fhána×ChouCho対談 売れるアニソンが生まれるチームの裏側

吹奏楽部に所属するハルタとチカが、コンクールへの出場を目指しつつ、校内で起こる事件を解決し、複雑な三角関係を展開するアニメ『ハルチカ~ハルタとチカは青春する~』。この話題作のオープニング曲をfhánaが、エンディング曲をChouChoが担当している。両者はともにレーベル「ランティス」に所属し、fhánaがChouChoに楽曲提供をしていたり、『深窓音楽演奏会』で共演を重ねたりするなど親交が深く、こうした馴染のあるアーティスト同士が同じ作品のオープニングとエンディングを担当するというのは、珍しいケースだと言えよう。

この2組はこれまでもアニメの主題歌を数多く担当していて、fhánaは2013年のデビューから8枚のシングル、ChouChoは2011年のデビューから12枚のシングルを発表(「ちょうちょ」名義を含む)。これだけハイペースのリリースを続けるのは、決して楽なことではないように思われるが、多くの人の想いやアイデアが集まり、チームワークによって生み出されるアニソンに関わることは、むしろモチベーションの維持や新たなクリエイティブの創造に繋がっているという。その理由について、fhánaとChouChoに語ってもらった。

ChouChoさんの歌は「空気の成分」が多いと思うんです。それがすごく心地よくて。(towana)

―ChouChoさんは以前fhánaからの楽曲提供を受けていますよね?

ChouCho:1stアルバム(『flyleaf』、2012年8月リリース)を制作しているときに、2曲提供していただきました。2曲とも素晴らしかったんですけど、アルバムに同じアーティストの提供曲を2曲は入れられなかったので、アルバムには“looping star”を入れさせてもらって、もう1曲の“life is blue back”はシングル(『DreamRiser』、2012年10月リリース)に入れさせてもらったんです。曲を聴いた瞬間に「すごい好き!」と思って、そのときからfhánaのセンスや才能に驚いていましたね。

ChouCho
ChouCho

―その後はともにランティスの所属アーティストになり、近年はライブで共演する機会も増えていますが、ChouChoさんから見たfhánaの魅力とは?

ChouCho:提供していただいた曲を聴いたときから、fhánaは他のアーティストとは違うメロディーやアレンジのセンスがあるなと思っていました。そこにtowanaちゃんのボーカルが入ったとき、fhánaのカラーがまたさらに明るくキラキラしたものに変わって、すごく魅力的なんですよね。メロディーのキャッチーさはホントに素晴らしくて、つい口ずさみたくなっちゃうし、ずっと頭の中でループしちゃいます。今回の『ハルチカ』のオープニングも、今ずっと頭の中で流れています(笑)。

―では逆に、fhánaから見たChouChoさんの魅力は?

佐藤(Key,Cho):僕は『氷菓』のオープニング(“優しさの理由”)がすごく好きだったので、「『氷菓』のChouChoさん」というのが第一印象でした。エモーショナルな声だと思うんですけど、あんまり粘っこくないというか、爽やかでいいなって。

kevin(PC,Sampler):ChouChoさんの歌は確かにエモーショナルなんですけど、すごいサラッと入ってくるんですよ。僕、普段聴く音楽はイージーリスニングが多いんですけど、そういう自分にもすごく聴きやすい。“life is blue back”は結構な頻度で聴いてますよ(笑)。

kevin mitsunaga
kevin mitsunaga

towana(Vo):発声の仕方は、私とちょっと似てるところがあるのかなって思うんですけど、ChouChoさんの方が歌に「空気の成分」が多いと思うんです。それがすごく心地よくて。ライブで一緒に歌ったとき、ChouChoさんの歌うところだけすごくフワッとなったんですよね。さっぱりしてるようで、個性的な歌を歌われるなと思います。

ChouCho:いろんな言葉で褒めてもらって……嬉しいです(笑)。

yuxuki(Gt):僕は、もちろん声も好きなんですけど、ChouChoさんのトークの軽妙さがすごい好きです。出身が関西なんですよね? その感じがすごく出ていて。fhánaの男性陣はみんなボケだから、ChouChoさんがいてくれると締まるんですよ(笑)。

ChouCho:fhánaは突っ込みどころがいっぱいあるんで、突っ込みたくなっちゃう(笑)。

虹っていろんな色が平行線で並んでるじゃないですか? 虹を編むように、いろんな人たちが認め合って、交わっていけたらいいなって。(佐藤)

―fhánaの“虹を編めたら”とChouChoさんの“空想トライアングル”は、同じ『ハルチカ』を題材としながらも、それぞれ『ハルチカ』の異なる要素に焦点を当てて楽曲を書かれていますよね。まずオープニングの“虹を編めたら”はどのように作られたのでしょうか?

