きっかけの1つではありますかね。とにかく僕は「何かがやりたい!」っていう気持ちがずっとあって、最終的に手に取ったのがギターでした。

―なるほど。それでは最後にワタナベさんはいかがでしょう?

ワタナベ:僕は、姉が教えてくれる音楽がすべてでした。最初にロックを教えてもらって、そこからは静かな歌を歌うシンガーソングライターとかいろんな音楽も聴くようになった感じかな。だから、自分はもちろんロックが好きなんですけど、だからといって「ロック生まれロック育ち」みたいな自覚はないんですよ。

―ボイガルにはストレートなロックをやってる印象がありますけど、本人からすれば、そういうスタイルにこだわってるわけではないと?

ワタナベ:うーん……もちろんこれはロックをやろうと思って組んだバンドだし、多分俺たちはロックバンドなんですけど……。なんか上手く言えないんですよね。だって、「俺たちはロックンローラーだ!」なんてこと、とてもじゃないけど言えないから。どう見てもこの四人はロックンローラーじゃないでしょう(笑)。

―(笑)。まあ、見るからにトガってる感じではないかもしれないですけど。

ワタナベ:そもそも俺は恐いことが嫌いだし、痛いのもイヤだし、むしろ何事も無難に済めばいいなと思ってる方だから(笑)。もちろんライブはガツンとやりたいんですけど、かといって自分に破滅的な側面とかはないし。それでも、俺たちがやってるのは間違いなくロックなわけで。

―そもそもワタナベさんは「ロック」とか「ロックンロール」にどんなイメージを持ってるんですか?

ワタナベ:単純な話、「ロックンロール」って言葉はめちゃくちゃかっこいいじゃないですか。それは今も変わらず、ずっと思ってることなんですけど、そこでもし俺たちが「ロックンロール!」とか言ってたら、本物のロックンローラーに怒られちゃうだろうなって。「お前らが気安くロックンロールとか言うな!」って。

―そうかなぁ。じゃあ、そこで怒られたら、ワタナベさんは何と返しますか?

ワタナベ:普通に謝ります(笑)。謝りつつ、「こんなにかっこいい言葉なんだから、俺たちにも言わせてよ」って。

THE BOYS&GIRLS

俺たちがメジャーデビューすること自体、めっちゃ夢があると思うんですよ。僕らのライブを観たら、「え、こんなヘタクソがメジャーデビューできんの!?」ってみんな思いますよ。(ワタナベ)

―ワタナベさんにとって、やっぱり「バンド」ってところが重要なんですよね? それとも、シンガーソングライターとして一人でやっていこうと思ってた時期も、過去にはあるんですか?

ワタナベ:ないですね。やっぱり、バンドで大きい音を出した方が気持ちいいし。それに、僕は寂しがり屋なんですよ。たまに一人でライブをやると、終わった後にいつも「やっぱ誰かにいてほしいなぁ」と思うんで。自分がこうしてバンドをやってることに、かっこいい理由なんて全然ないんです。ただ寂しいってだけ(笑)。それに、今このバンドには可能性がたくさんありますからね。伸びしろだらけ。技術面でいうと、僕らはどん底から始まってるバンドですけど、そこがまた面白いところでもあるし。

―それこそ『バックグラウンドミュージック』はデビュー作ですからね。ここからどんどん伸ばしていかないと。

ワタナベ:うん。そもそも、俺たちがメジャーデビューすること自体、めっちゃ夢があると思うんですよ。僕らのライブを観たら、みんなきっとこう思いますよ。「え、こんなヘタクソがメジャーデビューできんの!?」って。

―それ、自分たちのことを低く見積もりすぎじゃないですか?

ワタナベ:いやいや、これはめちゃくちゃいい意味なんですよ。だって、俺たちのライブを観てくれた人はきっと「これなら自分にもできる!」って思ってくれるはずだから。変な話、ちょっとギターができれば、俺たちの曲は誰でもコピーできるんです。基本的にずっとコード弾いてるだけだから。

―みなさんの姿を見て、ギターを手にする人が出てくるかもしれないと。

ワタナベ:絶対にそういうやつらが出てくると思ってます。俺たちのメジャーデビューって、それくらいに夢のある話だと思うし、俺たちはここからも絶対に歩みをとめないから。

リリース情報
THE BOYS&GIRLS
『バックグラウンドミュージック』通常盤(CD)

2015年4月22日(水)発売
価格:2,916円(税込)
VICL-64189

1. せーので歌うバラード
2. すべてはここから
3. 歩く日々ソング
4. 錆びないダイヤ
5. 二子玉川ゴーイングアンダーグラウンド
6. メル
7. 今日のうた
8. 24
9. ライク・ア・ローリング・ソング
10. あすなろたち
11. パレードは続く

THE BOYS&GIRLS
『バックグラウンドミュージック』完全生産限定盤(CD)

2015年4月22日(水)から北海道限定発売
価格:2,916円(税込)
NCS-10094

1. せーので歌うバラード
2. すべてはここから
3. 歩く日々ソング
4. 錆びないダイヤ
5. 二子玉川ゴーイングアンダーグラウンド
6. メル
7. 今日のうた
8. 24
9. ライク・ア・ローリング・ソング
10. あすなろたち
11. パレードは続く
12. BGM

イベント情報
viBirth × CINRA presents『exPoP!!!!! volume79』

2015年5月28日(木)OPEN 18:30 / START 19:00
会場:東京都 渋谷 TSUTAYA O-nest
出演:
THE BOYS&GIRLS
雨のパレード
and more
料金:無料(2ドリンク別)

『THE BOYS&GIRLS ワンマン「少年少女のBGM」』

2015年6月26日(金)OPEN 19:00 / START 19:30
会場:北海道 札幌 COLONY

2015年7月5日(日)OPEN 18:00 / START:18:30
会場:東京都 下北沢 BASEMENT BAR

プロフィール
THE BOYS&GIRLS (ざ ぼーいず あんど がーるず)

2011年3月結成。北海道出身・札幌在住、ワタナベシンゴ(歌)、ケントボーイズ(ギター)、ソトムラカイト(ベース)、カネコトモヤ(ドラムス)による、4人組のロックバンド。彼らがその日々の暮らしの中で紡ぎだしたリアルな言葉たちとわかりやすいメロディーラインは、いったいどこまで歩いていくのだろう。4人の熱い熱いライブパフォーマンスはとにかく必見。そのほとばしる汗と、シャウトと、笑顔が、きっといつかの自分たちを、あの瞬間を、何度だって思い出させてくれる。だれもみな、少年少女なんだ。



記事一覧をみる
フィードバック 1

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • ヘタクソでも宿るロックの輝き THE BOYS&GIRLSインタビュー

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて