「最近はオルタナティブなバンドシーンに元気がない」。それは2010年代前半において、音楽ファンの共通認識になっていたように思う。音楽を聴く手段はネットがメインになり、ライブハウスに熱気を呼び込むのはアイドルの役目に。それを受け入れることのできなかったオルタナシーンが徐々に失速していったのは、ある種当然だったのかもしれない。
そこから風向きが変わり始めたのは、老舗ライブハウス・新宿ロフトの存在が大きかったと言える。最新のゲットーミュージックだったJUKEを紹介する『SHIN-JUKE』や、バンドやDJがカオティックなモッシュピットを作り出す『スカムパーク』といったイベントが、オルタナシーンに新たな風を吹かせたのだ。ここから生まれたヒーローの一組がNATURE DANGER GANGであり、もう一組が本稿の主役Have a Nice Day!。フロントマン・浅見北斗の言葉に耳を傾けてみてほしい。
神奈川県の横浜より向こう側って、内面的にはみんなヤンキーなんです(笑)。僕はヤンキー文化に興味がないし、残りはオタクな奴らしかいなくて。
―浅見さんが音楽をやり始めたのは、就職してからだったそうですね。
浅見:そうなんです。だから「大学のサークルでバンドやってます」とか言われると、コンプレックスがあるというか、ちょっとむかつくなって(笑)。でも音楽を聴くのはずっと好きで、二十歳過ぎくらいの頃に『RAWLIFE』(2004~06年に開催されていた音楽フェス)がやってたので、日本のアンダーグラウンドなシーンは結構見てました。
―Have a Nice Day!(以下、ハバナイ)には「ロックンロールにドリームとロマンスを取り戻す」というキャッチコピーがありますけど、それはジャンル的な意味合いというより、アティテュードの問題?
浅見:そうですね。ジャンルとしてのロックンロールはそんなに聴いてなくて。でも1980年代のアメリカンハードコアの、めちゃめちゃDIYな精神みたいなものが自分の根底にあるような気がします。80年代前半のアメリカのハードコアシーンをドキュメントした映画があって、当時の映像を見ると、ものすごいモッシュピット(ライブ中に観客が興奮して、密集状態で体をぶつけ合う現象)が起きてるんですけど、そのうちLess Than TV(日本のインディーズレーベル)を知ってイベントに行って、「日本にもこういうのがあるんだ!」って思ったり。
―ちなみに浅見さんって、学校のクラスの中ではどんな立ち位置にいるタイプだったんですか?
浅見:ヒエラルキーの中にさえいれないくらい目立たなくて、「なんか上手くいかねえな」って感じでした(笑)。僕は茅ヶ崎の出身なんですけど、神奈川県の横浜より向こう側って、ビジュアルに関係なく、内面的にはみんなヤンキーなんです(笑)。僕はヤンキー文化に興味がないし、ヤンキーを除くと残りはオタクな奴らしかいなくて。
―中間がいない(笑)。
浅見:そう(笑)。ほどよくサブカルなやつがオレの周りにはあんまりいなくて。
―そんな浅見さんが就職後、どんなきっかけで音楽を始めたんですか?
浅見:余った時間に何かやりたくなってきたんですよね。それで音楽好きの先輩が、「サンプラーを買えば、楽器が弾けなくても音楽ができるらしい」ってことを教えてくれて、買いました(笑)。
―言われるがままに(笑)。
浅見:当時は日本語ラップが大好きで、友達の家でひたすらフリースタイルをするっていう遊びを2年くらいやって。そこから「ライブするにはやっぱりバンドじゃないと無理だな」とか「1ループだけじゃどうにもなんないな」とかいろいろ考えて、だんだん今の形になっていきましたね。
面白くないやつがヒエラルキーの上にいて優遇されてるなんてありえない。
―ハバナイの名前が浸透していく上では、やはり『スカムパーク』の存在が大きかったと思うんですけど、どのように立ち上げられたイベントだったのでしょうか?
浅見:当時モッシュピットって、普通のライブハウスのブッキングイベントだと全然起きなかったんですよね。なので、「じゃあ、人為的に作ってみよう」っていうのがイベントの始まりで、アティテュードが近いグループをブッキングしていきました。僕らがこれまで作品を出してきたオモチレコードをやってる新宿ロフトの望月さんと一緒に、Fat Fox Fanclub、NATURE DANGER GANG、チミドロ、RAP BRAINSとか、どこにもハマってないんだけど、ライブが盛り上がりそうなやつを集めていって。
―バンドだけではなくて、ジュークのDJ陣が関わっているのもポイントですよね。
浅見:もともとは、イベントにDJを入れてもあんまり盛り上がらないのを見てきたから、転換のDJはいらないと思ってたんです。でも、望月さんがやってる『SHIN-JUKE』でBooty Tune(ジュークの国内レーベル)の人たちと話してみたら、面白いかもなって思ったんですよね。
―ちゃんと盛り上げられるDJならOKってことですね。
浅見:そうっすね。『スカムパーク』って、バンドが25分でDJが40分っていうのを交互にやるんですけど、DJでもモッシュが起きるんですよ。何か特定のものを見に来る感じじゃなくて、ひたすら暴れてるような雰囲気。深夜12時から朝5時までオールピークタイムみたいな、そういうことがしたかったので、それはひとつ形にできたかなって。
―『スカムパーク』の出演者が共有していたアティテュードというのは、どんなものだったのでしょうか?
浅見:なんていうか……閉塞感みたいなものじゃないですかね。たとえば「有名か否か」とか、見えないヒエラルキーってあるじゃないですか? 少なくとも僕はそこに納得がいかなくて、面白くないやつがヒエラルキーの上にいて優遇されてるなんてありえない。『スカムパーク』は有名か否か関係なく、盛り上げられないやつは二度と呼ばないっていう空気感がありました。なので、「ぶち上げたライブをしよう」っていうのは共有しつつ、他の出演者に対するライバル心も結構ありましたね。
成功にしろ失敗にしろ、リキッドをやったら立場が厳しくなるのはわかってました。
―『スカムパーク』が盛り上がっていく中で、ハバナイはクラウドファンディングを介して『Dystopia Romance』を販売して、リキッドルームでフリーパーティーを開催しましたよね。あれはイベントの勢いに乗っていったことなのか、それともある種の焦りから生まれたものだったのか、どちらなのでしょうか?
浅見:焦りとは言わないまでも、「このままじゃアカン」っていうのはありました。というのも、僕らは「おやすみホログラム」ってアイドルと“エメラルド”って曲を作り、NATURE DANGER GANGがせのしすたぁと“ATOMIC・デンジャー・しすたぁ(仮)”って曲を作って、ネット上で対決みたいな感じにしつつ、その4組でイベントやったらめちゃめちゃ盛り上がったんですよ。
浅見:「これは我々にしかできないことだな」って、かなり充実感もあったんですけど、その後他の3組がいろんなところに呼ばれるようになったのに、ハバナイはまったく声がかからなかったんです。それで、うちは他と同じことをしてもダメだと思って、もっと特別な、巨大なことをしないとなって。
―ただ、“Blood on the Mosh Pit”のドキュメンタリー風のMVでも描かれていたように、メンバー内での確執もあったり、バンドの状況は決して良くなかったわけですよね。
浅見:そうですね。内藤さんってボーカルの人が怪我して離脱したんですけど、内藤さんはチビ、デブ、メガネっていう三拍子揃ったマジでめちゃくちゃ最高にファンキーな人だったんで、内藤さんがいないのは相当きつかったです。なので、そこから先は楽曲力と、みんなの気持ちを掴むMCで勝負するしかないって思いました。個人的にもライブの緊張感がかなり上がったんですけど、結果的にはよりシビアに、ストイックに、いい曲といいMCを追求できたので、それはよかったなって思いますね。
―そんなバンド力の底上げもあって、リキッドルームのリリースパーティーは見事成功したわけですが、その先の展望はあったのでしょうか?
浅見:その先までは考えられてなかったんですけど、成功にしろ失敗にしろ、リキッドをやったら立場が厳しくなるのはわかってました。
―何で立場が厳しくなるんですか?
浅見:ハバナイのライブは見にきてる客の雰囲気がすごく強くて、曲自体はモッシュピットが起こらなそうな曲にもモッシュピットが起きる。そしてそこに客のコミュニティーみたいなものがある。ハバナイはそれとともに拡張してきたんですよ。だから、彼らのテンション的にも、せっかくステージが大きくなったのに、また今まで通りの活動に戻るのって、納得いかないと思うんですよ。
―たしかに。
浅見:彼らと一緒に大きくなっていきたいという想いは僕自身も強いし、これからも拡張させていきたい。まあ一回だけリキッドのライブを成功させただけのやつなんてただの一発屋みたいなものですからね。そっから先がなかったら死ぬほどカッコ悪いでしょ。
頑固さみたいな部分を持ったまま巨大化して、より鼻持ちならないやつになりたいです(笑)。
―「拡張させていきたい」という想いがある中、リキッドルームの楽屋でworld's end girlfriendと初めて出会い、彼の主宰するVirgin Babylonからのリリースにつながっていったと。
浅見:ROMZ時代から超憧れだったんで、びっくりしましたね。まあ、オモチレコードのゆるさもよかったんですけど、ここから先はモッシュピットの外側に向けて拡張していきたい、内側だけで終わってもしょうがないと思ってたから、そういう意味でもVirgin Babylonから出すのはいいなって。
―Virgin Babylonからハバナイって最初はちょっとびっくりしましたけど、DIY精神やカウンター精神が根底にあって、なおかつ時代に合わせてちゃんとネットも駆使していたりと、かなりリンクする部分はありますよね。
浅見:たしかにそうっすね。今までの僕らは、「音楽」よりも「ライブ」を共有することに比重をおいていたけど、ここから先は音源とか曲自体がもっと重要になると思うんで、まずはVirgin Babylonのお客さんに自分たちの音楽がどういう風に聴こえるのかが気になるというか、興味があります。
―だからこそ、最初はベスト盤の『Anthem for Living Dead Floor』が出ると。
浅見:最初はCAMPFIREを使ってリリースした『Dystopia Romance』をVirgin Babylonから出してもらおうと思ってたんですけど、それだとちょっとわかりづらいって話で。だったらライブでよくやってる曲を集めて、自分たちの外側にいる人たちへ向けたプレゼンができたらいいなと思いましたね。
―やっぱり、今は「拡張させたい」という気持ちが強いんですね。
浅見:自分たちだけでやってると、だんだん同じことを続けてしまうので、いかに違うことをして、どこまで遠くに行けるかってことだと思うんですよ。で、やっぱり最終的には「対メジャー」なんですよね。気持ちでは常にメジャーのやつの顔面ボッコボコにしたくて(笑)。
―茅ヶ崎のヤンキー精神が出ちゃってますよ(笑)。じゃあ、もしメジャーの人が来て、「ハバナイさん最高です! うちがお金出すんで、一緒にやりましょう!」って言われたら、どうしますか?
浅見:それはもちろん「わかりました! やったりましょう!」って言いますよ(笑)。メジャーにいても、自分のやりたいことが貫徹できればいいと思うんで、人様の金を使って、死ぬほど売れなそうな音源作ったりとか、そういうことやれたら最高じゃないですか(笑)。まあ、やっぱり資本主義社会なんで、より拡張するためにはそこに積極的に迎合したいし、頑固さみたいな部分を持ったまま巨大化して、より鼻持ちならないやつになりたいです(笑)。
―(笑)。
浅見:だって、どんなにやっかいなやつでも、そいつに影響力がなかったら、誰も嫌がらないじゃないですか? でも、すげえやっかいで、なおかつ影響力があったら、みんな絶対嫌ですよね。なので、みんながすげえやりづらくなったらマジいいなって思います。こんなこと言うとホントに嫌われそうだけど(笑)。
リキッドまでがモッシュピットの内側に向けたものだったとしたら、『Dystopia Romance 2.0』からは外側へ向けてやっていく。
―ベスト盤に続いて、5月にはアルバム『Dystopia Romance 2.0』のリリースも決定していますね。
浅見:変化もありつつ、やはり継続したものなので、「2.0」にしました。『Dystopia Romance 2.0』を出して、SHIBUYA O-WESTでワンマンをやるんですけど、そこもリキッドからの流れを汲んでいて。リキッドまでがモッシュピットの内側に向けたものだったとしたら、『Dystopia Romance 2.0』からは外側へ向けてやっていこうと思っています。
―すでにSoundCloudで公開されている“ファウスト”や、world's end girlfriendとコラボした“NEW ROMANCE”などが収録されるそうですね。
浅見:最近めっちゃいいなって思ってることがあって、これまでハバナイは“フォーエバーヤング”って曲がめちゃめちゃ強くて、いつもライブの最後にやって、めっちゃ盛り上がるんですよ。
―まさに代表曲ですよね。
浅見:ライブではこの曲に何回助けられたかって感じなんですけど、「あの曲をいかにして超えるか」が最近の自分にテーマでもあったんです。それが、ここ最近は“Blood on the Mosh Pit”とか“ファウスト”をハバナイの代名詞だと認識してるヤツが増えてきて、その上でライブの最後に“フォーエバーヤング”をやれるっていう、この流れめっちゃいいなと思ってて(笑)。
―拡張してますね(笑)。
浅見:やっぱり、「いかに次の段階の曲を作れるか」ってすげえ大事ですよ。最近「ここにきてこんな曲出せんだ」ってびっくりさせられたことがあって。すでにちゃんとアンセムを持った上で、ステージがひとつ上がったら、その段階で作るべきアンセムをちゃんと作ってて、「マジすげえな」って。大森靖子さんのことなんですけど。
―“TOKYO BLACK HOLE”か。確かに、あれはいいですよね。つまり、『Dystopia Romance 2.0』にも、今のハバナイが鳴らすべき曲が入っていると。
浅見:そうですね。特に“LOVE SUPREME”って曲は、今こういうタイプの曲が必要だと思って作って、結構強いA面曲できたなって思ってます。あとリキッドをやってよかったのは、初めて1000人規模の会場でハバナイの曲をやれたことで、ちゃんと成立してるなって思えたし、もっとでかくても大丈夫だなって思ったんです。それが確認できたので、まだまだいけるなって思いましたね。
いよいよ「音楽で全然金が生まれない」みたいな状況って、俺的にはマジ楽しいんですよ。
―では最後に、今後のさらなる拡張について訊かせてください。ハバナイとしての活動はもちろん、例えば、『スカムパーク』がかつての『RAWLIFE』のように規模感を拡張する可能性があるのかなど、シーン全体についてどうお考えか話していただけますか?
浅見:自分の中で2018年くらいまでのイメージは持ってるんですけど、やっぱりオルタナティブなシーンはなきゃダメだと思います。ただ、『RAWLIFE』の時代はあれはあれで美しかったんですけど、同じことをしてもしょうがないので、今は今の時代の戦い方があると思いますね。なので、落としどころとして『RAWLIFE』みたいな形にはならないだろうな。もちろん自分たちだけでやっててもダメだとは思うから、若いやつらも出てくれば……でも、出てきたら出てきたでムカついちゃいそうだな(笑)。
―そこは叩き潰す勢いでやって、それでも上がってくるやつがいれば頼もしいですよね。
浅見:そういうのがいいっすね。まあでも今Apple MusicとかSpotifyとかいろいろ出てきて、いよいよ「音楽で全然金が生まれない」みたいな状況って、俺的にはマジ楽しいんですよ。レコード会社潰れたりしたら超楽しいなって(笑)。
―鼻持ちならないっすねえ(笑)。
浅見:とか言いつつ、最近はメジャーフィールドの人と話すこととかも増えてて。『RAWLIFE』の頃と違うなって思うのは、やっぱりメジャーの世界との垣根がより薄くなってるんですよね。昔よりも音楽がビジネスとして成立してないから、逆に言うと、そういう世界だからこそ、俺たちみたいなやつもやっていけるっていうか、縮小した音楽ビジネスといかに向き合って、こいつらをいかに食い物にできるかっていう(笑)。
―たしかに、捉え方によってはチャンスなのは間違いないですよね。
浅見:そうですね。めちゃくちゃ充実した時代だったら、俺こんなことやってないと思うんですよ。みんなが希望を持ってないからこそ、やりがいがある。「まだやってないことあるじゃん!」みたいな。
―まさに「Dystopia Romance」ですね。ディストピアな時代だからこそ、ロマンスを描ける。
浅見:ディストピアの中にロマンスがあるし、「FUCKバビロン」と言いながら、俺はきっとバビロンである世界が好きなんですよ。共産主義社会だったらやる気なくしてると思う。資本主義社会だからこそ、やってやろうと思うんですよね。
- リリース情報
-
- Have a Nice Day!
『Dystopia Romance 2.0』(CD) -
2016年5月11日(水)発売
価格:1,296円(税込)
Virgin Babylon Records / VBR-033・REQUIEM 4 DREAM$
・LOVE SUPREME
・60 seconds superstar
・ファウスト
・NEW ROMANCE feat.world's end girlfriend
・F/A/C/E
- Have a Nice Day!
-
- Have a Nice Day!
『Anthem for Living Dead Floor』(CD) -
2016年4月16日(土)発売
価格:1,620円(税込)
Virgin Babylon Records / VBR-0311. Blood on the mosh pit
2. ロックンロールの恋人
3. ゾンビパーティー
4. American Dream Helters Disco Showcase
5. Are you ready?(suck my dick)
6. フォーエバーヤング
7. SCUM PARK
- Have a Nice Day!
- イベント情報
-
- 『Helter Skelters Disco Showcase』
-
2016年5月25日(水)OPEN 19:00 / START 20:00
会場:東京都 渋谷 TSUTAYA O-WEST
料金:前売2,500円 当日3,000円
- プロフィール
-
- Have a Nice Day! (はぶ あ ないす でー)
-
リーダーの浅見北斗を中心に、2011年頃より活動するジャンク・ディスコ・バンド。ウネるシンセ、太いベースを軸としたサウンドが魅力。2012年にオモチレコードより『BLACK EMMANUELLE EP』2013年に『welcome 2 SCUM PARK』を発表。新宿LOFTを中心に開催されていた“SCUM PARK”の中心的バンドとして、NATURE DANGER GANGらとともに東京アンダーグラウンド・シーンで注目を浴びる。2015年4月にはおやすみホログラムとのコラボ作「エメラルド」、Limited Express (has gone?)とのコラボ作「Heaven Discharge Hells Delight」をリリース。15年11月18日には会場限定3rdアルバム「Dystopia Romance」のリリースパーティーをクラウドファンディングで一般から出資を募り恵比寿リキッドルームでの開催にこぎつけ満員御礼、大成功を収めた。2016年4月、Virgin Babylon Recordsからベスト盤『Anthem for Living Dead Floor』、5月にはアルバム『Dystopia Romance 2.0』をリリース。
- フィードバック 3
-
新たな発見や感動を得ることはできましたか?
-