佐藤:『ハルチカ』って、かなりいろんな要素が入っていて、一筋縄ではいかない作品だと思うんですね。第一印象は「青春ラブコメ」という感じだったんですけど、原作を読んでみたら、ミステリーも入っていたり、普通じゃない三角関係が描かれていたり、他の部員たちもそれぞれ抱えてるものがあったり。ただの青春ものではなくて、重い要素も入っているし、すごく多面的で多層的な作品だと思ったんです。

―そういった要素をどのように楽曲に落とし込んでいったのでしょう?

佐藤:虹っていろんな色があって、それらが平行線で並んでるじゃないですか? 『ハルチカ』にもいろんな要素があって、登場人物もいろんな色を持っているから、それを虹にたとえてみました。実際、人間はみんないろんな個性を持っていて、大きく言えば国によってとか、所属するコミュニティー、育ってきた環境によっても、それぞれの価値観があるわけですよね。虹は平行線だから交わらないけど、それを編むように、いろんな人たちが認め合って、交わっていけたらいいなって。そんな願いを込めた曲なんです。

テレビで流れる89秒バージョンを意識したときに、アウトロの余韻まで気持ちよく収めたかったので、BPMを1上げたんですよ。(佐藤)

―『ハルチカ』の辻充仁プロデューサーが、「橋本(昌和)監督は主題歌が作品の重要な位置を占めると考えていて、ストーリーと照らし合わせた上で歌詞に対して様々な提案をする」(アニメ!アニメ!「「ハルチカ~ハルタとチカは青春する~」橋本昌和監督 辻充仁プロデューサー インタビュー」より)とおっしゃっていましたが、実際何か監督から提案はありましたか?

佐藤:監督からは、大きいテーマで作ってほしいということを伺ってました。「青春の輝き」という話もありましたね。最初に林くん(林英樹。fhánaのすべての楽曲の作詞を担当)から上がってきた歌詞は、もうちょっとミステリーに寄せた要素が入っていたんですけど、それを見せたとき、監督から「もっと大きいテーマに寄ってほしい」という話が改めてありましたね。

佐藤純一
佐藤純一

―それでさっき話してくださった「虹を編む」というテーマに辿り着いたと。また、この楽曲はこれまで以上に佐藤さんのコーラスがフィーチャーされていて、towanaさんと掛け合いのようになっていますよね。それもやはり、ハルタとチカを意識してのことでしょうか?

佐藤:そうですね。最初にfhánaのプロデューサー(佐藤純之介)から「『アニソン界でデュエットと言えばこの曲』くらいのものを作ろう」という話があったんですけど、どれくらい自分のコーラスが入るのがいいのか試行錯誤した結果、このバランスがちょうどいいかなって。

―ChouChoさんはこの曲を聴いてどんな印象でしたか?

ChouCho:やっぱりfhána特有のキャッチーさがあって、耳に残る曲だなと思います。それに、サビの転調がすごく心地いいですよね。

―転調だったり、ボーカルの動く感じだったり、テクニカルだけど、ちゃんとキャッチーというのは流石だなと思いました。

佐藤:この曲のテンポは、実はそんなに速くないんですけど、メロディーの刻みが細かくて、ちょっと跳ねてて、早口気味なので、速く感じるんですよね。これはアニメのオープニングやエンディングならではの作業だと思うんですけど、テレビで流れる89秒バージョンを意識したときに、アウトロの余韻まで気持ちよく収めたかったので、BPMを1上げたんですよ。その時間を稼ぐために速くしました。

―非常に細かいテンポまで気にして作られているわけですね。そうやって楽曲をアニメの世界観に寄せながらも、「fhánaらしさ」を出すためには、どんなことを考えましたか?

yuxuki:fhánaって、毎回すごい微妙にリズムが跳ねているんですけど、それはまず打ち込みで作った僅かな跳ね感に、実際に人が楽器を弾いて録ることでさらに別の跳ね感が加わって、特殊なグルーヴが出てるんだと思うんです。それが「fhánaっぽさ」になっているのかなって。『ハルチカ』の第1話が放送された後、ファンの反応を聞いたところ、“虹を編めたら”は「fhánaっぽい曲」と感じてもらえてるみたいです。

―「跳ね感」というのも、最近のfhánaのカラーになってきましたよね。

towana:歌うときも、リズムの跳ね感をわかりやすく出すようにというディレクションがあって、そこは意識して歌いましたね。

towana
towana

佐藤:今回、ChouChoさんのカップリング曲の作曲を僕が担当しているんですけど、その曲も結構跳ねてますね。fhánaのどの曲よりも跳ねてるかもしれない。

ChouCho:実は私、跳ね感がある曲をあんまり歌ったことがなくて。特有の跳ね感を出すために、R&Bっぽいリズムで歌うことに慣れたくて、今絶賛練習中です!

サビのアタマに、作品にもメロディーにも合う「トライアングル」という言葉をはめることができました。(ChouCho)

―続いて、エンディングの“空想トライアングル”はどのように作られたのでしょうか? この曲は、中山真斗さん(水樹奈々や堀江由衣への楽曲提供、ゲーム・アニメ『うたの☆プリンセスさまっ♪』の楽曲なども手がける)が作曲で、詞はChouChoさんが書かれていますね。

ChouCho:私にも、監督から「あまりミステリーに寄せずに、青春感を出してほしい」というオーダーがありました。まず曲を聴いたときに、サビのメロディーがすごく印象的だったので、メロディーにハマる言葉を音から探していたら、「トライアングル」という言葉が出てきて。サビのアタマに、作品にもメロディーにも合う「トライアングル」という言葉をはめることができましたね。あと、今まで4つ打ちの曲をあんまり歌ったことがなかったんですけど、いつも通りに歌うとこの曲のエッジが出なくなっちゃうので、ビートを意識して、2拍目と4拍目を強く歌ってみたりして、印象強い曲に仕上がったんじゃないかと思います。

佐藤:4つ打ちはすごく新鮮でした。ChouChoさんはもっとオーガニックな印象が強かったので。

kevin:僕、この曲のアレンジがめちゃくちゃ好きで。まさにサビの歯切れのいい感じが、聴いててウキウキするなと思っていたので、「2拍目と4拍目を意識した」という話を聞いて、すごく腑に落ちました。それに、ChouChoさんの声を加工したんだろうなって音がかなり入っていたりして、そこが聴いていて面白いんですよね。もともとChouChoさんって、どんなシンガーに影響を受けてるんですか?

ChouCho:女性シンガーで好きなのはアラニス・モリセットとかセリーヌ・ディオンとかです。あとは親がTHE BEATLESのファンだったので、自分も大学生くらいからすごく聴くようになって、今でも一番好きなアーティストですね。

yuxuki:ChouChoさんの歌い方って、海外のボーカリストに近いですよね。スラーとかレガートの感じというか、音符と音符の間ですごく滑らかに音程が上がり下がりするようだなと思うんです。日本人は、結構一つひとつの音程に当てにいく人が多いから、邦楽ばかり聴いてたら、こうはなってないだろうなって。

yuxuki waga
yuxuki waga

―洋楽を聴いていたChouChoさんが、アニソンに興味を持ったきっかけは何だったんですか?

ChouCho:もともとロックバンドをやってたんですけど、曲を作っていたギターの人が病気でバンドをやめてしまったときに、アニソンをコピーして遊んでみたんです。それがすごく面白くて。「アニソン」と一括りに言っても音楽的なジャンルの幅は広いし、アニソンの素晴らしさに気づいたんです。

世の中ですごく評価されてるものって、大体が共同作業、チームワークでできてると思うんですよ。(佐藤)

―監督からのリクエストがあったり、プロデューサーさんからの提案があったり、やはりアニソンは共同作業で作られていて、いろんな人の想いやアイデアが詰まっているわけですね。

佐藤:共同作業は好きです。その方が作りやすいですしね。何でもそうだと思うんですけど、「制限は創造の母」という言葉があるように、「何でもいいからかっこいいもの、いい感じのものを作ってくれ」って言われると、無限の選択肢の中からどの方向に進むかを見つけるまでが大変じゃないですか? アニメのタイアップだと、最初から制限や範囲がある程度は自ずと決まってくるので、逆に作りやすいんです。お題があったり、曲の方向性が決められている時点で、ある意味その創造の半分くらいはできてるんですよね。

―なるほど。

佐藤:あと、オーダーがあると、自分だけでは思いつかなかったものが思いがけずに生まれることで、自分の中に新しい引き出しができたり、しばらく使ってなかった引き出しを開けてもらえたりするんですよね。そういうのも楽しいです。

ChouCho:いろんな人の意見を聞いて、吸収して、それまで自分の中になかったものを出していけるというのが、アニソンを作って歌う仕事の楽しいところだなって思います。なので、日々成長していきたいという気持ちでいつも臨んでますね。今回も今までとは違ったタイプの曲を歌わせていただいたことによって、違う歌声が引き出されたように、まだ自分が知らない自分を作品や監督さんに引き出せてもらえるのは本当に面白いです。

