The xxへ念願インタビュー 超待望の新作からBrexitまでを訊く

音楽的にはイギリスの1980年代ニューウェーブ特有の憂いや内向性を特徴としながら、今やRadioheadやColdplayと並ぶほどの世界的成功を収めているバンド、The xx。彼らのサクセスストーリーは、いくつもの点において前例がないものだった。

2009年のデビュー時点でメンバーが平均年齢20歳にも満たない若さだったこと。キャリアのごく初期の段階から、ファッション業界から注目されたり、リアーナにトラックをサンプリングされたりするなどして、いきなりスターダムを駆け上がっていったこと。トラックを担当するジェイミー・スミスが、プロデューサー / DJとしてアメリカのR&Bダンスミュージックの世界で売れっ子になっていったこと。バンドとして2枚のアルバムを発表した後、そのジェイミーがソロ作品でThe xxに匹敵するほどの成功を収めたこと。しかし、前作『Coexist』から約4年半の激動の年月を超えて、ジェイミー、ロミー、オリヴァーの三人は帰ってきた。これまでの親密さはまったく変わらず、それでいて、バンドとして鮮やかに新境地を刻んだニューアルバム『I See You』をたずさえて。

これは東京都心のホテルの薄暗い部屋で行った、ジェイミーとロミーへのインタビュー。静まり返ったラグジュアリーな部屋の空気に吸い込まれていきそうなほど静かな声で、二人は話し始めた。

(メイン画像撮影:Laura Coulson)

どういう方法で聴かれるにしても、アルバムとして聴いてほしい。そこは僕らが大切にしていることなんだ。(ジェイミー)

―先日の来日公演を観て、新しいアルバム『I See You』を聴いて、最新のThe xxのスケールアップした表現力とその変化に大変驚かされました。そして、変わってほしくないところはどこも変わってないことにも、とても嬉しい気持ちになりました。

前作『Coexist』がリリースされてから4年以上の年月が経ったわけですが、その間、あなたたちもその一部であるポップミュージックの世界も大きく変化してきました。そんな中、どのようなことを考えながら新作の制作に向かっていったんですか?

ジェイミー(Beats,Production):ポップミュージックの世界も変わったし、何よりもポップミュージックの聴かれ方が変わったよね。ストリーミングや動画サイトが社会に完全に浸透したことで、幅広い世代が、多様な音楽を聴くことができるようになったのはとてもいいことだと思う。

ただ、その一方でそれが必ずしも作り手が意図する聴かれ方ではない場合も多くて。僕らとしては、やっぱり自分たちの音楽はアルバム作品として聴いてほしいという気持ちがあるんだ。レコーディングをして、作品としてレコードに残すというのは、そういうことだからね。どういう方法で聴かれるにしても、アルバムとして聴いてほしい。そこは僕らが今でも大切にしていることなんだ。

左から:ジェイミー・スミス、ロミー・マドリー・クロフト、オリヴァー・シム Photo by Alasdair McLellan
左から:ジェイミー・スミス、ロミー・マドリー・クロフト、オリヴァー・シム Photo by Alasdair McLellan

ロミー(Vo,Gt):ポップミュージック全体もそうだけど、私たちバンドを取り巻く環境もとても大きく変わったの。でも、一番変わったのは、それぞれが一人の人間としてとても変わったっていうこと。なにしろ前作『Coexist』(2012年)を作ったとき、私はまだ22歳で、今は27歳だから(笑)。

アメリカの人々や風景は常に大きなインスピレーションであり続けてきた。大統領選の結果には落胆したけど、僕らはアメリカの素晴らしいところをたくさん知っている。(ジェイミー)

―ポップミュージックの世界の変化に加えて、昨年はイギリスでもBrexit(EUからのイギリス離脱問題)を筆頭に、大きな社会的な変化がありましたよね。The xxの表現の核として、社会に対して何かを訴えるような音楽ではないということは変わらないと思いますが、それでも何か影響などはありましたか?

ジェイミー:The xxでやりたいことは、社会的なことや政治的なことじゃない。でも、Brexitが決まった日は悲しかった。あのことで、自分にとっても、イギリスにいる多くの友だちにとっても、2016年は悲しい年になってしまった。ただ、Brexitがきっかけで若い世代の政治的関心が強まっているのは唯一良かったことだと思う。

上の世代に任せて放っておくと、とんでもないことになるってことを、あのときに若い子たちは知ったんだ。少なくとも自分の周りにいるロンドンの若い子たちはそうだった。音楽においても、Brexit以降の若い子たちの表現は、これまでにはなかったものになっていくんじゃないかって期待してるんだ。

―あなたたちも十分若いと思うんですが(笑)。

ジェイミーロミー:(笑)。

―イギリスでのBrexitにとても似たようなことが、その後のアメリカの大統領選でも起こりました。今作のレコーディングは、主にアメリカで行われたんですよね?

ジェイミー:テキサス州のマーファという小さな町にあるスタジオから始まって、ロサンゼルス、ニューヨークとスタジオを移動しながら作業を続けていったんだ。今回のレコーディングでも、これまでやってきたツアーでも、アメリカの人々、アメリカの風景は僕たちにとって常に大きなインスピレーションであり続けてきた。大統領選の結果には落胆したけど、僕らはアメリカの素晴らしいところをたくさん知っている。

The xx Photo by Alasdair McLellan
Photo by Alasdair McLellan

―アルバムのリード曲“On Hold”のビデオの舞台も、レコーディングを行なったテキサス州のマーファでしたよね。

ロミー:あのビデオを撮ったのは、ドナルド・トランプが大統領選で勝利するほんの2週間前だった。テキサス州はトランプが圧勝した州のうちのひとつだったけど、今回のアルバムのレコーディングのスタート地点になったあの町の持つ温かいフィーリングに、私たちはすっかり魅了されていて。アルバムからの最初のビデオを作るんだったら、あの町の人々や風景の美しさをファンのみんなともシェアしたいと思って、撮影のためにもう一度訪れることにしたの。

The xxにいるときの私は、心で曲を書いている。それができるのは、このバンドにいるからだってことに気がついた。(ロミー)

―“On Hold”のビデオを発表したのは、大統領選の直後でした。

ロミー:大統領選の後、アメリカのファンから「こんなことになっちゃったけど、私たちの国のことを嫌な国だと思わないで」みたいなメッセージをいくつかもらって。それもあって、できるだけ早くあのビデオをシェアして、私たちがどれほどアメリカに思いを寄せているかを伝えたくて。

―今回のアルバム『I See You』を聴いて、これはあなたたち三人のとても親密な関係の中からしか生まれない音楽で、三人とってこのバンドは、ある種の聖域のようなものなのだろうなということを強く感じました。

特にジェイミーは、前作と今作の間に発表されたプロデュース作品やソロ作品で、ドレイクやリアーナやYoung Thugといった現在の音楽シーンにおけるキーマンたちと仕事をしてきていますよね。課外活動で築いたコネクションをThe xxの作品に持ち込もうとは考えなかったのですか?

The xx『I See You』ジャケット
The xx『I See You』ジャケット(Amazonで見る

ジェイミー:そういう発想はほとんどなかったな。僕にとっては、メンバー三人でやるのが一番楽だから、自然にこうなるんだ。この三人で音楽をやるようになってもう10年以上経つけれど、これだけ長い期間一緒にいると、もうお互い「言わなくてもわかる」ってことばかりで。バンドの外で他のミュージシャンと仕事をするときは、伝えたいことがうまく伝わらなくてもどかしくなることも少なくなかったし。自分ではない誰かのために音楽を作ることもあるしね。

それはそれで楽しいんだけど、やっぱりThe xxの音楽を作るとなって、この三人と馴染みのスタッフだけでスタジオにいるときの安心感に勝るものはないんだ。あんまり安心しすぎて、ときどき大きなミスをしていることに気づかないまま作業が進んでいることもあるんだけど(笑)。

―ジェイミーがソロワークをやっているあいだ、ロミーはロサンゼルスでライアン・テダー(OneRepublicのフロントマンであり、アデル、ビヨンセ、テイラー・スウィフト、Maroon 5らのヒット曲を手がける売れっ子ソングライター)らが主宰するソングライターのワークショップのような集まりに参加したと聞いています。The xxの音楽性をふまえると、かなり意外な話にも思えたのですが、そこでの経験は今作のソングライティングにも活かされているのでしょうか?

ロミー:私たちのマネージメントをやっている「Young Turks」のスタッフから「新しい世界をちょっと覗いてみたら?」って提案されたのがきっかけで。私も「ポップミュージックの作り方」みたいなことにちょっと興味があったから、ロサンゼルスに一人で行ってみたの。最初は知らない人ばかりですごく怖かったんだけど(笑)、いい経験にはなったと思う。

私にとってThe xxのメンバーの一人でいるのは、すごく安全圏にいる感覚があって。その安全圏から外に出て、メインストリームのポップミュージックの世界に触れてみてわかったのは、そこには世界中のソングライターが集まっていたんだけど、みんなちゃんと音楽のことが本当に好きなんだなってこと。そのことがわかっただけでも、参加した甲斐があったかな(笑)。

2016年12月に行われた来日公演より Photo by 古渓一道
2016年12月に行われた来日公演より Photo by 古渓一道

―でも、自分のソングライティングの役には立たなかった?

ロミー:いいえ。曲にとって構成というものがとても大事なことだとか、そういうメソッドの部分では気づかされることも多かったし、役には立ったと思う。でも、一人でLAに行ってみて、改めてジェイミーとオリヴァーという、心を許せる仲間と一緒に音楽をやれることのありがたみが身にしみた。

The xxにいるときの私は、頭で考えながら曲を書くのではなくて、心で曲を書いている。それまでそれが当たり前のことだと思っていたけど、それができるのは、このバンドにいるからだってことに気がついたの。

今はポップスターの時代だから、イギリスの音楽産業には向かい風が吹いているような感じ。(ロミー)

―今やアメリカでも超人気バンドとなったThe xxの曲も、曲ができるまでの成り立ちは違うにせよ、そうしたグローバルなポップミュージックと同じ土壌に立っているわけですよね。アメリカやヨーロッパの一部のソングライターチームによってシステマティックに世界的なヒット曲が生み出されている現在の状況について、ジェイミーはどう思いますか? 個人的にはその状況を楽しみながらも、ちょっと不健康な状況な気もしているんですけど。

ジェイミー:健康か不健康は、作品によるよね。世界的なポップスターがいろんなソングライターやプロデューサーに扉を開いているのはいいことだと思う。例えばビヨンセの『Lemonade』(2016年)にもそういうヒットメイカーがひしめき合っているけど、そこでいきなりジェイムス・ブレイクが手がけている曲が始まると「おっ!」って思うし、ああいうバランスは異化作用もあって面白いんだけど……。ただ、そうだね、アメリカでラジオを流していると、また同じ曲がかかったと思ったら、それが違うアーティストの曲だったりすることは多いよね。

2016年12月に行われた来日公演より Photo by 古渓一道
Photo by 古渓一道

―あなたやジェイムス・ブレイクのようなイギリスのトラックメイカー、プロデューサーが今よりもっとそこに積極的に参入していけば、さらに面白いことになるんでしょうけど、自分たちの活動で忙しいですもんね(笑)。

ジェイミー:(笑)。

ロミー:私なんて、イギリスの外に出るようになって、人から「イギリスって、いまだにインディーバンドの音楽が主流なんだね」って言われて、そのことに初めて気づいたくらい(笑)。今はポップスターの時代だから、イギリスの音楽産業には向かい風が吹いているような感じ。

ジェイミー:でも、アデルがいるよ。

ロミー:そうだった(笑)。アデルは同じロンドン出身で、ちょっとだけ彼女の方が年上だけど、本当にちっちゃなライブハウスで歌っている頃から見てきていて。だから、彼女がここまでものすごいスターになったことは素直に嬉しい。

5万人の観客を前にして演奏するような経験を通して、自分たちの音楽にとても大きな自信をつけることができた。(ロミー)

―あなたたちだって、今や数万人のオーディエンスの前でパフォーマンスするのが当たり前になってきていますよね?

ロミー:今回のアルバムを制作するうえで、大勢の前でパフォーマンスをすることについてはよく考えた。『Coexist』のツアーで世界中を回って、その終盤にはフェスで5万人の観客を前にして演奏しなきゃいけないみたいな事態が何度かあって。

2013年にイギリス・コーンウォールで行われたライブの模様

ロミー:いきなりそんな場所に放り込まれて、そのときは溺れないように必死に泳いでいたような感じだったんだけど、そういう経験を通して自分たちの音楽にとても大きな自信をつけることができた。

『I See You』には、これまでのアルバムに比べて高揚感のある曲やビートの強い曲が増えているけど、その理由の一つは、大きな場所で演奏することを想定する必要があったからで。今回の日本での公演はそこまでの規模じゃなかったけど、2017年のツアーではライブの音響やライティングについてこれまで以上にしっかりと考える必要があるから、今、いろいろと準備をしているところ。

―ソングライティング、特に歌詞において、これまでとは違う内容を歌おうと思って作った曲はありますか?

ロミー:歌詞については、これまで基本的に私が歌っているところは私が書いて、オリヴァーが歌うところはオリヴァーが書くってやり方をしていたけど、今回は二人で膝を突き合わせて一緒に書いてみた曲がいくつもあって。

歌詞って、とてもパーソナルなものだから恥ずかしくて、これまではオリヴァーとメールで交互にやりとりをしながら書いていくことが多くて。今回自分が書いた曲の中では、特に“Brave For You”はリスクを恐れずに、これまでよりもかなり踏み込んだ内容になっていると思う。

2016年12月に行われた来日公演より Photo by 古渓一道
Photo by 古渓一道

今回はバンドの作品であるという制限をしないで作った、初めてのThe xxの作品なんだ。(ジェイミー)

―ジェイミーが2015年にリリースしたソロアルバム『In Colour』は、世界中でThe xxに勝るとも劣らないほどの評価を獲得して、その後のDJとしてのワールドツアーも大盛況でした。ジェイミーにとって、今後ソロとバンドのバランスはどのようなものになっていきそうですか?

ジェイミー:ソロの作品は、きっとこれからも作っていくことになると思う。ただ、その質問に今答えるのは難しいところがあって、今回の『I See You』を作り終えて、自分の中でのソロでやりたいこととバンドでやりたいことの境界線がとても曖昧になってしまったんだ。

前作を作っていたときは、「The xxはこういうバンドでなくてはいけない」っていうコンセプトが自分の中に明確にあって。バンドのコンセプトに収まりきらないアイデアが徐々にたまっていったからこそ、『In Colour』は自分がやりたいことを全部やった、何でもありの作品になった。

でも、『I See You』を作りながら、ソロの延長上にあることをThe xxの表現に持ち込んでもいいんだってことに気づいていって。だから、自分にとって今作は「これはThe xxの作品だからやめておこう」という制限をしないで作った、初めてのThe xxの作品なんだ。

―具体的に、これまではどんな制限があったんですか?

ジェイミー:やっぱりThe xxはバンドだから、ライブで再現できるサウンドかどうかっていうことをまず考える必要があった。ソロではそこを一切考えずに好き放題に曲を作っていったんだけど、一度開いてしまったアウトプットの扉を閉じることはなかなかできないんだ。

同時に、The xxも『Coexist』の後の長いツアーを通して、それぞれプレイヤーとしてもかなり上達していったから、バンドとしてステージで表現できる曲のレンジというのもかなり広がってもいる。だから、今回の作品で音楽の幅が広がったのは、バンドとしても必然だったと思う。

ロミー:私とオリヴァーは、本心を言うと、前回のツアーを終わった後、せっかくこれだけプレイヤーとして成長したんだから、すぐにでもスタジオに入りたいと思ってた(笑)。

2016年12月に行われた来日公演より Photo by 古渓一道
Photo by 古渓一道

ジェイミー:僕もそうだったよ(笑)。

ロミー:あと、ジェイミーがソロ活動をしているあいだ一緒に音楽ができないことだけじゃなくて、なかなか会えなかったことがとても寂しかった。もちろん、ジェイミーが活躍しているのは嬉しかったんだけど。

バンドでいることほど幸せで楽しい仕事はない。(ジェイミー)

―10代の頃からずっと一緒で、バンドとして想像もしてなかったような大きな成功を収めて、離れ離れだった日々も乗り越えて、こうしてあなたたちと話していてもひしひしと感じますけど、バンドのメンバー同士の絆の強さはまったく変わっていない。その秘訣はどこにあるのでしょうか?

ロミー:今だから言えるけど、ジェイミーが世界中を飛び回っていて、オリヴァーがロンドンでモデルの仕事をしていて、私がロサンゼルスに滞在していたときは、もしかしたらこのまま私たちはバラバラになってしまうんじゃないかって不安になる瞬間もあったの。

でも、三人でスタジオに集まってみると、それまでとまったく変わらない空気と、お互いの近い距離感がそこにあって。バラバラに過ごしているときもメールやSNSでやりとりはしていたけど、実際に会うことの大切さがすごくよくわかった。

ジェイミー:僕ら三人とも、人として浮ついたところがまったくないからね。ちょっと成功したくらいで人が変わったりしない。それと、お互いのことを理解してるから、今はちょっと放っておいてほしいなって誰かが思っていたとしたら、それにもちゃんと気づくことができるんだ。

The xx Photo by Alasdair McLellan
Photo by Alasdair McLellan

ジェイミー:それと、世界中を回っていろんな経験をしてよくわかったのは、バンドでいることほど幸せで楽しい仕事はないってこと。もちろん、DJとして世界中のパーティーを飛び回るのも楽しいことは楽しいんだけど、DJだとだいたい出番が真夜中だからさ。終わった後、急に一人になって朝を迎えるのって、ちょっと独特の寂しさがあるんだよ(笑)。

―ジェイミーはもともとパーティーピープルではないんですか?(笑)

ジェイミー:たまにクラブに遊びに行くのは大好きだけど、それが毎晩で、しかも仕事となるとさすがにね(笑)。バンドで演奏をして、その後に仲間と一緒に乾杯する方がはるかに楽しいよ。

リリース情報
The xx
『I See You』(CD)

2017年1月13日(金)発売
価格:2,797円(税込)
YTCD161J

1. Dangerous
2. Say Something Loving
3. Lips
4. A Violent Noise
5. Performance
6. Replica
7. Brave For You
8. On Hold
9. I Dare You
10. Test Me
11. Naive(ボーナストラック)
12. Seasons Run(ボーナストラック)

プロフィール
The xx
The xx (ざ えっくすえっくす)

サウス・ロンドン出身のドラムレスな男女混合3人組。2008年初めのNME誌「今年の注目新人」特集で大フィーチャーされ、2009年『XX』でデビュー。アンニュイでメランコリーな独特の世界観が口コミで評判となり、主要メディアの年間ベストアルバムに次々に選出。2010年5月には初来日公演をソールドアウトさせ、同年『FUJI ROCK FESTIVAL '10』でもレッドマーキーを埋め尽くす満員のオーディエンスを熱狂させた。2012年に2ndアルバム『Coexist』を発表。イギリスを含む全世界5か国でチャート1位を獲得。翌年『FUJI ROCK FESTIVAL '13』ではホワイト・ステージのヘッドライナーを務めた。2016年12月に豊洲PITにて来日公演を開催。2017年1月13日、3rdアルバム『I See You』を発表する。



記事一覧をみる
フィードバック 5

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • The xxへ念願インタビュー 超待望の新作からBrexitまでを訊く

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて