Creepy Nuts(R-指定&DJ松永)が語る、ラップブームへの本音

テレビ番組『フリースタイルダンジョン』で圧倒的なスキルを披露し、先輩ラッパーたちからは一目置かれ、10代のキッズたちからも人気を誇るR-指定と、凄腕ターンテーブリスト&トラックメイカーとして活躍するDJ松永によるヒップホップユニット、Creepy Nuts。

自ら「非モテ」「童貞」を標榜し、相手を油断させつつ一撃を食らわすような、しなやかでエッジの効いた「攻め」のスタイルは、ヒップホップ界隈のみならず各方面で大きな注目を集めている。

ロックやアイドルのイベントにも乗り込み、「主演」をも食うパフォーマンスを見せつけてきた二人。今回CINRA.NETでは、彼らが屈辱を感じていたかつての時代の話から、「フリースタイルブーム」が起こっている現在までの歩みと、その変化に対する率直な心境を訊いた。また、ソニーの最新ワイヤレスヘッドホン「MDR-XB950N1」で、Creepy Nutsの代表曲を聴きながら、自分たちのオリジナリティーを自己分析してもらった。

これは間違いないと思うんですけど、松永くんは「自分より好きな人が見つかっていない」。(R-指定)

―いきなりですけど、松永さんが「童貞」というのは、ノンフィクションですか?

松永:まあ、ほんまですね(笑)。

DJ松永
DJ松永

R-指定:松永さんは、別に童貞を守ってるわけではなく、全然いきたがってるんですけどね。これは宇多丸さん(RHYMESTER)にも言われたから、間違いないと思うんですけど、松永さんは「自分より好きな人が見つかっていない」っていう。

左から:R-指定、DJ松永
左から:R-指定、DJ松永

―日本の20代男性の4割は童貞というリサーチ結果も出ています(2013年に実施された、相模ゴム工業株式会社による調査による)。周りも童貞の人が多いですか?

R-指定:俺らが出会った頃は、ヒップホップをしてる人のなかで珍しかったんですよ、こういうタイプが。

松永:もっとマッチョ系な人が多かったしね。

R-指定:そうそう。でも、今はわりと普通になってきたというか。俺も最初はフリースタイルバトルとかで、童貞をネタにしていたんです。それを自ら言うやつはおらんかったし、当時はヒップホップのなかでご法度だと思ってたから、あえてそれをバトルで言うのが面白かった。ダサいことを自分で認めて言うっていうのは、結構なカウンターやったよな。

R-指定

松永:カウンターというより、なかったと思う。それが表現としてまだ認められていないような雰囲気だった。

R-指定:それが今は逆に、『高校生RAP選手権』(BSスカパー!『BAZOOKA!!!』内で放送されているコーナー。R-指定は審査員を務める)に出る若い子とか、自分から言うようになったんですよね。

松永:でも、そう言ってるやつはすぐに童貞を卒業するからな(笑)。『高校生RAP選手権』に出るような歳、たとえば16歳とかで、「俺も彼女もいなくて」とか言われても、「当たり前やろ!」って思う。こっちはプラス10年や!

DJ松永

やっぱり、ヒップホップをちゃんと分からせたいという気持ちが強い。(R-指定)

―そもそも、お二人はどのようにして出会ったのですか?

R-指定:俺が18歳くらいの頃、大阪で活動していたときの相方のKOPERUってやつが、全国の同世代のラッパーやDJを集めてイベントをやったんです。そこに集まったのは、ほとんど全員がイカついやつらで。10代でDJやるのって、地元の不良みたいな人たちなんですよね。それで結構ビビってたときに、新潟から同じような空気をまとった青年がやってきた。

松永:それが僕です(笑)。

R-指定:会って二言目くらいやんな。「松永さんって童貞ですか?」って聞いたら、「もちろんですー!」って答えが返ってきて。「俺らソウルブラザーじゃないっすか、マイミク申請しますね」って(笑)。それから4年くらいは友達関係で、ずっと一緒に遊んでたんですけど、流れで「一緒になんかやりますか」って言って、Creepy Nutsが始まりました。

Creepy Nuts
Creepy Nuts(GIF画像・完成バージョンを見る

―憧れの存在として、先ほども話に出たRHYMESTERの名前をよく挙げていますよね。

R-指定:「俺みたいなやつも、ラップしていいんや」って思わせてくれたのがRHYMESTERだったんです。もちろんイカついラップも好きなんですけど、「自分とは違う世界やな」って思ってたのを、彼らが地続きにしてくれた。それでラップをやり始めたので、今でも尊敬するし憧れの存在であり続けていますね。

松永:僕も中2くらいのときにRHYMESTERと出会い、彼らに憧れてDJを始めました。青春時代のスターが、未だに変わらぬ大きさの背中を見せてくれていますね。

R-指定:しかも、別のジャンルにガンガン戦いに行っているところも共感します。俺らとしても、いわゆる「ヒップホップ村」とか、狭いコミュニティーだけで活動するのではなく、全方位に向けて発信していきたいという想いが最初からあったんです。

やっぱり、ヒップホップをちゃんと分からせたいという気持ちが強い。それをやってるグループって、RHYMESTERの他だと、THA BLUE HERB、スチャダラパー、サイプレス上野とロベルト吉野とか、数えられるくらいしかいないんですよね。

今でこそ「フリースタイルブーム」になってますけど、俺らがヒップホップをやり始めた時期は、完全に「冬の時代」でしたからね。(R-指定)

―最近は、テレビ番組『フリースタイルダンジョン』(テレビ朝日系列)が人気となって、ラップやヒップホップが広がったと言えると思います。お二人が結成した2013年頃は、ヒップホップが「狭い村」のものでしかないことに対して、フラストレーションもあったのでしょうか?

R-指定:今でこそ「フリースタイルブーム」になってますけど、俺らがヒップホップをやり始めた時期は、完全に「冬の時代」でしたからね。他のジャンルの人って、ヒップホップをちょっと下に見てたと思うんですよ。ある媒体にリリース情報を送ったら、「うちはロック専門なので、ヒップホップの情報なんて、今後一切送らないでください」って突き返される状況だったので。

R-指定

―その雪辱を果たしたいという思いもあるのですね。

R-指定:これは勝手な被害妄想かも知れないし、実際に会って話したらそうでもなかったんですけど、ロックバンドの人たちって、ヒップホップのことを完全にバカにしてると思ってたんです。だって俺らは楽器もできへんし、歌も歌われへんし。

だから、別ジャンルのイベントに乗り込むときは気を張っていました。ラップというのは、「ヨーヨー、チェケラッチョ」って言ってるだけではなくて、「脳みそ使って色々考えなきゃできないことなんですよ?」っていうのを、分からせに行こうと。端的に言えば、「ヒップホップを舐めんなよ」という気持ちですよね。

松永:しかも、1DJ1MCっていう、ヒップホップグループのなかでも、よりそれぞれの技量が浮き彫りになる形態で挑みたかった。

DJ松永

R-指定:だから、2015年から2016年にかけては、そういう地盤固めをひたすらやりまくりましたね。「ヒップホップは、怖いものではないですよ」と。「ただ、舐めたもんでもないですよ」と。

―手応えはどうでしたか?

R-指定:最初は、めっちゃビビってたんですよ。「絶対、半笑いで見られるんやろな」って。でも、意外とやったら伝わるものだった。

松永:そうだね。

今の状況を喜べないし、信用してないし、そもそも浮かれることもない。(R-指定)

―そういった手応えがありつつも、今年2月にリリースされたミニアルバム『助演男優賞』に収録されている“未来予想図”では、R-指定さんの存在をお茶の間に知らしめた番組『フリースタイルダンジョン』への、複雑な思いが綴られています。

R-指定:出だしの<ダンジョンが終わり 世間の熱は下がり>というフレーズは、番組がブーム絶好調だった昨年1月にはすでに浮かんでいました。「このメッセージは、今このタイミングで俺が言うことに意味があるだろう」と。

つまりブームになろうが廃れようが、俺らがやることは「まったく変わらない」ということを歌いたかった。さっきも言ったように、俺たちはそもそもヒップホップが「冬の時代」だった頃からヒップホップを好きになって、ずっとやり続けている人間なので。

―今の状況を手放しでは喜べない、と。

R-指定:喜べないし、信用してないし、そもそも浮かれることもないというか。とにかく自分がやりたいことを、変わらずやり続けていくだけやなと思っています。

ブームになって、そこまでヒップホップに興味のない大人たちが急に寄ってきたり、俺たちを門前払いしていたような媒体が、いきなり手のひらを返したり……そういう人らではなく、昔から俺たちを信頼してくれている仲間、変わらず遊んでくれる友達、家族、恋人を大切にしながら音楽をやっていきたいなと。

左からR-指定、DJ松永

―“助演男優賞”のミュージックビデオにも、そういうメッセージが込められていますよね。

R-指定:そう、あのビデオはミニアルバム全体のテーマになっていますね。自分たちの本意ではない方向で話が大きくなり、そこに大きな力が加わるとさらに広がっていくけど、そういうのはいずれ崩壊してしまう。「結局は自分だ」っていう。それは、“未来予想図”のテーマにもリンクするところですね。

―全体的に風刺やパロディー満載のコミカルな内容ですが、すべてを失った二人が最後に顔を見合わせて笑う。あそこは意味深いですよね。

松永:そうなんですよ。「不倫」とか「ドラッグ問題」とか、そういう昨今のスキャンダルをパロった部分がキャッチー過ぎて、そこばかりが取り沙汰されるんですけど、それらは単なる味付けでしかなくて。本当に言いたかったのはラストシーンなんです。地元、ダチ、家族。

R-指定:そう。イカつい不良系のラップグループと、結局は同じこと言ってるんよな、俺たちも(笑)。

僕が作るトラックも変わってるんですけど、R-指定が乗せてくるラップは、毎回想像を上回ってくる。(松永)

―ここからは、ソニーのワイヤレスヘッドホン「MDR-XB950N1」で実際聴きながら、Creepy Nutsがこれまでに作ってきた楽曲を振り返ってもらって、自己分析してもらおうと思います。Creepy Nutsを結成して、「これでいける!」と思った曲ができたのはいつ頃ですか?

ソニー「MDR-XB950N1」
ソニー「MDR-XB950N1」(商品詳細を見る

R-指定:最初に作った“シラフで酔狂”(2013年)ですね。ヘンテコなループ、ヘンテコなサンプリングビートと、キャッチーだけど怪しげなメロディーっていう俺たちのスタイルは、その段階でほぼでき上がっていました。言葉遊びの部分や、テーマ性も含めて。

松永:POPGROUPというレーベルのコンピ(『KAIKOO/邂逅』)の第3弾をリリースするときに声がかかって、初めて曲を作ったんです。「この方向でいいんだな」って思えた楽曲でしたね。

―コンピではなく、自分たちの作品として初めてリリースしたのは『たりないふたり』(2016年)ですね。“合法的トビ方ノススメ”は、YouTubeで400万回以上再生されている人気曲です。

松永:ああ、こうやって改めてじっくり聴いてみると、こんなにシンプルな曲だったんですね、そう言えば。ほぼワンループの繰り返しで作っているんですけど、なかなか耐久性のあるループだなと(笑)。

ソニー「MDR-XB950N1」で試聴
ソニー「MDR-XB950N1」で試聴(商品詳細を見る

R-指定:ほんまや。これは、俺が松永さんの家にずっと居候していたときにできた曲。当時、彼は毎日のようにトラックを作っていて、その途中経過も聴かせてもらってたんですよ。このトラックもそのうちの1つ。

松永:最初はもう少し展開があって、ちょっとハズシの曲というか、もっとネタ曲っぽい感じにまとめようと思ってたんですけど、R-指定に聴かせたら、「めっちゃいいから、1ループでちょうだい」って言われて。それで二人で何度かキャッチボールしているうちに完成した曲です。僕が作るトラックも変わってるんですけど、R-指定が乗せてくるラップは、毎回想像を上回ってくる。

R-指定:たぶん、俺が作るメロディーやラップって、どこか歌謡曲からの影響があるんですよ。そこが他のラッパーにはない感覚だし、松永さんのトラックとも相性がいいのだと思います。俺みたいなラップに合うトラックを作れるのは松永さんしかいないし、松永さんみたいなトラックに合うラップを乗せられるのは俺しかいない(笑)。

ソニー「MDR-XB950N1」で試聴
ソニー「MDR-XB950N1」で試聴(商品詳細を見る

若林(正恭)さんと山里(亮太)さんが、己の足りない人間性を笑いに昇華していったのを見て、「じゃあ俺らはこれを音楽でやってみよう」と。(松永)

―「MDR-XB950N1」は、「エレクトロ・ベース・ブースター」を搭載していて、重低域をブーストすることによって今までにないグルーヴ感を再現し、迫力のある重低音を体感できるんです。

R-指定:あ、それだったら“たりないふたり”のほうが、低音の感じが掴みやすいかも。

スマートフォンで専用アプリ「Sony | Headphones Connect」を操作することで、エレクトロ・ベース・ブースターの量感を調節したり、「Arena」「Club」「Outdoor Stage」「Concert Hall」といった音場を選ぶことができる
スマートフォンで専用アプリ「Sony | Headphones Connect」を操作することで、エレクトロ・ベース・ブースターの量感を調節したり、「Arena」「Club」「Outdoor Stage」「Concert Hall」といった音場を選ぶことができる(サイトを見る

R-指定:……おお、CLEAR BASSをマックスにしたら、ヤンキーの車に乗ってるみたい(笑)。徐々に上げていくと、ヤンキーの車がこっちに近づいてくるみたいな迫力。

R-指定

松永:わはは、ほんとだ。すごいすごい! 地元にいるヤンキーの友達の車に乗せてもらってるような気分。

―“たりないふたり”は、Creepy Nutsの存在を世に広く知らしめる曲になりましたね。

松永:これは、若林正恭さん(オードリー)と山里亮太さん(南海キャンディーズ)のユニットから着想を得て作ったものですね。若林さんと山里さんが、己の足りない人間性を笑いという表現に昇華していったのを見て、「じゃあ俺らはこれを音楽でやってみよう」と、そのインスピレーションをそのまま形にしたのがこの曲です。

R-指定:“たりないふたり”は、自分たち自身について歌っている、Creepy Nutsの自己紹介的な楽曲です。確か、サンプルネタに使おうと思ってた楽曲を、紙にバーッとリストアップして、二人で「これ使おう」「これはアカンな」とかディスカッションしながら完成させた気がします。そんな、当時の記憶も鮮明に蘇ってきますね。

Creepy Nutsが、「Sony | Headphones Connect」を使って、人気曲“みんなちがって、みんないい。”の新しい聴き方を提案する
Creepy Nutsが、「Sony | Headphones Connect」を使って、人気曲“みんなちがって、みんないい。”の新しい聴き方を提案する(サイトを見る

ヒップホップは大抵、「自分最強!」ってことを歌っているし、そういう気分になりたくて聴いている。(R-指定)

―「MDR-XB950N1」はワイヤレスなのですが、普段はワイヤレスヘッドホンをお使いですか?

松永:いや、ワイヤレスヘッドホンって、DJするときに怖いんですよ。というのも、たとえコンマ1秒でもタイムラグがあれば、曲をつなげるタイミングがズレたり、細かいスクラッチをビートに合わせたりするのが無理になってしまうから。

でも「MDR-XB950N1」は、タイムラグをまったく感じませんね。これならDJ用としても使えるかも。ワイヤレスヘッドホンを使ってDJができれば、たとえばヘッドホンを装着したままボディートリック(アクロバティックなDJプレイ)をしても、体にワイヤーが絡まる心配もないですね(編集注:本機と接続するBluetooth機器や通信環境、周囲の状況によっては、雑音が入ったり、音が途切れたりすることがあります)。

R-指定:いやぁ、しかしワイヤレスって一体どうなってるんやろう。どうやって音が伝わってるん? 音のテレポーテーションや。

Creepy Nuts
Creepy Nuts(GIF画像・完成バージョンを見る

―(笑)。「MDR-XB950N1」で、自分たちの楽曲を聴いてみた感想はいかがだったでしょうか。

R-指定:楽しかったですね。特にエレクトロ・ベース・ブースターのCLEAR BASS機能は最高。やっぱり、俺たちの楽曲に限らずヒップホップは大抵、「自分最強!」ってことを歌っているし、そういう気分になりたくて聴いているわけじゃないですか。重低音がしっかり鳴るこのヘッドホンで、さらにアプリでCLEAR BASSをマックスにすれば、そういう気分をより強く味わえる。このまま街に繰り出していって、肩で風を切って歩きたいですね。

松永:てかお前、さっきからずっとCLEAR BASSマックスのままじゃん。つけたまましゃべると、声でけえよ!(笑)

The Headphones Parkにて、アプリを使って音の調整を遊ぶように楽しむ方法や、ヘッドホンの性能をさらに語る。ここでしか見られない、GIF画像も公開中。
The Headphones Parkにて、アプリを使って音の調整を遊ぶように楽しむ方法や、ヘッドホンの性能をさらに語る。ここでしか見られない、GIF画像も公開中。(サイトを見る

ウェブサイト情報
The Headphones Park

Creepy NutsのGIF画像・完成バージョンが、2本公開中。ヒップホップユニット / トラックメイカーならではの視点で、アプリを使った音調整の楽しみ方を伝授。

製品情報
ソニー「MDR-XB950N1」

2017年3月11日(土)発売予定
価格:オープン価格

プロフィール
Creepy Nuts
Creepy Nuts (くりーぴー なっつ)

MCバトル日本一のラッパー「R-指定」とターンテーブリストであり、トラックメイカーとして活躍する「DJ 松永」による1MC1DJユニット。業界屈指のスキルを持つこの2人だからこそ実現できる唯一無二のライブパフォーマンスは必見。2016年1月20日にリリースされた1stミニアルバム『たりないふたり』はスマッシュヒットを記録。テレビや雑誌を始め、数多くのメディアにも取り上げられ、ラジオではニッポン放送『オールナイトニッポン R』のパーソナリティーを務めるなど、話題に事欠かない。現場でも、クラブやライブハウスから大型ロックフェスまで、シーンを問わず数多くの観客を魅了している。



記事一覧をみる
フィードバック 18

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • Creepy Nuts(R-指定&DJ松永)が語る、ラップブームへの本音

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて