電波少女(デンパガール)。ともに宮崎県出身の29歳、ハシシ(MC)とnicecream(パフォーマー&ボタンを押す係)の二人からなるヒップホップユニットである。彼らがニコニコ動画に楽曲を投稿し始めたのが、2009年。以降、いわゆるネットラップのフィールドで注目を集め、その界隈では一目置かれる存在になっていった。
その一方で、日本語ラップシーンとは距離を置いた活動を展開し、近年はトラックの意匠においても、フロウやフックの旋律においても、ヒップホップの領域をロックやポップミュージックの領域まで拡張させようとする意志を感じさせる。自らのルサンチマンをぶちまけた果てに微かなポジティビティーを見出そうとするハシシのリリックは、電波少女のアイデンティティーそのものでもある。
長いインディーズ時代を経て、この度メジャーデビューが決定した電波少女は3か月連続でデジタルシングルをリリースする。その第1弾となる“ME”は、前述の電波少女の音楽的な核心と現在進行形のモードが浮き彫りになった内容になっている。ハシシにそのバックグラウンドとパーソナリティー、電波少女の展望を語ってもらったインタビューをお届けする。
ラップって、キャラクターやワードセンスが優先されるじゃないですか? 「ワンチャンあるかも」って思ったんです。
―電波少女にとってメジャーデビューは1つの目標でもあったんですか?
ハシシ:心のどこかでメジャーデビューしたいという願望があったかもしれないですけど、非現実的すぎて考えようとしてなかったです。4年前に、ソニーミュージックの新人発掘部署から「メジャーデビューを目指してみないか?」というお話をいただいたときが、勘違いの始まりという感じで。
―勘違いなんだ(笑)。
ハシシ:まぁ、そうですね。
―でも、現実になった。
ハシシ:ギリギリ(笑)。今は沸々と野心が湧いてるのでがんばりたいなと。純粋に、有名になりたいという欲が大きくあって、できるかぎり目立ちたいなと思ってます。
―名声欲はずっとあったんですか?
ハシシ:そうですね。音楽を始めたきっかけ自体が、わりと不純なんですけど、小さいころからとにかく目立ちたいという欲が常にあって。もともとはギターを弾いていて、ヒップホップが流行った高校時代に、「ラップなら俺にもできるかも」と思ったんです。
歌唱力はもともとないけど、ラップってどちらかというと、キャラクターやワードセンスが優先されたりするじゃないですか? それが魅力的で。「ワンチャンあるかも」って思ったんですよね。
―小さいころから目立ちたがり屋だったというのは意外でした。
ハシシ:こういう見た目なので、おとなしく見られがちなんですけど、わりとおしゃべり野郎なんです。学生時代もどうすれば目立てるかばかり考えていて、ずっとふざけてるタイプでした。
―むしろ目立ってる人にルサンチマンを抱くタイプなのかなと思っていました。
ハシシ:それはたぶん同族嫌悪というか、目立ってる人たちをライバル視して悔しがるという感じで。学生時代は友だちが多いほうだったんですけど、高校卒業とともにどんどんインドアになって、友だちも少なくなっていったんです。
―なぜインドアに?
ハシシ:高校時代はほぼ毎日、今の相方(nicecream)や友だちと遊んでいたので単純にエネルギー切れみたいな感じですね。相方と朝まで遊んで、相方の家に泊まって、そのまま学校に行くみたいな生活をしていたんです。周りの友だちの家にはだいたいターンテーブルがあったので、遊びでDJをやったり。おそらくエネルギー切れしてしまったのは、高校時代の遊びってやってはいけないことをやっている楽しさがあったからで。
―背徳感みたいな?
ハシシ:そうですね。高校を卒業して一人暮らしを始めたら、夜遊びするのって普通のことになるじゃないですか。刺激がなくなって、逆にオタク文化のほうに寄っていって。一時期はいわゆる「ファッションオタク」みたいな、本当のオタクに一番嫌われるイタい感じになっていましたね。それくらいの時期からインターネットに楽曲を投稿するようになりました。
―インターネットカルチャーとの出会いが大きかったんですね。
ハシシ:はい、ニコニコ動画の文化にハマっちゃって。インターネットカルチャーにそれまで触れてなさすぎて、すごく面白いなと思ったんですよね。時期的にはちょうど初音ミクが注目され始めたころで、今よりもニコニコ動画にアングラなムードもあって。
―面白い遊び場を見つけたような感覚だった?
ハシシ:そういう感じでした。一般人が有名になれる場所があるんだと思って。当時は音楽から気持ちが離れていた時期でもあったんですけど、ネットラップのコミュニティーが魅力的で。ラップだったら他の人より得意なんじゃないかとも思ったし。
―でも、ネットラップシーンを知ったときには、ラップから離れていたそうですね。
ハシシ:地元のノリがゴリゴリの体育会系で。俺はわりと地元の先輩たちとも仲がよかったんですけど、ストリートのルールみたいなものがあって、それがしんどかったんです。「これは音楽と関係ねぇな」って感じるところがあって。当然、いい人もたくさんいたんですけど、モヤッとした全体の雰囲気に疲れちゃったんですよね。
―ラップに飽きを感じていたとかではなく、「ノリ」に嫌悪感を抱いた?
ハシシ:音楽をやる前にやらないといけない余計なことが多すぎたんです。意味のわからないCDが家に大量に届いて、「これを捌け」みたいなことだったり(笑)。いい曲を作るよりも知り合いが多いやつのほうが先輩にかわいがられたり、チャンスをもらえたり、そういう環境がめんどくさいなと思って。でも、ネットラップの文化はすごくフェアな場所だなと思ったんです。
トリッキーでナードなラッパーがどんどん好きになって、そのあとトリッキーのさらに向こう側をいくようなスタイルが好きになった。
―ハシシさんが高校生の頃によく聴いていたヒップホップってどのあたりですか?
ハシシ:ニトロ(NITRO MICROPHONE UNDERGROUND)、KAMINARI-KAZOKU.、妄想族、MSCとかですね。
―いわゆるハーコー寄りのクルーでありラッパーが好きだった。
ハシシ:そうですね。音楽として本当に好きだったんですけど、嘘を教えてくる先輩とかもいて、そういうのに翻弄されてどんどんしんどくなっていったところもあって。俺は不良でもなく、腕っぷしに自信があるわけでもないし、そっちの方向でやっていくのは無理だなと思ったんです。
―その経験がハシシさんのルサンチマンのもとになっているんですかね?
ハシシ:いや、それは一切なくて。むしろ、そういう経験をしてよかったなと思っています。当時の経験があったからこそ、ネットラップの文化に出会えたとも思うので。
リリックに反映されているのは、過去の経験よりも今のくすぶってる自分に対する苛つきというか、自分と自分をケンカさせてるみたいな感じなんです。あとは勝手に仮想敵を作ってシャドーボクシングしてる、みたいな感じだったり。
―そのリリックのスタイルはネットラップ文化に出会う以前から?
ハシシ:そうですね。基本的にヒップホップって不満を歌って成り上がる側面があると思うんですけど、俺はそのうえで内省的なことをラップしてました。
―一番憧れていたラッパーは誰でしたか?
ハシシ:ずっとTWIGYさん(KAMINARI-KAZOKU.ほか)が大好きで。リリックを書くときやフロウを作るときに「TWIGYだったらどうするかな?」って想像していましたし、地元では「おまえのラップ、TWIGYじゃん」って言われてました(笑)。
―ただ、現在のスタイルはTWIGY的なトリッキーさというより、どんどんストレートな方向になっていますよね。
ハシシ:そうですね。俺が初めてラップに出会ったきっかけはRIP SLYMEで、なかでもPESさんが好きだったんです。2003年にKAMINARI-KAZOKU.が再始動してからTWIGYさんを知って、そのあと日本語ラップをいろいろ掘るようになって。そこから好きになったニトロではSUIKENさんとMACKA-CHINさんが好きで。
―BUDDHA BRANDだったらNIPPSみたいな。
ハシシ:断然NIPPS派ですね。TWIGYさんの影響で、トリッキーでナードなラッパーがどんどん好きになって、そのあと降神やShing02といったトリッキーのさらに向こう側をいくようなスタイルのラッパーが好きになって。ニコニコ動画に曲を上げてるとき、いかに気持ち悪くラップできるかを競ってる時代もありました(笑)。そういういろんな時代を通過して、今はストレートなアプローチのラップが好きになりましたね。
日本語ラップが誰よりも好きだった時期があるから、誰よりもバカにしている部分もある。
―いろんなラッパーを見てきた上で、自分が目指す存在になるために何が必要だと思いますか?
ハシシ:それは今、模索しているところでもあります。誰も傷つけずに目立つことの難しさをずっと感じていて。どうしても皮肉った表現でしかカウンターを打てないところがあるんですよね。
―その表現性は逃れられない性のようなものなんですかね?
ハシシ:逃れられないというより、自分からそこに逃げているところがあると思う。自分の性格的に一番簡単というか、ヒールのほうがラクだと思うタイプなんですよね。ちょっと人を小馬鹿にしたほうが笑いをとりやすいみたいな。そういう逃げの部分に頼ってるところがあると思います。
でも、リスナーの方には決してピュアなやつではないことはもうバレてるし(笑)、「こいつは性格がよくない」ってわかったうえで支持してくれる人たちがいるので。今さら俺がきれいな表現をしても滑稽だと思うんです。だから素直にやろうと思って。
―ただ、ハシシさんは電波少女の音楽表現におけるエンターテイメント性をどんどん高めたいと思ってるんじゃないですか?
ハシシ:そうですね。人を楽しませたいという気持ちは根本的にあるので。そういう意味では、岡崎体育さんやゴールデンボンバーのエンターテイメント精神をすごく尊敬していて。
―その二組がやっていることって、批評としてのエンターテイメントだと思うんですね。J-POPの構造やシステムをシニカルに批評しながらエンターテイメントに昇華している。電波少女もそういう種類のエンターテイメント性を獲得したい?
ハシシ:そういうところでいうと、日本語ラップが誰よりも好きだったと言えるくらい聴いていた時期があったから、誰よりもバカにしている部分もあると思うんです。
日本だったら俺のようなラッパーのほうが、世間に受け入れられる可能性があると思ってる。
―愛憎が入り混じってるというか。
ハシシ:そうですね。その愛憎を踏まえてラップしてるという自覚はあります。言い方が難しいんですけど、たとえば自分のようなラッパーを国外から見たとき、入口からずっと奥のほう遠くにいるというか、「ザ・ラップスター」みたいな存在からはかけ離れたところにいる人種だと思うんです。だけど、それが日本だと入口が逆になる可能性もあると思っていて。たとえば、ロック調の曲を作ったり、メロディアスな曲を歌ったりすることで、日本では他のジャンルが好きなリスナーの入口になれるのかなって。
今の日本はフリースタイルが流行ってますけど、それでもヒップホップが好きなリスナーの人口自体はまだまだ少ないので。それなら俺は逆転の発想で、ヒップホップ以外のジャンルが好きなリスナーに対して入口となるような存在になりたい。昔だったらそんなこと言うやつが大嫌いでしたけどね(笑)。
―抜本的に変わったんですね。
ハシシ:変わりましたね。使命とまでは言わないですけど、自分だからこそできることがあるなら、それを実行したほうが得だなって。日本だったら俺のようなラッパーのほうが、世間に受け入れられる可能性があると今は思ってますね。入口のカタチがいびつだとしても、電波少女のようなスタイルが浸透することで、ヒップホップという音楽への間口が広がっていくこともあると思うんです。
―その気づきを得たのはいつごろですか?
ハシシ:ここ1年くらいですね。かなり最近です。
―サウンドもどんどんポップになっていますよね。
ハシシ:自分の好きな曲調がどんどんポップな方向になっていて。売れたいから曲調をポップにしているのではなくて、純粋に好きな音を選んだ結果なんです。
―それは意識の向上が反映された結果でもあるんじゃないですか?
ハシシ:正直、自分のスキル不足なところもあるんです。ヒップホップのビート上での自分の表現に限界を感じてしまったり。でも、それと同時に音的な興味も移り変わっていったんですよね。
―一人のラッパーとしてどんなことを貫きたいと思ってますか?
ハシシ:正直に言うと、ないですね。ラップしてればいいかなって思ってます。俺は生き方やバックグラウンドで語るラッパーではないと自覚しているので、どれだけこのキャラを愛してもらえるかだと思うんです。そのうえでラップという歌唱法の可能性を提示できたらいいなと思ってます。
―先ほどハシシさんは自分のことをヒールだと言いましたけど、プロレスの定説では本当に誠実な人じゃないとヒールはできないとされてるんですよ(笑)。
ハシシ:いや、俺は全然そんなことないです(笑)。本当に性格が悪いし、器が小さいと思いますね。
俺の歌詞は全曲10代のときに付き合ってた人に向けて書いてるんです。
―配信がスタートした“ME”という曲は、徹底した自己愛を歌っているわけじゃないですか。過剰な自己愛を貫き通して、別れた恋人の存在をなきものにしたいという衝動を歌っていて。自分のことは決して憎めないし、憎まないという宣言のような曲でもあるなと思って。
ハシシ:そうですね。こういう人間だから私生活にも支障をきたしてるんだと思います(苦笑)。でも、曲を作る面では面白いトピックになるからこそ、そこにピントを当てているんですよね。相方には「年々器が小さくなってるね」って言われてますけど(笑)。
この曲は10代のときに付き合ってた人に向けて書いていて……俺の歌詞は全曲その人に向けて書いてるんです。もともと嫉妬深い人間なのに、それ以降の恋愛では、相手に自分の要望を言わなくなったりヤキモチを焼いても我慢するようになったりして。だから、ラブソングを書くときはいつもそのときの恋愛を思い出して発散してるんです。イタい話ですけど、自分の人生で一番の大恋愛だった。
―それを超える恋愛をまだしてないと。
ハシシ:完全にビビっちゃってるんですよね。相手に踏み込めなくなってしまったというか。
―それを超える大恋愛をしたら歌詞も変わるんじゃないですか? エンターテイメント性を高める突破口もそこにあるのかもしれないし。
ハシシ:そうですね。超えたいですね(笑)。
ぼくのりりっくのぼうよみとは、ちゃんとお互いの得になるタイミングでコラボしたいです。
―電波少女はハシシさんを含めた五人でネットラジオを放送することから始まったんですよね? でも、今は当時のオリジナルメンバーはハシシさんしかいなくなったと。その原因はどこにあると思いますか?
ハシシ:自分に原因があるんだと思います。最後に抜けたメンバーの理由は、完全に俺との性格の不一致でした。最初から俺がグループのブレインだったんですけど、そのメンバーは年上だったというのもあってプライドもあったと思うんですよね。そのケアが足りなかったのかなぁ。「なんで年下の俺がケアしなきゃいけないんだよ」とも思っていましたけど、何か原因があるとするなら俺のせいですね(笑)。
―でも、自分の性格を改善する気はないんでしょう?(笑)
ハシシ:あります、あります(笑)。最近はもっと周りに気を遣わないといけないなと思ってるんですよ。だから、企業の社長とか人を動かす人の話をすごく聞いてみたいんですよね。ちゃんと人を動かせる人になりたいです。相方は家族化している部分があるし、こいつに離れられたら困るという感情もあって。少なからず俺の理解者の一人なので、そこに甘えてるんでしょうね。
―ぼくのりりっくのぼうよみ(以下、ぼくりり)ともずいぶん前からコラボレーションしたり、交流があるじゃないですか。彼もインターネットラップシーンを経て、今はメジャーで独立したスタイルのラップであり、ポップミュージックを提示しようとしていると思うんですけど、ぼくりりに対してはどのような思いがありますか?
ハシシ:俺は立ち位置的に売れてない先輩なので(笑)、あまり偉そうなことは言えないんですけど……未だに相談してくれたりもするので、かわいい後輩だし、がんばってるし、励みにもなりますね。その分、俺もちゃんと先輩としてがんばらないとって思います。
―然るべきタイミングでまたコラボレーションしてもいいだろうし。
ハシシ:いいタイミングで実現したいですね。でも、今の時点でコラボしても得するのはこっちだけなので、それはイヤですね。ちゃんとお互いの得になるタイミングでやりたいです。向こうはそこまで考えてないと思うんですけど、俺が追いつかなきゃいけないですね。
―めっちゃいい先輩の発言じゃないですか(笑)。
ハシシ:いや、そんなことないです。俺、性格悪いんで(笑)。
- リリース情報
-
- 電波少女
『ME』 -
2017年6月12日(月)発売
価格:250円(税込)1. ME
- 電波少女
- イベント情報
-
- 『電波少女ワンマンライブ「EST.」』
-
2017年6月18日(日)
会場:東京都 渋谷 WWW X
- 『電波少女 ショートムービー上映&全国ライブツアー「デリヘル」』
-
2017年8月5日(土)
会場:北海道 札幌 Spiritual Lounge2017年8月6日(日)
会場:宮城県 仙台 BIRDLAND2017年8月11日(金・祝)
会場:大阪府 北堀江 club vijon2017年8月12日(土)
会場:広島県 BACK BEAT2017年8月13日(日)
会場:愛知県 名古屋 3STAR IMAIKE2017年8月20日(日)全2公演
会場:東京都 高円寺 HIGH2017年9月1日(金)
会場:香川県 高松 SOUND SPACE RIZIN'2017年9月2日(土)
会場:福岡県 graf2017年9月3日(日)
会場:宮崎県 floor R
- プロフィール
-
- 電波少女 (でんぱがーる)
-
2009年、インターネット上で結成されたヒップホップクルー。幾度かのメンバーチェンジを経て、現在はハシシ(MC)、nicecream(パフォーマー&ボタンを押す係)で活動を行う。2010年、フリーダウンロード音源集『廃盤』をリリース。これまでに2枚のアルバムと1枚のEPを発表している。2016年11月、「電波少女的ヒッチハイクの旅」と題し、全国をヒッチハイクで移動し47都道府県全県にてストリートライブを敢行。計96台をヒッチハイクし総距離9222kmを走破し、2017年夏にメジャーデビューを発表。デビューに先駆け6月より3カ月連続で配信シングルをリリースする。
- フィードバック 12
-
新たな発見や感動を得ることはできましたか?
-