秀吉×えつこ対談「会社に所属しない選択」を実践する幸せな二人

ロックバンド・秀吉の新作『ロックンロール』は何よりその「迷いのなさ」に心打たれる作品である。かつては中心人物の柿澤秀吉が弱い自分を認めた上で、「それでも」と刹那的なエネルギーを放射する、その瞬間にこそバンドの魅力があったわけだが、結成10年目にあたる2014年に自主レーベル「sirosiba record」を設立して以降、彼らはとにかく前だけを見て歩みを進めている。新作に向けては、クラウドファンディングで「フルアルバム制作プロジェクト」を立ち上げ、目標を大きく上回る252%もの支持を得たのも、今の秀吉の姿に多くの人が期待を寄せたことの表れに違いない。

そんな『ロックンロール』の完成に大きく貢献したのが、全曲のコーラスを担当したえつこである。ソロプロジェクト・katyushaとして活動すると共に、近年はindigo la Endとゲスの極み乙女。のサポートメンバーとしてレコーディングからライブまで欠かせない存在となっていて、その経験が秀吉の楽曲の美しいメロディーをさらに引き立てている。

秀吉もえつこも、ここ数年でキャリアの大きな変化を経験したわけだが、それ以前からの付き合いだからこそ、今話せることがある。そんな両者の相思相愛ぶりにもご注目を。

雰囲気がいいボーカルは結構いるけど、こんなにちゃんと歌が上手い人は久々に聴いたなって思った。(秀吉)

―お二人はいつ頃からのお知り合いなのでしょうか?

えつこ:私は千葉に住んでて、稲毛のK'S DREAMによく出入りしてるんですけど、4年前くらいに秀くん(秀吉)が弾き語りで出ていたんです。その打ち上げで、知り合いに紹介してもらいました。私、普通に『へそのお』(2008年発売、秀吉の1stミニアルバム)を自分で買って持っていたので、仲良くなれて嬉しかったんです。

秀吉:仲良くなって、そのまま先輩たちと一緒にえっちゃん(えつこ)家で宅飲みをしたんだよね。そうしたら、『相棒』がいっぱい録画してあって、「こいつは絶対にいいやつだな」って(笑)。

えつこ:私、刑事ドラマすごく好きで、『相棒』がドンピシャだったんですけど、熱狂的に好きな人って周りにほとんどいなくて。秀くんはめっちゃ好きだっていうから、Twitterでも『相棒』についていろいろやりとりしたり(笑)。

左から:えつこ、柿澤秀吉
左から:えつこ、柿澤秀吉

秀吉:このあいだのシーズンが終わったときは、「『相棒』ロス」を共有しました(笑)。で、その初めて会ったときにkatyushaのCDをもらって、めっちゃいいなと思ったんです。バンド界隈って、雰囲気がいいボーカルは結構いるけど、こんなにちゃんと歌が上手い人は久々に聴いたなって。それからずっと「何か一緒にやりたい」という話をしていて、今回やっと実現できました。

自分たちでやれることは自分たちで一からやっていこうという感覚でした。(秀吉)

―秀吉とkatyushaのここまでの歩みを振り返っておくと、秀吉は結成10年目の2014年に自主レーベルを設立して、前作『テルハノイバラ』をリリースしました。その経緯を改めて話していただけますか?

秀吉:前のドラムが脱退するという話になって、当時所属していたレーベルからのリリースの話が一回ストップしちゃったんです。で、新しいドラムはわりとすぐに決まったんですけど、その後もズルズルとリリースタイミングを逃してしまっていたんですよね。自分たちとしては、曲がたくさんたまっているし、そろそろ作品にしたいという気持ちが強かったんですけど、なかなか上手く進まなくて。それで、レーベルと相談した上で、意を決して「(自主レーベルで)やるか」って。

柿澤秀吉

―「地元・群馬の先輩バンドの活動を見ていたから、自主でやることもある種必然のように感じた」って、前に話してくれましたよね。

秀吉:そうですね。G-FREAK FACTORYとかLACCO TOWERとか、そういう先輩たちが不遇の時代を経て、今はすごくいい状態になっているのを見てきたんです。G-FREAKなんて、40歳過ぎて「今が一番売れてる」って言ってましたからね。そう考えると、結成10年なんてまだまだだなって。だったら、自分たちでやれることは自分たちで一からやっていこうという感覚でした。

―えつこさんも、専門学校時代に結成したバンド「katyusha」として、事務所に所属しながら活動していた時期もあったそうですね。

えつこ:20歳のときにYAMAHAの大会(『YAMAHA 2nd Music Revolution』)に出させてもらって、東京ファイナルで1位になって全国大会まで行ったりもしたので、「katyushaいいね、一緒にやろうよ」と言ってくださる方が何人かいたんですけど、どうも上手くいかなくて。

―サポートの仕事はどういうきっかけだったんですか?

えつこ:事務所を転々としていて、「どうすればいいんだろう?」と思っていたときに、先輩のアルカラのレコーディングの仕事をいただいて、何本かライブも一緒にやらせてもらったんです。そこで初めて大きな舞台でのサポートを経験させてもらって、人のバックで音楽を飾りつける仕事も素敵だなって思ったんですよね。

えつこ

―今に至るきっかけはアルカラのサポートだったんですね。

えつこ:その後も横のつながりでHUSKING BEEに参加させてもらったり、今はindigo la End(以下、インディゴ)やゲスの極み乙女。(以下、ゲス)に参加させてもらって、毎日充実した生活を送らせてもらっています。自分の音楽だけでやりたい気持ちもあったけど、今は今で、別の形だけど音楽を仕事にできてるし、それを喜んでくれる人がいるから、すごくやりがいを感じていますね。

今はサポートのお仕事もあって、その相乗効果で成長できてるから、それを秀吉の楽曲に還元したかったんですよね。(えつこ)

―今回のアルバムのコーラス録りに関しては、どのように進んでいったのでしょうか?

秀吉:結果的には全曲お願いしちゃったんですけど、もともとは2曲だけお願いするつもりだったんです。ゲスの武道館公演を観に行ったときに、「えっちゃんに、“ヌル”と“メリーゴーランド”の2曲をやってもらいたい」と思って。この2曲のアレンジは、えっちゃんもたくさん意見を言ってくれて、二人で進めていきました。

えつこ:“ヌル”は、「ここは女性の気持ちだから上ハモで」とか、ついついいろいろ口出しちゃいました。曲調的に上ハモだけだと明るくなりすぎるというか、大人な内容の歌詞に合わないので、上ハモの華やかな部分と、下ハモのちょっと暗い感じを上手く融合できたらいいなとか、いろいろバランスを考えながら歌いましたね。

左から:えつこ、柿澤秀吉

―ちゃんと歌詞の心情に寄り添って、アレンジを考えていったと。

秀吉:そんな風にコーラスを考えたことがなかったから、すごく新鮮でしたね。

えつこ:私はもともとハモるのが好きだから、katyushaでもコーラスワークは大事にしていて。今はサポートのお仕事もあって、その相乗効果で成長できてると思うから、それを秀吉の楽曲に還元したかったんですよね。

―“ヌル”は実際どういう想いで書いた曲なのでしょう?

秀吉:“ヌル”はもともと今まで書いたことがないようなものにしたかったんです。男女の関係を書いた歌詞もそうだし、曲調も自分たちとしては新しい感じだったんで。

えつこ:私が歌詞を読んだときに感じたのは、大人の恋愛というか、10代の純愛とは違う、20代や30代の男の人と女の人が恋愛で感じる背徳感みたいなことだったんですよね。「好きだけじゃどうにもならない」みたいな、ちょっと報われない感じもして。

―やっぱり、自分でも曲を書く人だからこそ、歌詞の内容まで読み取った上でコーラスを考えられるというのが、えつこさんの魅力のひとつなんでしょうね。

秀吉:シンガーソングライターですもんね、それはきっとあるなあ。実際、今まで他の人にコーラスをお願いすることもあったんですけど、そのときは自分の考えたラインをそのまま歌ってもらっていたんです。だから、今回みたいに「男女のこういう感じでしょ?」みたいな意見をもらったのは初めてで、ホントに新鮮な経験でした。

えつこがコーラス参加している楽曲

自分はありふれた歌を歌って説得力がある人間ではないと思うので、違うやり方を見つけたい。(秀吉)

―“ヌル”が新しい秀吉を体現しているとすれば、リードトラックの“明日はない”はいかにも秀吉らしいなと思いました。

えつこ:“明日はない”ってタイトルからしてもう秀吉っぽいと思った(笑)。

秀吉:『テルハノイバラ』のときもそうでしたけど、「1曲目から“明日はない”かよ」みたいな(笑)。

―前作の1曲目は“かなわないゆめ”でしたもんね。

秀吉:これはある意味確信犯的というか。前のレーベルにいたときは、ディレクターさんに「歌詞はもっとはっきり言っちゃってもいいんじゃない?」って言われても、「自分的には言ってるつもりなんですけど」と思うことが結構あったんです。そういう経験を経て、今は言葉でグサッと刺したいという気持ちがあって。今の状況や環境もあってか、自然とそういう言葉を選んでいるのかなって思います。“明日はない”にしても、「明日はないの?」って思わせておいて……。

―でも、重要なのは<あるのはそう 今日 今 この瞬間だけ>というところですもんね。

秀吉:そう。ありふれた歌になっちゃうのが嫌なんです。自分はありふれた歌を歌って説得力がある人間ではないと思うので、違うやり方を見つけたいってずっと思ってたんですよね。

柿澤秀吉

―“明日はない”のようなはっきりとした物言いにしろ、“ヌル”のような男女の心理描写にしろ、『ロックンロール』には新たな試みがたくさん含まれています。これは秀吉くんの中のどんな変化の表れだと言えますか?

秀吉:CDを出せなかった3年間くらいはひたすら曲を書いていたんですけど、どういうのを書いたらリリースにつながるのかがわからなくて、とにかくいろんなタイプの曲を書いていたんです。それこそありふれたような曲も、トレンドな曲調の曲も。でも、レーベルに提出しても「うーん」みたいな、そういうやり取りが結構続いて。

そのときの曲を今聴き返すと、「うわあ、微妙だなあ」って思う曲もいっぱいあるんですけど、そういう時期を経験して自主になってからは、ボツにした曲が1曲もないんですよね。“潮騒”みたいなヘビーな曲とかって、前までだったらありえなかったけど、「こういうのも好きだし、やっちゃう?」みたいなノリでやっても、自分たちのものにできるようになった。その変化はでかいと思います。あのとき闇雲にもがきまくってたからこそ、わかったことがあると感じていますね。

―えつこさんは秀吉の変化をどう見ていますか?

えつこ:昔の秀吉は、ポップな曲調に、ひたすら「自分はダメだ」みたいなマイナスな感じの歌詞が乗っている印象だったんですよね。それはそれで好きだったんですけど、今回はそれとは違って、“明日はない”とかにしても、一見絶望的なことを言ってるけど、歌ってるとだんだん光が射し込んでくるような、希望が湧いてくるようなイメージで。それはいちリスナーとして、新しい秀吉が感じられて嬉しかったです。でも、ガラッと変わってしまったわけではなくて、昔からのいい部分はそのまま残ってる。自主レーベルになって、自由に音楽ができてるんだろうなっていうのはすごく思いました。

秀吉:それはホントにそうかも(笑)。

えつこ:それって、秀吉くんの一番好きな音楽がそのまま形になってるということで、そこに私が彩りを添えられるというのは、すごく幸せなことだと思う。でも、ホントに新境地だと思うんで、今までの秀吉が好きだった人はどう思うんでしょうね?

―秀吉くん、どうですか? 聴き手のことは考えた?

秀吉:昔は「こう言ったらどう思われるんだろう?」とか「こんな曲やったらネットでどう言われるだろう?」とか、いろいろ気にしてたんですけど、今はまったく気にしなくなって、「どう思われてもいいや」っていうのがそのまま音楽に出てると思います。その方がお客さんに対して誠実な気もするし、自分がホントに気持ちいいと思う音楽届けて、それを受け止めてもらえるのが一番いいというか、一番自然な形だと思うんですよね。そう言い切れるくらい、今の自分たちに自信があるんです。

「CDが売れないからこそできること」を探すと、むしろその方が濃いことができると思う。(秀吉)

―ファンとの関係性というのは今の秀吉にとってすごく大事なポイントで、今回のアルバムの制作資金はmuevoのクラウドファンディングで集められたわけですよね。なぜクラウドファンディングをやってみようと思ったのでしょうか?

秀吉:次にアルバムを出すときは、何かしら新しいアクションをしたいという思いがあったんです。やっぱり、変わりたい自分たちがいたのかもしれないですね。

そういう中でクラウドファンディングのことを知ったんですけど、正直最初は「お金を集める」ということに対してあんまりいい印象がなくて。でも、いろいろ説明を聞いて、自分たちに合うやり方でやってみようと思えたので、目標を金額じゃなくて人数で設定したり、お客さんに喜んでもらえるようにリターンのプランもたくさん考えたりして。

―リターンのプラン、すごくいっぱいありましたよね。フリーライブとか、リハスタご招待とか、似顔絵を描くとか(笑)。

秀吉:リターンのひとつだった一対一の弾き語りをやって感じたんですけど、お客さんが喜んでくれる姿をここまで間近で見れるのって、すごく稀有なことなんですよね。最初はお客さんも緊張していたみたいなんですけど、どんどん「次はあの曲聴きたいです」とか「この曲にはこういう思い出があるんです」って話をしてくれて、逆に自分が勇気づけられちゃったというか。これからもこの人たちのためにいい音楽を届けないとなって、そういう気持ちはすごく強くなりましたね。

左から:えつこ、柿澤秀吉

―えつこさんはクラウドファンディングに対してどんなイメージを持っていますか?

えつこ:私はやったことがないんですけど、今クラウドファンディングをやってるミュージシャンってすごく多いですよね。これはこれで、ミュージシャンが音楽を続けていくためのひとつのツールなのかなって思います。そういう時代なんだと思う。

―間違いなく時代感は表れてますよね。みんながメジャーで成功できるわけじゃないけど、ファンベースのコミュニティーを作ることで、活動を継続することができる。

えつこ:でも、私だったら「集まらなかったらどうしよう」とか、絶対不安になっちゃうと思う。

秀吉:実際、やる前はすごく心配だった。最初は自分たちも無理だと思ってたんだけど、とにかく今は何か新しいことをやるしかないって気持ちが強かったから、メンバー間でも「どうにか頑張って100%達成を目指そう」って言ってたんです。

―それが蓋を開けてみたら、252%までいったわけですよね。だから、「CDが売れない」とか「音楽の価値が下がった」みたいな話をよく耳にするけど、やっぱり音楽を求めてる人の数は多いんだなって思うんです。

秀吉:そうですよね。暗い話題の方が多いけど、その中でも「だからこそできること」を考えていく方が、面白いことが生まれる気がするんです。「CDが売れないからこそできること」を探すと、むしろその方が濃いことができると思う。

左から:柿澤秀吉、えつこ

今思ったことを「明日でいいや」って捨ててきちゃうような、そういう無駄なことはしたくない。(秀吉)

―それぞれのバンドに合うやり方を探せるのがいまの時代で、『ロックンロール』という作品もまさにそうやってできた作品だなって思います。最後に、このタイトルについても話してもらえますか?

秀吉:今まで僕たちが使ってこなかった言葉を使おうとは意識してました。「ロックンロール」って、くるりの曲とかでもあるし、今までだったら「被ってるからやめよう」という方に考えてたんです。でも今はそういうことも関係ないと思えるようになって、それが今のバンドの状態に合ってると思ったので、このタイトルにしました。

―そうやって周りを気にせず、自分たちのやりたいことをやるんだって姿勢は、非常にロックンロール的ですよね。

えつこ:その上で、ちゃんと作品としてまとまってるからすごいですよね。どの曲にもどこかしら秀くんらしさが残ってるから、曲調はいろいろでも、ちゃんとまとまりが感じられるんだろうなって。

秀吉:嬉しい。今回自分でプロモーションもまわったんですけど、「こういうアルバムで、今までにやったことがないことをしてて」みたいに話すと、人によっては「あんまりやりすぎると、お客さんを置いてけぼりにしてしまうこともあるよね」とか言われたりもして(笑)。でも、そういう人も実際アルバムを聴いてくれると、「よかった」って言ってくれたから、自分の中の譲れない部分はちゃんと残ってるんだろうなって。

―やっぱり、この声とメロディーの存在感は大きいですよね。

えつこ:よっぽどのことがない限り、どんな曲を歌っても秀くんは秀くんだからね。

秀吉:そういう自信も今はついたかな。“明日はない”の歌詞じゃないけど、今思ったことを「明日でいいや」って捨ててきちゃうような、そういう無駄なことはしたくない。なるべく思いついたことはやっていきたいなって思うんです。今回のアルバムで繋がれた人がたくさんいるし、これから始まるツアーでまた新しい出会いがあるかもしれないから、そういう人の輪をまたこれから少しずつ広げて大きくしていきたいなって思いますね。

左から:柿澤秀吉、えつこ

リリース情報
秀吉
『ロックンロール』(CD)

2016年8月3日(水)発売
価格:2,500円(税込)
SRSB-005

1. 明日はない
2. 叫び
3. 潮騒
4. 明けない夜
5. ヌル
6. ナイフ
7. はなればなれのそのあとで
8. ロックンロール
9. メリーゴーランド
10. まっくらやみの中で

イベント情報
『秀吉のロックンロールツアー!』

2016年8月20日(土)
会場:東京都 新代田 FEVER

2016年8月28日(日)
会場:福島県 郡山 CLUB #9

2016年9月2日(金)
会場:宮城県 仙台 enn 2nd

2016年9月3日(土)
会場:福島県 福島 OUT LINE

2016年9月9日(金)
会場:茨城県 水戸 LIGHT HOUSE

2016年9月10日(土)
会場:栃木県 宇都宮 HELLO DOLLY

2016年9月30日(金)
会場:大阪県 心斎橋 Pangea

2016年10月1日(土)
会場:富山県 富山 MAIRO

2016年10月10日(月・祝)
会場:埼玉県 熊谷 MORTAR RECORD 2F

2016年10月15日(土)
会場:山梨県 甲府 KAZOO HALL

2016年10月23日(日)
会場:北海道 札幌 SPIRITUAL LOUNGE

2016年10月29日(土)
会場:千葉県 稲毛 K's Dream

2016年11月5日(土)
会場:滋賀県 大津 B-FLAT

2016年11月11日(金)
会場:愛知県 名古屋 CLUB ROCK'N'ROLL

2016年11月13日(日)
会場:長野県 長野 J

2016年11月20日(日)
会場:神奈川県 横浜 club Lizard

2016年11月23日(水・祝)
会場:新潟県 新潟 CLUB RIVERST

2016年11月26日(土)
会場:広島県 広島 4.14

2016年11月27日(日)
会場:福岡県 福岡 UTERO

2016年12月4日(日)
会場:群馬県 高崎 club FLEEZ

プロフィール
秀吉
秀吉 (ひでよし)

柿澤秀吉(Vo,Gt)、町田龍哉(Ba)、神保哲也(Dr)によって、群馬で結成された3ピースロックバンド。その異色のバンド名はVo&Gt柿澤秀吉の本名によるもの。群を抜いたメロディーセンスと圧倒的なバンドサウンド。優しさと力強さを兼ね備えた歌声、独特な歌詞世界が胸を打つ。2008年にアルバム『へそのお』でデビュー。2010年には宮崎あおい主演映画『ソラニン』の挿入歌に抜擢され、同年発表された『むだい』のジャケットアートワークを浅野いにおが手がけ話題となる。2014年12月に自主レーベルを発足。2016年には突如クラウドファンディングで新作の製作を行うことを発表し、結果目標人数252%達成という快挙を成し遂げる。ファンと共に作り上げた待望のフルアルバム『ロックンロール』が8月3日にリリース。

えつこ

東京都生まれ。ピアノ教師である母親の影響でピアノを始め、高校文化祭でのバンドブームの影響で歌を始める。卒業後は音楽の専門学校に入学。本格的に音楽を志し始める。19歳のとき、小学校からの幼なじみと、その先輩からの誘いにより、バンド「katyusha(カチューシャ)」を結成。専門学校の応募枠で挑戦した『YAMAHA 2nd Music Revolution』にて、7699組中の17組に残る。しかし、その後バンドメンバーが脱退。名前はそのまま残し、ソロ名義に変更。地道に活動を続ける。アルカラ、HUSKING BEE、ゲスの極み乙女。、indigo la Endなど、他のアーティストのサポート業も行っている。



記事一覧をみる
フィードバック 0

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • 秀吉×えつこ対談「会社に所属しない選択」を実践する幸せな二人

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて