映像作家の関和亮が立ち上げた「株式会社コエ」による、人材募集のための「オーディション」。そこで最終選考に残った6人のクリエイターが、KANA-BOONとASIAN KUNG-FU GENERATIONのミュージックビデオを、本人たち公認のもと撮影するという画期的なコラボレーションが行われている。
CINRA.NETでは、ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文と関の対談記事を公開中(アジカン後藤と関和亮が語り合う、ゆとりなき今の社会に思うこと)。そして今回は、KANA-BOONのリーダーである谷口鮪と、コエ所属の映像作家・山岸聖太との対談をお届けする。
星野源や乃木坂46、ユニコーンなど様々な映像作品を手がけ、最近では高畑充希主演ドラマ『忘却のサチコ』の監督としても活躍している山岸。6000万回以上再生されているKANA-BOONのミュージックビデオ“ないものねだり”でタッグを組んで以来、KANA-BOONのビデオを数多く手がけている。コミカルだけど、どこか切なく甘酸っぱい作品の数々は、一体どのようにして生み出されたのだろうか。KANA-BOONと山岸の5年の歩みを振り返りながら、2人が感じている音楽シーンや映像業界の変化を語ってもらった。
KANA-BOONはもう、デビューしていきなり「ガン!」と売れて(笑)。(山岸)
─CINRA.NETでは、コエのオーディションが開始するタイミングで、山岸さんと関和亮さんと取材させていただきました(関和亮のコエが採用オーディションを開催。どんな作家を求める?)。その後たくさんの応募があり、6人が最終選考に残ったそうですが、山岸さんはどのように応募者を選んでいきましたか?
山岸:僕はもう純粋に、「この人が作った作品を、もっと見てみたい」と思えるかどうかでしたね。なにか感じるものがあるかどうかというか。「この人はすっごい細かいところにこだわりそうだな」とか、なにか引っかかるポイントがいくつかあって、そこから興味が湧いたのだと思います。
─最終選考に残った6人が、それぞれKANA-BOONとASIAN KUNG-FU GENERATION(以下、アジカン)のミュージックビデオ(以下、MV)を制作しました。この企画について、谷口さんはどんなふうに思いました?
谷口:面白いなあと思いましたね。普段はキャリアのある人たちと一緒に仕事をすることが多いけど、今回はまったく未知なものができあがってくるわけじゃないですか。僕らとしても初めての体験なので、どうなるのかワクワクしました。
─最新ミニアルバム『ネリネ』からの3曲、“ネリネ”“春を待って”“湯気”のMVということですが、それぞれどんな楽曲ですか?
谷口:“ネリネ”は、自分たちにとって一番新鮮味のある曲ですね。初めてブラスシンセという楽器を導入していますし、リズミカルな曲調も、今までのKANA-BOON像とはまた違うテイストで。
歌の内容については「旅の歌」というか……ちょうど今、ツアーを回っているので、来てくれたお客さんが日頃の嫌なことを忘れて楽しんでもらえるような歌にしたかったし、そうなったと思います。今の自分たちにとっても、しっくりくる楽曲です。
—“春を待って”は、いかがでしょう?
谷口:この曲は、KANA-BOONらしいポジティブなパワーがしっかり宿っていて。春になって芽吹く花をイメージしたので、たとえば今はまだ「種」のような存在の人たち……これから芽吹いていく人たちに、バシッと刺されば嬉しいです。自分たちにとっても、メッセージを発する上での責任がのしかかってくる曲になると思うし、“ネリネ”とともに大事な楽曲になっていくと思います。
─“湯気”は失恋についての歌ですね。
谷口:はい。僕自身がずっと引きずっている失恋についての歌です(笑)。ただ、いつもよりはユニークに書けたかなと。冬に女の子と一緒に食べた鍋のことを思い出しながら書きました(笑)。「鍋」が歌詞に登場することってそんなにはないと思うんですけど、そこは自分らしく切なくも書けたかなと。今回のミニアルバムに収録されている5曲のなかで、自分にとってもっともグッときてしまう曲ですね(笑)。
─山岸さんは、KANA-BOONにとって初めてのMV“ないものねだり”を監督されて、それ以降もたくさんの楽曲に携わっていきました。これまでのKANA-BOONの5年間を、どのように見てきましたか?
山岸:KANA-BOONはもう、デビューしていきなり「ガン!」と売れて(笑)。そのまま突っ走っている印象がありますね。まあ、いろいろあったと思うのですが(笑)、そういうものも吸収しつつ、いい音楽を作り続けているなと。
谷口:(笑)。山岸さんは、最近はMVだけでなくドラマとかもやってはるから、いろいろな場所で存在を感じられるのがすごく嬉しいです。
KANA-BOONは、“ないものねだり”のMVから火がついたと言っても過言じゃない。(谷口)
─今振り返ると、5年前に出した“ないものねだり”のMVは、お2人にとってどんな作品だったと言えますか?
谷口:僕たちは、あのMVから火がついたと言っても過言じゃないというか。曲からではなく、MVから知ったという人もすごく多かったので、山岸さんにはとても感謝しています。もし、“ないものねだり”のMVを違う人にお願いしていたら、間違いなく今のKANA-BOONはないと思いますね。
山岸:そう言ってもらえて幸せですね。撮影中も、お台場から中華料理屋へ移動する車のなかで、幸せを噛み締めた記憶があります(笑)。岸井ゆきのさんをはじめ大好きな役者さんに出てもらって、KANA-BOONという新しいバンドのビデオを作っているという状況を、本当に幸せに感じました。
実は当時、MVの仕事がぱったりとなくなって、やってもお蔵入りになることもあり……。なんか、「やばいな」みたいな感じだったんです。そんなときに、ディレクターの方から「今度デビューする新人バンドをお願いできますか?」って言ってもらえて。だから、余計にすごく嬉しくて。
—あのMVは、どういったアイデアから作っていったのでしょうか?
山岸:まず、メンバーのみなさんと会ったときに鮪さんから、「歌詞をベースにしたビデオにしたい」という明確な要望があって。それを踏まえつつ、構成を考えていきました。
谷口:とはいえ、山岸さんのアイデアでめちゃくちゃなことになりましたよね(笑)。僕らもMVは初めての経験だったので、どういう作り方をするのかなにも知らなくて。まあ、普通に男女のすれ違いを撮るのかと思いきや、いざ現場に行ったら、やれ中華を食わされるわ、やれ走り回らされるわ……(笑)。
もちろん、曲自体が男女のすれ違いを会話形式で歌っていくというものではあったんですけど、あんな仕上がりになるとは思いもしなかったです。もう撮影中は、「一体これはなにを撮っているんだろう?」って。やっぱりMVというと、パキッとしたカメラワークで演奏シーンを撮ったりするものだと僕は思ってたから……(笑)。
山岸:あははは(笑)。そうですよね、記念すべき1発目のMVなのに、中華料理店の厨房でギターを弾かされるメンバーもいたりして(笑)。
谷口:でも、できあがった作品はものすごくよかった。撮影中は「これ、コメディなのかな?」って思う瞬間が何度もあったんですけど、仕上がったものはとても斬新で楽しいMVだったし、「この人とは、これからも一緒にやりたいな」と思いましたね。
「違和感」に一番魅力を感じているのだと思います。(山岸)
─僕は、“生きてゆく”のMVがとても好きなのですが、シリアスになりかねないシチュエーションを、ちょっと「クスッ」と笑わす要素を入れることで、より切なくさせるというか。そこが山岸さんの魅力の1つかなと思いました。そして、それがKANA-BOONの世界観ともピッタリだなと。
山岸:そうですね。人生って、基本的には常にハッピーではなくて。どちらかというと、悲しい出来事や、残念な気持ちにとらわれることのほうが多いなかで、でもそれも一歩引くと「しょーもない」と思えたり、悩んでいることがマヌケに見えたりする瞬間があると思うんですよね。
他人の悩みを聞いてて、面白くなっちゃうときとかもあるじゃないですか(笑)。なんか、そういう感覚が僕のなかにあるので、それが投影されているのかも知れないです。
谷口:「違和感」ですよね。「これ、ここで撮る?」みたいな(笑)。シチュエーションのズレみたいなところだったり、映像の色味だったりに、山岸さんらしさがあるように思います。
山岸:確かに、「違和感」みたいなものに一番魅力を感じているのだと思います。厨房でギターを弾いているみたいなところは「違和感」の固まりだと思うんですけど(笑)、自分にとっては、そこにざわめきがあるんですよね。逆に、違和感がないものにはなにも感じない。
─“生きてゆく”はフルの本編が公開される前に、登場人物のバックグラウンドを描いたティザー映像を2つ公開するなど、かなり凝った演出がされていて。『SHORT SHORTS FILM FESTIVAL & ASIA 2015』にて「シネマチックアワード」も受賞しました。
山岸:“生きてゆく”は、撮影する前から「絶対に長い作品にしよう」と決めていたんですよ。特に要望があったわけでもなく、「勝手に作ってやろう」くらいに思ってて。もちろん、それ用の予算などないので、黙ってやったんです。本来MV撮影には必要のない録音部も呼んで(笑)。
おっしゃっていただいたように、あれで賞を取ったのがきっかけで映画の仕事もいただけるようになったので、“生きてゆく”は自分にとって大きな転機になった大切な作品ですね。
谷口:そうおっしゃっていただけるなら、あの長時間撮影の過酷さも報われます(笑)。セリフも多くて眠れない夜も過ごしたんですけど、僕もこの作品が一番好きですね。「なにか今、すごく大きなものを作っているんだな」っていう感覚がありました。
悲しみのなかにちょっとした笑いがあったり、おかしなトーンが混じったりしている瞬間があって。僕もそういう作品が好きなので、今でも見入ってしまいます。場所もすごくいいんですよね。海辺のシーンもよかったけど、特にスーパーの裏側とか絶妙で。
山岸:ああ、僕もあのシーンは好きです。スーパーの裏で、従業員がパンを食っているというだけなんですけど、なんか閉塞感のなかにちょっとした笑いもあり、それがまた哀愁を誘うというか。グッときますよね。あと、僕は鮪さんの演技がすごく好きなんです。
谷口:それ、よく言ってくれるんですけど、どういう心境で言ってるのかイマイチわからなくて(笑)。
山岸:あははは(笑)。いや、単純に上手いなと思うんですよね。演技には「見られている大きな演技」と「見られていない小さな演技」があって、谷口さんは人に見られてない姿というものを出してくれる。それが一番理想的なんですよ。
─先ほど“生きてゆく”が転機になったとおっしゃいましたが、山岸さんはMVを撮っているときから映画を撮りたいと思っていたのですか?
山岸:はい、チャンスを伺いながら日々を過ごしていました。“生きてゆく”に限らず、どの作品も物語をベースにしているのも、その気持ちの表れでもあるんです。それが極端に爆発したのが“生きてゆく”だったのだと思います。
4つ打ちブームの終焉は寂しいですけど、自由に音楽を作っていきたいという気持ちになれたりして。(谷口)
─KANA-BOONにとって今年はデビュー5周年のアニバーサリーイヤーでもあるわけですが、この5年間のシーンはどのように変化したと感じていますか?
谷口:音楽は自由になったんじゃないかと思います。KANA-BOONがデビューして2年くらいは、「4つ打ちブーム」があって。KANA-BOONもそこに加わっていったし、フェスがいよいよ盛り上がり始めた時期でもあって。一気に加熱した分、冷めるときも急速だったように思います。
ただ、この数年で、リズムも自由なバンドや、そもそも「バンド」という形態にもとらわれない人たちが、どんどん登場しましたよね。それと同時に、日本のヒップホップシーンがまた盛り上がり始めて。今は、「これがメインストリームです」と明確に言えるものはないですけど、いろんな人たちがいろんなことをやっているなと思っていて、僕らとしてはちょっと解放された気持ちもあります。
─新作『ネリネ』も、KANA-BOONの「解放感」が表れた楽曲集になっていると思います。
谷口:もちろん、ブームの終焉は寂しいといえば寂しいですけど、自分たちもこれからいろんなものに縛られず、自由に音楽を作っていきたいという気持ちになれたりして。一言で言えば「自由」という感じですかね。やりやすい環境なんじゃないかなと思います。
KANA-BOON『ネリネ』ジャケット(Amazonで見る)
谷口:MVは、音楽シーンと一緒に変化してきているのか、それとも変わっていないのか、どうなんだろう……? たまに「おお、面白い!」と思う映像作品もあるけど、それ以上に「これ、どこかで見たことあるな」というものも多いですよね。山岸さんの作品は、相変わらず面白いですけど。「あ、山岸さんやな」ってわかる瞬間がちゃんとあるし。
MVも音楽と一緒に、もっと自由に、大胆になってもいいのかなと思います。まあ、すごく難しいことだとは思うんですけど。山岸さんから見て、MVの世界は変化してますか?
山岸:今、たとえばKANA-BOONの新曲を一番最初になにで聴くかといったら、おそらくYouTubeだと思うんですよね。まずそこで聴いてから、購入するなりダウンロードするなりというパターンが多いのかなと。そうすると、音楽に映像がついているのは以前よりも当たり前になり、映像の影響力が大きくなっている気はします。
谷口:まずラジオで解禁されてからYouTubeに上がることが多いんですけど、ラジオを聴いている人たちは限られていますし、YouTubeで知る人が圧倒的に多いとは思いますね。
山岸:このあいだ、ある人から自分が作ったMVを評価していただいて。最近は莫大な予算をかけるのが難しい世の中だし、極端なことを言うと、iPhoneでリップシンクの素材を撮って、それを繋いでも完成するわけじゃないですか。その方は、そういうビデオに対して、僕の作品は「抗っているように見える」と書いてくれていたんです。
僕の作品はわざわざ台本を起こしたり、余計なシーンをたくさん挿入したり、変なシチュエーションを作り込んだりしている。それは「意地」のようなものだと。それを言われて「あ、確かにな」と思うところもあったんですよね。
別に意地で作っているわけではないんですけど、確かにリップシンクを集めたようなビデオというのは昔から山のようにあるし、今はそれが簡単に作れるからさらに増えているし、そこを「いかに美しく撮るか」「かっこよく撮るか」ということに注力している作品が多い気がするんですよね。なので、裏を返せば僕みたいな作風は少なくなってきているのかも知れないです。
谷口:なるほどなあ。
山岸:あとは、アーティストの方がMVになにを求めているかということが大きいと思うんですよね。基本的には、アーティストの要望に沿って音楽を第一に考えながら作るわけですから。そこで、「単に映像は音楽を伝えるためのツールに過ぎない」ということであれば、僕のように「面倒な」作り方は必要ないのかも知れないですよね。
KANA-BOONの場合は、最初にMVについてはよくわからない状態でやらせてもらったから、うまくいったのかも知れない(笑)。「いや、俺たちはかっこいい映像を作りたいんです」ということだったら……。
谷口:激怒していたと思います(笑)。
─(笑)。音楽は抽象的なものだから、抽象的な映像を作れば、それは「音楽的な映像」になるのかも知れないですけど、そこを山岸さんは具象的な映像をあてることで、ケミストリーを起こしているのかなと思いました。抽象的な音楽と、具象的な映像がかけ離れていればいるほど、そこにエネルギーが生まれるというか。
山岸:そうですね。ただ、ドラマ仕立てにしたときに、音楽が「BGM」になってしまう恐れもあって。そこは気をつけないといけないなと思っています。
「音楽のための映像作品である」ということをキープしつつ物語を作り、見終わったときになにか気持ちいい状態になり、その音楽がもっとほしくなるような。そこに行き着けるのが理想的だなとは思いますね。
喜びの瞬間のほうが少ない。でも、その瞬間があまりにも大きいから、また作りたくなる。(谷口)
─今回、コエから新しい才能が出てくるのがとっても楽しみなのですが、もし山岸さんが新人だった頃の自分に今会えるとしたら、どんな声をかけたいですか?
山岸:「そんな簡単に上手くいかねえぞ」ってことですかね(笑)。
谷口:え、警告ですか(笑)。
山岸:いや(笑)。僕は昔からMVというものが好きだったから、いつか撮りたいと思っていたし、撮っている自分をイメージもしていたんですね。でも実際に撮ってみると、想像通りにいかないじゃないですか。ことごとく上手くいかなくて、「ああダメだ」の連続なんですよね。しかも、自分ではピンとこないものが世の中では評価されたりして、「なにか違ってるなあ」という感覚を持ってやり続けてきたんです。
─そこと「抗いながら」撮り続けてきたわけですね。だからこそ、他にはない作品を生み出してきたと。
谷口:なにかを作る人は、きっとみんなそうですよね。喜びの瞬間のほうが少ない。でも、その瞬間があまりにも大きいから、また作りたくなるわけで。その連続でここまできたような気がします。
山岸:そうなんですよね。だから、覚悟しておけよ、と言いたいです(笑)。
左から:山岸聖太、谷口鮪、後藤正文、関和亮 / 対談第1弾「アジカン後藤と関和亮が語り合う、ゆとりなき今の社会に思うこと」はこちらから
- リリース情報
-
- KANA-BOON
『ネリネ』初回生産限定盤(CD+DVD) -
2018年12月19日(水)発売
価格:2,700円(税込)
KSCL-3127~3128[CD]
1. ネリネ
2. アフターワード
3. 春を待って
4. 湯気
5. ペンギン
[DVD]
『KANA-BOONのGO!GO!5周年!シーズン3 野外ワンマン ヨイサヨイサのただいまつり!2018 in 堺』
- Introduction –
1. A.oh!!
2. バカ
3. 街色
4. シルエット
5. 眠れぬ森の君のため
6. 盛者必衰の理、お断り (和和和 version)
7. ないものねだり
8. 夜の窓辺から
- KANA-BOON
-
- KANA-BOON
『ネリネ』通常盤(CD) -
2018年12月19日(水)発売
価格:1,620円(税込)
KSCL-31291. ネリネ
2. アフターワード
3. 春を待って
4. 湯気
5. ペンギン
- KANA-BOON
- イベント情報
-
- 『KANA-BOONのGO!GO!5周年!シーズン4 ワンマンツアー「Let’s go 55 ONE-MAAN!!」』
-
2018年12月15日(土)
会場:神奈川県 Yokohama Bay Hall2018年12月18日(火)
会場:大阪府 梅田 Shangri-La2018年12月19日(水)
会場:大阪府 Zepp Osaka Bayside2019年1月10日(木)
会場:山口県 RISING HALL2019年1月12日(土)
会場:福岡県 DRUM LOGOS2019年1月13日(日)
会場:福岡県 小倉 LIVE SPOT WOW!2019年1月17日(木)
会場:栃木県 HEAVEN'S ROCK 宇都宮 VJ-22019年1月19日(土)
会場:新潟県 LOTS2019年1月20日(日)
会場:石川県 金沢 EIGHT HALL2019年1月26日(土)
会場:鹿児島県 CAPARVO HALL2019年1月27日(日)
会場:宮崎県 WEATHER KING2019年1月29日(火)
会場:大分県 DRUM Be-02019年1月31日(木)
会場:長崎県 DRUM Be-72019年2月2日(土)
会場:佐賀県 GEILS2019年2月3日(日)
会場:熊本県 B.9 V12019年2月8日(金)
会場:山形県 ミュージック昭和 Session2019年2月9日(土)
会場:宮城県 SENDAI GIGS2019年2月11日(月・祝)
会場:福島県 郡山 HIPSHOT JAPAN2019年2月14日(木)
会場:静岡県 LiveHouse 浜松 窓枠2019年2月16日(土)
会場:岐阜県 club-G2019年2月17日(日)
会場:三重県 松阪 M'AXA2019年2月21日(木)
会場:奈良県 NEVERLAND2019年2月23日(土)
会場:和歌山県 SHELTER2019年2月24日(日)
会場:滋賀県 U☆STONE2019年3月2日(土)
会場:沖縄県 ナムラホール2019年3月9日(土)
会場:台湾 THE WALL
- プロフィール
-
- KANA-BOON (かなぶーん)
-
大阪・堺出身の4人組ロックバンド。2013年9月メジャーデビュー。翌年8月、地元大阪にて、初の野外ワンマンを開催し16,320人を動員するなど、瞬く間にトップバンドの仲間入りを果たす。メジャーデビュー5周年を迎え、春から5シーズンに渡りリリース&ライブ企画を展開。10月からは念願の47都道府県ツアーを開催中。2018年12月19日には、ミニアルバム『ネリネ』をリリースする。
- 山岸聖太 (やまぎし さんた)
-
1978年生まれ。映像ディレクターとしてミュージックビデオ、テレビドラマ、CMなどを手がける。これまでにKANA-BOON、乃木坂46、ユニコーンなど多数のMVを制作し、他には星野源の映像作品にも数多く携わっている。『ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2015』では短編作品『生きてゆく完全版』がシネマチックアワードを受賞。その後、映画『あさはんのゆげ(2016)』『傷だらけの悪魔(2017)』を監督。
- フィードバック 2
-
新たな発見や感動を得ることはできましたか?
-