マカロニえんぴつ・はっとりが歌に託す「ひたすら優しい歌を」

時代は回り、音楽のトレンドも刻一刻と変化していく。2010年代半ばまでのロックシーンでは、ライブの現場における機能性が重視されていたが、近年は高品質のポップソングを作り出すバンドのブレイクが目につくようになってきた。そんな中にあって、2012年に音楽大学出身のメンバーで結成されたマカロニえんぴつがいよいよ頭角を現してきたのは、必然の流れだったように感じられる。

バンドの中心人物は、ボーカル / ギターを担当するはっとり。「はっとり」は本名ではなく、彼の敬愛するユニコーンのアルバムタイトルを拝借したもの。最新作『season』では4人のメンバー全員が作曲を担当していて、これもユニコーン的であり、彼は今も「憧れ」に突き動かされている。

バンドの新たな代名詞になるであろう“ヤングアダルト”は、鬱屈した青春時代を経て、「会話」を重ねることで「優しさ」に辿り着いた感動的な1曲。ロックバンド・マカロニえんぴつのポップソングを、すべてのヤングアダルトへ。

「ネクストブレイクアーティスト」って、毎年のように言われてたんですよ。なので、だんだん高望みしなくなった。

―今年2月にはマクドナルドのCM曲を担当し、春に行われた初の全国ワンマンツアーはファイナルの恵比寿LIQUIDROOMがソールドアウトを記録、10月から始まるツアーも全公演即完で追加公演を4本も決定するなど、「いよいよマカロニえんぴつが来てる」という印象を持っている人が多いように思います。はっとりさんご自身はバンドの現状をどのように受け止めていますか?

はっとり:状況がよくなっているのは実感しています。ただ、「ネクストブレイクアーティスト」みたいなことって、毎年のように言われてたんですよ。なので、だんだん高望みしなくなったというか、「今話題の」みたいなのはあんまり信用しなくなってて。去年『レモンパイ』(2ndシングル、2018年10月リリース)を出して以降は、状況が目に見えて変わってきているんですけど、それでも「いつまで続くかな?」って考えちゃうんですよね。

はっとり / マカロニえんぴつ
マカロニえんぴつのメンバーは、はっとり(Vo,Gt)、高野賢也(Ba,Cho)、田辺由明(Gt,Cho)、長谷川大喜(Key,Cho)。2012年結成。メンバー全員音大出身の次世代ロックバンド。2019年8月7日、ドラマ『びしょ濡れ探偵水野羽衣』(テレビ東京)のOPテーマ“Supernova”を配信リリース。9月11日にはミニアルバム『season』をリリースした。

―手応えの一方で、不安もちらついている?

はっとり:全国デビューした直後は集客が一気に増えて、下北沢SHELTERのワンマンまでとんとん拍子で進んだんですけど、その後の衰退も早くて、お客さんがだんだん来なくなるのを実感していた時期があって。今年で結成7年目なんですけど、ワッと伸びて、シュッと萎んで、という時期をどっちも経験してるもんですから、今の勢いづいてる感じが当時のあの感じにも似ていて、「また離れていってしまうんじゃないか?」という不安もある。

ただ、最近は作品を出すたびにリスナーが増えていて、今年ツアーを回って「これは波に乗れてるのかも」って実感できたので、今は漠然とした不安は薄れてきています。むしろ、「なにをやっても受け入れてもらえるかも」という自信の方が大きいかもしれないですね。

―恵比寿LIQUIDROOMのライブでは、「埋めよう」と思ってもなかなか埋まらなかったけど、「届けよう」と思うようになったら埋まるようになった、というMCもされていましたよね。アップダウンを経験する中で、オーディエンスとの向き合い方も変わっていった?

はっとり:そうだと思います。一個大きかったのは、今所属してるmurffin discsに移籍して、ここの仲間と一緒にライブをするようになったことで。

それまでは楽曲重視というか、楽曲のアレンジをいかに面白く、遊びを取り入れつつ、玄人を唸らせるか、みたいなことに重きを置いてたんですけど、murffin discsはステージ上でのお客さんとのコミュニケーションを重視してるバンドばっかりで(SUPER BEAVER、sumikaなどが所属)。僕らのそれまでのライブに対する姿勢が崩されたんです。

―どんな気づきが大きかったですか?

はっとり:「ライブ=会話」なんだなっていうのは、カルチャーショックですよね。それを受けて「このままじゃいかん!」ってなってからは、曲作りよりもむしろライブが楽しくなって、自分たちなりのライブの運び方、お客さんとの会話の取り方が少しずつわかってきて。今は現段階での一個のスタイルを見出せた気がしています。

人間って、生きていく中で怒ったりイラついたりする時間が長い。でも、僕は怒りに達する前に許してしまう人間なんです。

―「面白い音楽で玄人を唸らせる」というモチベーションの一方で、はっとりくんはロック的なマインドも持っているように感じます。「自分を肯定する」なのか、「誰かを見返す」なのか、音楽に向けるモチベーションをどう感じていますか?

はっとり:僕の場合「怒り」の要素は極端に少なくて、「憧れ」なんです。人間って、生きていく中で怒ったりイラついたりする時間が意外に長い。でも、僕は怒りに達する前に許してしまう人間というか、「そんなもんだろ」ってなっちゃうんです。

一旦怒ったりイラついたりはするけど、「でも、この人も悪気があったわけじゃなかろうし」みたいな、その人の裏を見たくなる。「なんでこんなこと言うんだ、クソ!」じゃなくて、「なんでこの人にこんなことを言わせてしまったんだろう?」って、人の感情の内側を掘っていくと、結局答えは見つからなくて……だからいくらでも曲が書けるんですよね。

―感情を掘っていく過程を曲にしている、というか。

はっとり:人と人が共存してる場合、傷つくことが必ず出てくる。その傷ついたときのことを歌にすることが多いから、傷ついた過去の自分を慰めることが原動力だったりするし、似た者同士の仲間がリスナーだと思っているので、そういう人たちに「俺も一緒だから」って言ってあげられるような歌を作りたい。それが一番の原動力かもしれないです。

音楽は個性が尊重される世界だから……音楽が救いだったんですよね。

―新作の『season』に関するコメントでは「マカロニえんぴつという4人組のロックバンドはオールシーズンあなたの逃げ場所を担当します」と書かれていますね。

はっとり:1~2年もすればまた変わっていくと思うんですけど、今はそう思ってます。「優しさ」っていうとざっくりしてますけど、ひたすら優しい歌を作りたいと思って、それでできたのが“ヤングアダルト”で。今はそういう歌を歌える余裕ができたということかもしれないですね。

―前のツアーの本編ラストに演奏された“ハートロッカー”にも<逃げ場所>というフレーズが出てきますが、あの曲を作った当時の心境とはだいぶ違う?

はっとり:違いますね。大きく違うのは、前は一人称で、終始自分の言葉にできない思いを「言葉にできない!」って言ってるだけなんですよ。当時からメロディーには自信があったので、言葉がメロディーに乗ると、あたかも救いの歌のように聴こえるけど、歌詞だけ読むとそんなことはなかった。説明もそんなにしてなかったし、誰にも理解されなくてもいいやって、閉ざしてる部分が多かったと思います。

でも、今は全く逆で、“ヤングアダルト”もそうだし、“青春と一瞬”もそうですけど、俯瞰で、第三者の立場になって、遠くからメッセージを贈っているので。そういう歌が書けるようになったのは、いろんな経験を経たからだと思いますね。

マカロニえんぴつ“ハートロッカー”を聴く(Apple Musicはこちら

マカロニえんぴつ“青春と一瞬”

―“青春と一瞬”のセルフライナーノーツでは「当時の自分にとって青春は限りなく絶望に近かった」と書かれていますが、17才のはっとりくんはどんな青年だったのでしょうか?

はっとり:その言葉は僕の本音であると同時に、一般的な17才を考えてみると、多くの場合そうじゃないかっていう思いなんですけど……僕は山梨の田舎育ちだったので、遊ぶ場所もそこまでなくて、「自分とはなんだ?」っていうのを漠然と考えていて。

「達観して見られたい」みたいなのは昔からありました。大人っぽく見られたい、背伸びをしたい、とか。当時はもうバンドでオリジナルソングを書いてたんですけど……“真実の日”っていう歌を書いてましたね(笑)。ゴリゴリのハードロックサウンドで、ハイトーンボイスで。

―もともと音楽好きのお父さんの影響でハードロックが好きだったんですよね。

はっとり:そうです。で、メンバーにX JAPANが好きなギタリストがいたので、ギターソロが1分半あって、サビが<見つけろ 真実の日>だったと思います(笑)。

とにかく、「早く大人になりたい」って思ってたんですよね。山梨のライブシーンはみんな地元愛が強くて、地元に残るやつが多かったんですけど、俺は絶対嫌で、「上京したい、大人の街に行きたい」と思っていて。知らない世界を知りたいというか、好奇心が強かったんです。

―その頃から「音楽で食べていきたい」と思ってた?

はっとり:思ってましたね。高校生イベントって、毎月パンパンになるんです。他に遊ぶところがないからライブハウスが人気で、いろんな高校から見に来ていて。だから勘違いしますよね。「俺、音楽向いてる」って。でも、それで上京したので……勘違いさせてもらってよかったです。

―人付き合いは得意な方でしたか?

はっとり:苦手だと思われたくないから、得意なように振る舞って無理してたけど、実際は今もそこまで得意ではないです。

中学くらいから「お前、変わってるよな」みたいなことを言われるようになって……最初は漫画家になりたかったんですよ。人付き合い向いてないと思って、でもひたすら絵を描いてれば、誰にも迷惑かけないなって。その後に音楽にハマって。音楽は個性が尊重される世界で、変わっててもいいし、むしろ変わってる方がいいような世界だから……音楽が救いだったんですよね。

「そこまで絶望的にならなくてもいいんじゃない?」くらいしか言えないけど、大丈夫だっていうのは伝えたい。

―自分自身でも「変わってる」っていう自覚があったんですか?

はっとり:ありましたね。みんなが納得して「そういうもんだろ」って進んでいく道には行きたくないっていうのがすごくあって。反発したがりというか、ひねくれてたし、屈折してたと思います。クラスの楽しい空気とか「一致団結」とかも嫌いで、だからコミュニケーションも苦手。特に女の子との話し方がわからなくて、バンドやってるくせに、全然もてなくて。

―ライブにはお客さんがいっぱい来てたのに?

はっとり:ライブハウスでは人気者だったんですけど、学校に戻ると、みんなから距離を置かれてたと思う。本名「河野」なんですけど、下の名前で呼ばれたことなくて、俺だけ「河野くん」って呼ばれてて、距離あるなって(笑)。初めてちゃんとした恋愛をしたのも高校生のときなんですけど、その子も女子の間で「変わってる」って言われてる子だったから……だから付き合えたんだろうな。

―変わり者同士だったと(笑)。でも、そういう鬱屈とした感情が歌詞の背景にあるからこそ、マカロニえんぴつの曲は似た者同士の仲間であるリスナーにちゃんと響くんだろうなと思います。

はっとり:かもしれないですね。昔から「若者は悩ましいもの」っていうのは変わらないと思うんですけど、今ってみんな「自分がどう見られてるのか」をすごく気にしてると思うんですよ。

SNSが主流だから、インスタのストーリーが象徴するように、自分のことより「他人の今」がすごく気になる。そういう中で、自分もそこに属してないといけないんじゃないかっていう、プレッシャーを感じたり焦りも生まれたりする。人に「いいね」を押すのと同じように、自分への「いいね」も欲しいから、自分の評価をすごく気にしていて、でもその分心が折れやすいんだろうなって、漠然と思うんですよね。

―わかります。

はっとり:だから、僕みたいな変わり者が開き直って音楽の道に進んで、代弁してるつもりはないですけど、誰かの指針になり得るのであれば、「なにを言おうかな」って考えるようになって。それでできたのが“ヤングアダルト”だったりして。

「そこまで絶望的にならなくてもいいんじゃない?」くらいしか言えないけど、自分の芯を一個でも持っていれば大丈夫だっていうのは伝えたい。絶望的なことがあっても、同じような仲間がいるわけだから、そいつらとダラダラ夜通し飲んでる時間って、希望なんじゃないかって。

全部を肯定してあげたいし、「そんなもんだよ」とも言ってあげたいんですよね。ものの見方の角度がちょっと変わるだけで、気持ちが楽になることって結構あると思うから。自分たちがそういう立ち位置になれたらいいなって思います。

ユニコーンもそうだから。バンドってそういうことなのかなって。

―自分のモチベーションは「怒り」よりも「憧れ」だっていう話があったように、そもそも「はっとり」という名前はユニコーンのアルバムタイトルから取られているし、『season』でメンバー4人全員が曲を書いているのもユニコーンイズムの表れだと言えますか?

はっとり:それはあります。極端な話、作った人が歌ってもいいと思ってますし。メンバーみんなが曲を作れる強み、かっこよさ、自由さって、ユニコーンが好きな自分にとって当たり前な「バンドのかっこよさ」のひとつだから、今回の作品ができて嬉しいです。「みんなの曲が入ってるんだぜ、ユニコーンみたいでしょ?」って言いたくなる(笑)。

マカロニえんぴつ『season』を聴く(Apple Musicはこちら

―その達成感は大きいと。

はっとり:ただ、こういうコンセプトで作るのは初だからこそ、似たような曲が入ってたら「(曲を書くのは)はっとりだけでいいじゃん」って言われかねないし、タイプの違う曲を入れることは意識しました。

ギターのよっちゃん(田辺由明)の“恋のマジカルミステリー”とかキーボードの大ちゃん(長谷川大喜)の“TREND”はアレンジで遊んだ曲だし、ベースの賢也(高野賢也)の“二人ぼっちの夜”は『LiKE』(4thミニアルバム、2019年2月リリース)の段階でできてた曲で、こういうコード進行の切なさははっとりイズムに近いものがあるけど、でも曲展開は独特で。

―それぞれの曲の特徴ははっきりありつつ、「マカロニえんぴつ」という大枠からは外れていない印象です。

はっとり:今回そこまでアレンジをこねくり回してないんですよ。賢也の曲で最初に収録されたのは“イランイラン”(1stフルアルバム『CHOSYOKU』に収録)で、あれはデモから大幅に崩して、スタジオに何回も入って、メンバーで落とし込んだんです。

大ちゃんの曲はこれまで毎回共作になってるんですけど、それはいつもサビがなくて、俺が付け足していたからで。でも、今回の“二人ぼっちの夜”はほぼデモ音源のままなんです。Weezerの「グリーンアルバム」(3rdアルバム『Weezer』、2001年リリース)みたいなパワーポップサウンドで、ギターがギャンギャン言ってる中での、わりとトーン抑え目なメロディーっていう、あのアレンジがよかったし。“TREND”も初めからキャッチーなサビがついてたし、メンバーの成長を感じたというか。

―これまではっとりくんメインで曲を作ってきた中でも、曲調の幅は広かったので、それを作りながらメンバーそれぞれがアレンジを吸収していったんでしょうね。

はっとり:俺好みの曲を作ってくることが多くなってきたなって思う(笑)。それはユニコーンもそうで。阿部さんもだんだん民生さんみたいな歌を作るようになっていった。バンドってそういうことなのかなって。

もちろん、はっきり俺とは違う部分もあって。たとえば、大ちゃんは鍵盤から作るから、俺が絶対思いつかないコードワークだったりする。そういう部分は俺が教わったりもしてるので、いい関係値で作れたアルバムだと思います。

「みんなの心に土足で入っていける歌を作る合戦」が今行われている気がする。

―マカロニえんぴつのアレンジの幅広さの中には、直接的なオマージュも含まれていて、それを簡単に「パクリ」と言っちゃう人もいるけど、やっぱりオマージュって音楽文化の面白い側面だと思うんですよね。

はっとり:特になにかを意識してるわけではなく、やりたくなっちゃうからやってるだけなんですよね。「パクリとオマージュは違うんだ!」って、やってる側が言うのはおかしな話で。パクリって言われたらパクリなんですよ。「B’zはパクリで、奥田民生はオマージュ」みたいに言われたりもするじゃないですか(笑)。

僕は、別にわかってもらえなくてもいいけど、一部の人に伝わればいいなって感じでやってるというか。そもそも、それが好きなフレーズだし、美味しいフレーズだから取り入れるって感じなんですよね。

音楽は隔世遺伝だと思ってて、どんなミュージシャンももともとはロックキッズだったわけだから、好きな曲の要素を自分たちの曲に取り入れて、それを聴いたキッズたちがまたそれに影響される。「パクらなきゃ広がっていかないじゃん」と思うし、単純に「これやりたい!」ってなっちゃうんですよ。

―そこは音楽ファンとしての自然な欲求ですよね。

はっとり:だから、「奥田民生っぽい」とか「GRAPEVINEに似てる」とか言われるのって、嬉しいんです。「こう言うと嫌がるかもしれないですけど、歌い方ミスチルの桜井さんに似てますよね」とか言われても、全然嫌じゃないし、そんなん嬉しいじゃないですか? 「俺はこの人に影響されてきたんだ」って再認識できて、それが無意識であれば余計に嬉しい。

―自分も隔世遺伝の中にいることを認識できるというか。

はっとり:なので、これからもいろんなアーティストに影響を受けたい。その上で、最近は「マカロニえんぴつっぽい」って言われることも増えてきて、それがどの部分を指してるのかちゃんとはわかってないけど、そう言われるようになったのはやっぱり嬉しいし。それが「俺だから」っていうよりも「この4人だから」っていうんだったらなおさら嬉しい。この4人だからこそのアレンジなりライブがだんだんできてきてる感じがするから、最近はそこも自信がついてきてますね。

―もともと持っている「楽曲重視」という側面が、今では「マカロニえんぴつっぽさ」になってるのかなと思います。パフォーマンスや楽曲の機能性が重視されたライブ / フェスの時代を通過して、ストリーミングの影響力が増してきた中で、今はまた楽曲そのもののよさが重視されるようになってきてると思うから、マカロニえんぴつが支持を集めていることには時代感も感じます。

はっとり:当初からメロディー重視っていうのは変えずにやってきたので、そこは運がよかったというか、結局時代は回っていくってことだと思うんですよね。1990年代はみんなが口ずさむ歌が「J-POP」って呼ばれて流行ったわけで、今はそこがまた見直されてるだけなのかなって。

一時の流行り歌じゃなくて、時代を超える流行り歌を誰しもが作りたい。「みんなの心に土足で入っていける歌を作る合戦」が今行われている気がして、それで言ったら、マカロニえんぴつは強いというか、逆に言えば、そこしかなかったわけですから。俺が歌を作るときは、絶対そういうものを作ろうと思ってます。

リリース情報
マカロニえんぴつ
『season』初回限定盤(CD+DVD)

2019年9月11日(水)発売
価格:2,700円(税込)

[CD]
1. ヤングアダルト
2. 恋のマジカルミステリー
3. 二人ぼっちの夜
4. TREND
5. 青春と一瞬
6. two much pain(2019.05.12 恵比寿LIQUIDROOM公演)
7. ワンドリンク別(2019.05.12 恵比寿LIQUIDROOM公演)
8. 哀しみロック(2019.05.12 恵比寿LIQUIDROOM公演)
9. レモンパイ(2019.05.12 恵比寿LIQUIDROOM公演)
10. STAY with ME(2019.05.12 恵比寿LIQUIDROOM公演)

[DVD]
『2019.05.12@恵比寿LIQUIDROOM「マカロックツアーvol.7 ~ライクからラヴへ、恋の直球ド真ん中ストライク初全国ワンマン篇~」ライブ映像』
01. トリコになれ
2. ワンルームデイト
3. 洗濯機と君とラヂオ
4. girl my friend
5. MUSIC
6. two much pain
7. MAR-Z
8. ワンドリンク別
9. 哀しみロック
10. 夜と朝のあいだ(弾き語り)
11. キスをしよう(弾き語り)
12. 鳴らせ(acoustic Ver.)
13. 働く女
14. レモンパイ
15. スタンド・バイ・ミー
16. STAY with ME
17. 青春と一瞬
18. ブルーベリー・ナイツ
19. keep me keep me
20. ハートロッカー
En1. ヤングアダルト
En2. 眺めがいいね
En3. ミスター・ブルースカイ

マカロニえんぴつ
『season』通常盤(CD)

2019年9月11日(水)発売
価格:1,944円(税込)

 

1. ヤングアダルト
2. 恋のマジカルミステリー
3. 二人ぼっちの夜
4. TREND
5. 青春と一瞬
6. two much pain(2019.05.12 恵比寿LIQUIDROOM公演)
7. ワンドリンク別(2019.05.12 恵比寿LIQUIDROOM公演)
8. 哀しみロック(2019.05.12 恵比寿LIQUIDROOM公演)
9. レモンパイ(2019.05.12 恵比寿LIQUIDROOM公演)
10. STAY with ME(2019.05.12 恵比寿LIQUIDROOM公演)

イベント情報
『マカロックツアーvol.8 ~オールシーズン年中無休でステイ・ウィズ・ユー篇~』

2019年10月25日(金)
会場:神奈川県 F.A.D yokohama

2019年10月30日(水)
会場:香川県 高松 DIME

2019年11月1日(金)
会場:広島県 Cave-Be

2019年11月8日(金)
会場:宮城 仙台MACANA

2019年11月10日(日)
会場:北海道 札幌 BESSIE HALL

2019年11月14日(木)
会場:新潟県 GOLDENPIGS RED

2019年11月15日(金)
会場:長野県 松本 ALECX

2019年11月17日(日)
会場:石川県 金沢 vanvan V4

2019年11月23日(土)
会場:大阪府 梅田 クラブクアトロ

2019年11月24日(日)
会場:愛知県 名古屋 新栄SPADE BOX

2019年11月29日(金)
会場:福岡県 DRUM Be-1

2019年11月30日(土)
会場:熊本県 熊本 B.9 V2

2019年12月6日(金)
会場:静岡県 FORCE

2019年12月13日(金)
会場:岡山県 CRAZYMAMA 2nd Room

2020年1月12日(日)
会場:東京都 マイナビBLITZ赤坂

プロフィール
マカロニえんぴつ
マカロニえんぴつ

メンバーは、はっとり(Vo,Gt)、高野賢也(Ba,Cho)、田辺由明(Gt,Cho)、長谷川大喜(Key,Cho)。2012年はっとりを中心に神奈川県で結成。メンバー全員音大出身の次世代ロックバンド。はっとりのエモーショナルな歌声と、キーボードの多彩な音色を組み合わせた壮大なバンドサウンドを武器に圧倒的なステージングを繰り広げる。2017年2月shibuya eggmanレーベルである「murffin discs」内に発足した新ロックレーベル「TALTO」より三アルバム『s.i.n』をリリース。タワレコメンにも選出される。9月Dr.サティが脱退後、4人新体制になるが歩みを止めるこなく12月に初フルアルバム『CHOSYOKU』をリリースしロングヒット中。2018年に2月にリリースした“レモンパイ”が王様ブランチ10月度エンディングに抜擢される、翌月マクドナルド500円バリューセットCMソングに“青春と一瞬”を書き下ろし、配信リリース。全国にマカロックを響かせるべく活動中!



記事一覧をみる
フィードバック 13

新たな発見や感動を得ることはできましたか?

  • HOME
  • Music
  • マカロニえんぴつ・はっとりが歌に託す「ひたすら優しい歌を」

Special Feature

Crossing??

CINRAメディア20周年を節目に考える、カルチャーシーンの「これまで」と「これから」。過去と未来の「交差点」、そしてカルチャーとソーシャルの「交差点」に立ち、これまでの20年を振り返りながら、未来をよりよくしていくために何ができるのか?

詳しくみる

CINRA JOB

これからの企業を彩る9つのバッヂ認証システム

グリーンカンパニー

グリーンカンパニーについて
グリーンカンパニーについて