ChouCho

佐藤:「物事を続けるためにはどうしたらいいか」を考えたとき、自分だけの精神力とかモチベーションに頼ると、人の心ってそんなに強くないから、続かないと思うんですよ。だから、何かを続けたいと思うのであれば、続けていくためのシステムがあった方がよくて。例えば、同人の人たちだったら、定期的にコミケとか即売会があって、それに合わせてアルバムを作ったりしますよね。そういう感じで、僕は今仕事として定期的にアニメの曲を作らせてもらえる環境にいるからこそ、曲作りを続けられているのかなって思います。これが「曲ができたらレコーディングするんで、好きにやってください」って言われたら、5年くらい何もやらないかもしれない(笑)。

―fhánaもChouChoさんもシングルのリリースペースが速いから、「時間に追われてるんじゃないか?」とか「ネタがなくならないのかな?」って思ったりもするけど、実際にはそのペースがモチベーションの維持や新たなクリエイティブに繋がっているわけですね。

佐藤:世の中ですごく評価されてるものって、大体が共同作業、チームワークでできてると思うんですよ。例えば、漫画家だったら編集者と一緒に考えてるし、現代アートとかでも、ギャラリーの人との共同作業だったり、アーティストが完全に自分一人だけで悩んで作ってるわけではないですよね。その歯車が上手く回れば、より大きなものを作れるのかなって思いますね。

yuxuki:あとは、プロデューサーさんがすごいと思うんですよね。アドバイスが的確だし、その瞬間に一発で決めてくれるんです。たとえば、「どういう音にしようかな?」って考えながらいろんな音を試してるとき、いい音が出た瞬間に「それ!」って迷いなく言ってくれたり、ひとつのテイクのありかなしかを瞬時に判断してくれたり。それに、今回のデュエットの案もそうですけど、僕らが考えないアイデアも出てきたりして、それが毎回スパイスになってますね。

佐藤:僕らで言えば、レーベルのプロデューサーや、アニメの制作と一緒にやり続けるのはもちろんなんですけど、それだけじゃなく、もっと大きなチームになっていて、そのチーム全体が上手く回っていると、よりいい仕事ができるんじゃないかって思いますね。

リリース情報
fhána
『虹を編めたら』(CD)

2016年1月27日(水)発売
価格:1,296円(税込)
LACM-14431

1. 虹を編めたら
2. Appl(E)ication
3. 虹を編めたら(Instrumental)
4. Appl(E)ication(Instrumental)

ChouCho
『空想トライアングル』(CD)

2016年2月24日(水)発売
価格:1,296円(税込)
LACM-14458

1. 空想トライアングル
2. タイトル未定
3. 空想トライアングル(Instrumental)
4. タイトル未定(Instrumental)

fhána
『タイトル未定』初回限定盤(CD+Blu-ray)

2016年4月27日(水)発売
価格:3,888円(税込)
LACA-35557

fhána
『タイトル未定』通常盤(CD)

2016年4月27日(水)発売
価格:3,240円(税込)
LACA-15557

イベント情報
ChouCho
『「空想トライアングル」発売記念イベント』

2016年3月6日(日)
会場:大阪府 アニメイト大阪日本橋5F イベントホール

2016年3月12日(土)
会場:神奈川県 アニメイト横浜

fhána
『fhána LIVE TOUR 2016』

2016年5月7日(土)
会場:東京都 恵比寿 LIQUIDROOM

2016年5月14日(土)
会場:愛知県 名古屋 ElectricLadyLand

2016年5月15日(日)
会場:大阪府 梅田 AKASO

プロフィール
fhána
fhána (ふぁな)

佐藤純一(FLEET) + yuxuki waga(s10rw) + kevin mitsunaga(Leggysalad)のインターネット3世代によるサウンドプロデューサーと、ボーカリストのtowanaによるユニット。2013年夏、TVアニメ『有頂天家族』のED主題歌『ケセラセラ』でメジャーデビュー。これまでに7枚のシングルをリリースしており、 その表題曲のすべてがテレビアニメのタイアップを獲得している。そして8枚目となるニューシングル『虹を編めたら』は、TVアニメ『ハルチカ~ハルタとチカは青春する~』のOPテーマとなっており、新人アーティストでは異例とも言える8作品連続でのタイアップ獲得を果たし、注目を集めている。

ChouCho(ちょうちょ)

2011年夏、TVアニメ『神様のメモ帳』OP主題歌“カワルミライ”でメジャーデビュー。『ましろ色シンフォニー』『氷菓』『ガールズ&パンツァー』など、話題のアニメ主題歌を次々に担当。1stアルバム『flyleaf』では話題のクリエイターたちとのコラボ楽曲を発表。これまでに11枚のシングルと2枚のアルバムをリリース。ジャンルを問わないナチュラルで艶のある歌声が高く評価され、海外のアニメイベントの出演や、ハイレゾ配信等、今後も幅広い音楽シーンで活躍が期待されている。



記事一覧をみる
フィードバック 1

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • fhána×ChouCho対談 売れるアニソンが生まれるチームの裏側

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて